全国で教員不足 文科省初調査
▼ページ最下部
001   2022/01/31(月) 09:27:29 ID:tckX5HJki2   
 
文部科学省は31日、教員不足の実態に関する初めての全国調査結果を公表した。 
 文科省によると、全国の公立小中高校・特別支援学校が今年度当初に配置された教員数は、各教育委員会が予定していた教員数に比べて2558人不足していた。 
 全体の5.8%の1897校が該当する。教員の職場環境の厳しい実態が判明した。   
 文科省は教員不足について、全国の公立学校で配置されている教員数が、臨時教員などが確保できなかったために各地の教委が配置を予定していた数に届かなかったケースと定義。 
 調査は全都道府県・政令指定都市などの教委からの報告をもとに取りまとめた。   
 また文科省は、都道府県教育委員会などが令和2年度に実施した教員採用試験の競争率も公表。 
 小学校の全国平均が2.6倍と前年度比0.1ポイント減で過去最低だったことが判明した。 
 中学校の競争率は同0.7ポイント減の4.4倍、高校は同0.5ポイント増の6.6倍だった。
 返信する
 
 
007   2022/01/31(月) 10:23:49 ID:tckX5HJki2    
>そりゃ私立だけ 
   いやいや 
 公立もだねえ 
 現職の人に聞いてみな
 返信する
 
 
008   2022/01/31(月) 10:51:56 ID:fEGtILPQhg    
 
009   2022/01/31(月) 11:04:48 ID:ZaFEp.sYbE    
 
010   2022/01/31(月) 11:12:37 ID:tckX5HJki2    
6は世間知らずのおこちゃまだな 
 友達がいないからネットだけの情報だけを信じているのだろう
 返信する
 
 
011   2022/01/31(月) 11:31:07 ID:qrSylu28nc    
私立は各学校ごとの採用試験だけど、 
 公立は地方自治体ごとの採用試験。
 返信する
 
 
012   2022/01/31(月) 11:41:55 ID:02PoceBkgo    
 
013   2022/01/31(月) 12:41:12 ID:MJ9rbQRg0M    
>>7  >>9  >>10  現職で中堅の俺が言われるとは思わなかったわ   
 採用に関しては
>>11が正しいのだが(教育公務員特例法)、逆に公立で独自採用の学校の具体例を教えてほしいもんだ 
 教師不足は世間のニーズとやらに振り回されてサービスの手を広げ過ぎたことが最大の理由 
 廃案になる免許講習での締め付けも一因だった
 返信する
 
 
014   2022/01/31(月) 16:41:57 ID:nCeRBk13kc    
勤務実態が無いのに政治家を役員や客員教授にしたり、 
 文部官僚や公立元校長や教育委員会など高級公務員を天下りさせる見返りに 
 多額の私立助成金や授業料無償化など税金投入しまくりの私立を優遇し過ぎ。   
 おかげで公立は設備がボロボロ、私立は超豪華新校舎建設ラッシュ。 
 公立は定員割れが数年続けば廃校。   
 税金が投入されなきゃ維持出来ない私立は倒産状態。 
 延命させずどんどん潰すべき。   
 私立に1円でも税金を入れるなら、経営者を追い出して、 
 公立の採用試験を受かった教師に入れ替えて公立化すべき。
 返信する
 
 
015   2022/02/01(火) 00:39:59 ID:5fxnzfyu0A    
>現職で中堅の俺が言われるとは思わなかったわ 
   出た~~~~ 
 妄想乙! 
 病院逝け
 返信する
 
 
016   2022/02/01(火) 09:33:25 ID:LP/aWa/0VU    
>>15  あんたは嘘吐いて煽るだけだが、 
 6は現職なら知っているはずの授業形態や、法的な根拠を実際に挙げているよ。 
 反論なら根拠を示すべきだろう。マトモな大人ならね。
 返信する
 
 
017   2022/02/01(火) 23:49:51 ID:LKXNfDk9cI    
民間の企業に長くいると、業績や業務の合理化・見直し、アウトソーシングで従業員が減ることもある。 
 あからさまに減らすのではなく、ある人が退職してもそこに補充しないという形で減っていく部署もあるが 
 その際少数だが「代わりの人を入れないのか」と聞いてくる人がいる。今まで5人でやっていた仕事を 
 4人でやらされるようになり給料はそのまま、というのが納得いかないらしい。 
 言っていることはわからんではないが、以前と変わらず毎日定時で帰れるし休出も一切なく 
 有休もこれまで通りにとれるし何も変わらないんだがな。そういうと「でも損じゃないですか」という。 
 意地悪く「どこが、なにが」と聞いてもはっきりとは答えられない。 
 親が公務員とか血筋に共産党員がいるとか、だいたいそんな感じ。 
 金儲けってのがわかっていない。
 返信する
 
 
020   2022/06/07(火) 17:59:00 ID:cwywgyEKas    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:18 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:全国で教員不足 文科省初調査
 
レス投稿