戦争ってさ・・・
▼ページ最下部
001   2022/03/01(火) 13:45:20 ID:STbDbIuyDg   
 
今、ロシアのウクライナ侵攻で大騒ぎになってるんだけど・・・ 
 戦争ってこんなモンだったっけ? 
 緊迫感が伝わってこないというか、なんかイメージしてたのと全然違う。   
 返信する
 
 
002   2022/03/01(火) 14:00:18 ID:l97p21Xd3A    
かなりゆるい 
 ウクライナ政府要人とロシア政府要人の会議   
 イラク戦争はフセイン殺すのが目標だった。武器も兵器もいっぱい持ってて派手だった
 返信する
 
 
003   2022/03/01(火) 14:15:21 ID:TeHqlz/ybg    
民間人の犠牲を最小限にして降伏を勝ち取るのが目的だから キエフを包囲して兵糧攻めにする作戦。 
 必然的に大量の兵員を必要とするが、派手に戦闘もできない。 持久戦になるのは確実で、補給を 
 継続できるか?が双方ともポイントになる。
 返信する
 
 
004   2022/03/01(火) 14:17:43 ID:HUQ.P36b1g    
>>1  現地体験がないから。己の身に何らダメージのない対岸の火事だから客観的な体験。 
 我々がまだ幼いころ、第二次大戦の語り部から聞いていたのは主観的な体験だからね。 
 目の前で強盗殺人凌辱が平気で行われていたら戦慄するだろう。
 返信する
 
 
005   2022/03/01(火) 14:21:41 ID:19rtz/r56.    
プーチン一人の暴走でロシア民も迷惑してる戦争だからね
 返信する
 
 
006   2022/03/01(火) 14:35:20 ID:JLib.U.Z2c    
 
007   2022/03/01(火) 14:50:32 ID:TeHqlz/ybg    
 
008   2022/03/01(火) 19:08:24 ID:Zrcn51yJoM    
侵攻準備からずっと何か月もロシア兵は風呂に入れねえんだろ? 
 寒いから川で水浴びもできねえし 
 髪も体も尻もベトベトで臭えんだろうなあ 
 死ぬか撃たれるかでストレスマックス あーやだやだ
 返信する
 
 
009   2022/03/01(火) 23:30:05 ID:STbDbIuyDg    
戦争のイメージというと、 
 イラン・イラク戦争、湾岸戦争あたりかな。 
 それらとは明らかに異なっていてウクライナはのんびりしてる印象がある。 
 まぁ、さすがにベトナム戦争は知らん。
 返信する
 
 
010   2022/03/01(火) 23:58:30 ID:X2DThyF3MY    
今回のは宣戦布告もないし、戦争ではないでしょ。 
 戦争のつもりはロシア側にはない。作戦行動ではあっても。 
 だから末端兵士も何が何やらなんだよ。 
 一方的に破壊し、脅し、人道的平和維持活動だと言い張っている。 
 作戦目的からして戦争拡大=失敗なのに、失敗を認めたくないプーチンロシアは「交渉」も停戦交渉とは位置づけてはいまい。 
 単にウクライナを脅して席に着かせて、中立化と非武装、NATO入り回避、ドネツク、ルガンスク独立を認めさせたとしたい。 
 あまりにも図々しい軍事大国の武力を使った傲慢な要求貫徹作戦。
 返信する
 
 
011   2022/03/02(水) 00:01:48 ID:OVIQKPGtHg    
一億総特攻 
 神風特攻隊 
 人間魚雷 
 ガダルカナル 
 空襲警報 
 焼け野原 
 東京裁判 
 東条 英機 
 復興 
 もはや戦後ではない
 返信する
 
 
012   2022/03/02(水) 03:18:43 ID:fVkWBtAqPU    
 
013   2022/03/02(水) 08:10:03 ID:5JES4Y6HGc    
欧米メディア、本音を出してしまい各所で炎上「ウクライナ人は白人です。黒人アジアとは違う」 
 [スレッド】TVニュースで最も差別的なウクライナ報道。 
 1. BBC 
 「青い目とブロンドの髪を持つヨーロッパ人が殺されているのを見ると、とても感情的になる」-ウクライナ副主任検事、デイヴィッド・サクヴァレリゼ氏 
 2. CBSニュース 
 「これはイラクでもアフガニスタンでもありません。これは比較的文明的で、比較的ヨーロッパの都市です」 - CBS外国特派員チャーリー・ダガタ 
 3.アルジャジーラ 
 「魅力的なのは、彼らの服装です。 彼らは裕福で中流階級の人々です。 彼らは明らかに中東や北アフリカから逃れようとしている難民ではない。 隣に住むヨーロッパ人の家族みたいですね」 
 4. BFM TV(フランス) 
 「私たちは21世紀にあり、ヨーロッパの都市にいて、イラクやアフガニスタンにいるかのように巡航ミサイルを発射しています。想像できますか?」 
 5.デイリー・テレグラフ 
 今回、戦争は間違っています。なぜなら、人々は私たちに似ていて、InstagramとNetflixのアカウントを持っているからです。 もはや貧しい辺境の国ではない。-ダニエル・ハンナン 
 6.ITV(英国) 
 「考えられないことが起こった。ここは発展途上の第三世界国家ではなく、ヨーロッパです!」 
 7. BFMテレビ(フランス) (再び) 
 「それは重要な質問です。私たちはここでシリア人が逃げることについて話しているわけではありません。私たちはヨーロッパ人について話しています。 
 9. "はっきり言って、彼らはシリアからの難民ではなく、ウクライナからの難民だ...彼らはキリスト教徒で、白人だ。 彼らは(私たちと)とてもよく似ている」。 - ポーランドが難民を受け入れている理由を説明しています。     
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5898968.htm...
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:戦争ってさ・・・
 
レス投稿