儲かる仕事ってなんやろか?
▼ページ最下部
001   2022/05/26(木) 00:56:46 ID:Ftu/IlG6hE   
 
儲かる仕事ってなんやろか? 
 最低でも月1千万は欲しいわww 
 もちろん楽して儲からへんかったら意味ないで
 返信する
 
 
003   2022/05/26(木) 01:11:33 ID:BkfO4W9wWA    
 
004   2022/05/26(木) 01:13:00 ID:d48QW/Byhw    
>>2  SBの孫さんは多くの人を助けているから大金持ちなんじゃ。=X 
 SBの孫さんは多くの人を騙しているから大金持ちなんじゃ。=〇
 返信する
 
 
005   2022/05/26(木) 01:19:01 ID:Ftu/IlG6hE    
>儲けるってのは、他人を喜ばした対価だぞ! 
   不正解   
 >SBの孫さんは多くの人を騙しているから大金持ちなんじゃ。=〇   
 大正解
 返信する
 
 
006   2022/05/26(木) 01:26:14 ID:WM8zf1Sc12    
まあ儲けるってのは不等価交換だから。 
 1万円のモノ と 3万円の現金を交換みたいな話だからな。
 返信する
 
 
007   2022/05/26(木) 01:38:55 ID:Ftu/IlG6hE    
杉村太蔵があるとき、テレビで「もう政治家に戻らないんですか?」って質問をされた。 
 すると太蔵は、「芸能人の方が儲かるから戻らない。こうやってテレビにちょっと出して貰っただけで数十万も貰える。こんな美味しい仕事はない。」 
 と言っていた。 
 政治家でも上の上の人ならもっと効率が良いのだろうけど、政治家でも下っ端なら芸能人の方が儲かるのだろうね。
 返信する
 
 
008   2022/05/26(木) 01:44:34 ID:H7T1suLCdg    
最低でも月1千万は欲しいわwwって両津勘吉にでもなればwww(最後毎回失敗するけどな)
 返信する
 
 
009   2022/05/26(木) 02:17:01 ID:dKI99Pd8rg    
「儲かる仕事を実践」するよりも「儲かる仕事を指南」したり「儲かる仕事を仲介」した方が儲かる。 
 だから「・・・必勝法」といった本が売れるし、証券会社(資産運用代行)、決済代行、ヤフオク、メルカリ、 
 アルバイト仲介などの仕事が成立する。
 返信する
 
 
010   2022/05/26(木) 02:24:20 ID:LWnQ1uo6y6    
 
011   2022/05/26(木) 02:30:19 ID:lztB9Ngfj.    
政治家と公務員 
 日本を売るのが一番儲かる 
 増税すれば働かずに儲かる
 返信する
 
 
012   2022/05/26(木) 03:03:31 ID:aEVqo4fvGQ    
楽して儲かる仕事を他人に教える人なんているわけがないやん。 
 まぁ、楽して儲かる仕事なんて、自分では気が付かない何かを必ず失っている。
 返信する
 
 
013   2022/05/26(木) 03:15:27 ID:Ftu/IlG6hE    
>政治家と公務員 
   政治家はともかく、公務員は儲からないよ 
 天下りした官僚は楽して儲かるって感じだろうけど
 返信する
 
 
015   2022/05/26(木) 03:55:02 ID:XRvKbgv7Y2    

仕事って普通に儲かるよ 
 だってボランティアじゃないからね
 返信する
 
 
017   2022/05/26(木) 05:27:22 ID:Ftu/IlG6hE    
>仕事って普通に儲かるよ 
   儲かるというのは、生活をした上でもプラスになっていること。 
 がしかし今現在の日本の企業は、昇給もほぼないし、また天引額が年々上昇している。 
 だから年収500万くらいの人でも、手取り25万~28万程度しかない。 
 独り身ならともかく、結婚していたら余裕でマイナスだ。 
 仕事して儲かるというのは、サラリーマンではほぼありえないってこと。 
 今の若い子たちは、20代のうちに起業してと意気込んでいる人も多いようだが、それくらい 
 しないと「儲からない」と知っているんだろう。 
 普通に会社員をしていたら、儲からないよ。
 返信する
 
 
018   2022/05/26(木) 06:47:44 ID:niTSYrhKpc    
 
019   2022/05/26(木) 10:57:11 ID:.yw3Nl4m3g    
オレオレ一択でしょ。 
 息子や孫の声すら認識出来ない優しい方々が簡単に寄付してくれる。
 返信する
 
 
020   2022/05/26(木) 11:42:14 ID:qx7xg1koFA    

オレオレ一択でしょ。 
 息子や孫の声すら認識出来ない優しい方々が簡単に寄付してくれる。
 返信する
 
 
021   2022/05/26(木) 11:49:04 ID:Ftu/IlG6hE    
まず間違いなく言えることは、今の経済状況や会社員の仕事環境は、俺が若かった頃よりもはるかに悪い。 
 給料も上がらないし、出世したところで得もない。 
 サービス残業だらけで、休出しても手当すらつかない。 
 企業の業績が悪いのだからそうなるのも肯けるが、職場の雰囲気がそれに伴って悪く、空気が重い。 
 そりゃ順番にうつ病になったり、自殺もするわ。   
 賢い子たちは、学生時代からそれを見越して準備しており、数年だけ企業に在籍して人脈を築き起業すると 
 考えているみたいだね。 
 しかし余程の人でない限り、学生時代からそこまで頭はまわらないよね。 
 だからこれからは貧富の格差が益々開いてしまうのだろう。
 返信する
 
 
022   2022/05/26(木) 12:41:00 ID:6bex7cLdJs    

まず間違いなく言えることは、今の経済状況や会社員の仕事環境は、俺が若かった頃よりもはるかに悪い。 
 給料も上がらないし、出世したところで得もない。 
 サービス残業だらけで、休出しても手当すらつかない。 
 企業の業績が悪いのだからそうなるのも肯けるが、職場の雰囲気がそれに伴って悪く、空気が重い。 
 そりゃ順番にうつ病になったり、自殺もするわ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:20 
削除レス数:10 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:儲かる仕事ってなんやろか?
 
レス投稿