サラリーマンの給料の手取り額、平均23万円
▼ページ最下部
001   2022/06/07(火) 06:21:41 ID:TliKAab8dw   
 
サラリーマンの給与、賞与除いて給料と手当の合計が368万5,000円。 
 単純計算、月収は30万7,000円ほどで、手取りは23万円ほどです。 
 また賞与は64万6,000円です。   
 なぜ賃金が上がらないのか。 
 「デフレが続いたから」 
 「企業の生産性が低いから」 
 「大企業による買い叩き」 
 さまざまな理由があります。   
 特に格差拡大の理由としては、2000年に紹介予定派遣が解禁になったこと、 
 2004年から派遣可能な業務や派遣期間に関する規制が段階的に緩和・撤廃されたことで、 
 非正規が増えたことがあげられます。
 返信する
 
 
002   2022/06/07(火) 07:05:52 ID:MFSlcDR0JY    
嫁がパートで月8万くらいは稼いでくれるから 
 二人合わせて手取り月30万あれば暮らしていけるよ
 返信する
 
 
003   2022/06/07(火) 07:20:16 ID:4CYg61uark    
19,20の若造から、定年間近で無駄に高い金取ってるジジイまでの平均値なんか出しても意味ねーんだよ。 
 中央値出せよ。
 返信する
 
 
004   2022/06/07(火) 07:52:56 ID:0YXiECDmp2    
【重税国家ランキング 2位 日本】 
   1位はアルバって小さな島だから、ザックリと日本は世界一の重税国家   
 国民負担率は約57% 
 歴史で江戸時代に四公六民とかで重税だったと教育されたろ? 
 アレ以上の重税を課されてんのさ
 返信する
 
 
005   2022/06/07(火) 08:12:58 ID:TliKAab8dw    

>中央値出せよ。   
 違うサイトで見つけた。 
 2022年度の最新情報だよ。
 返信する
 
 
006   2022/06/07(火) 08:14:17 ID:z/C4ox/R6I    
>>4  一円も利益を上げない公務員・隠れ公務員・みなし公務員・NHK職員などなど 
 一流企業並みの給与体系の彼らを養うにはこんな税率じゃ足りないよ 
 消費税を25%まで引き上げなきゃ
 返信する
 
 
007   2022/06/07(火) 08:16:25 ID:TliKAab8dw    
005のは年収だから、総支給額だね。 
 だから20代後半男性で考えると、342万の総支給だと、だいたい15~17万くらいの手取りかな。 
 まあ妥当な感じだね。
 返信する
 
 
008   2022/06/07(火) 08:21:32 ID:hCWbKa9q4s    
会社員の8割は役に立ってないからそれでもあげすぎだろ
 返信する
 
 
009   2022/06/07(火) 08:26:24 ID:TliKAab8dw    
>会社員の8割は役に立ってないからそれでもあげすぎだろ 
   そう感じているところは、ちゃんと整理をしていくさ。 
 中小企業でも、100人レベルで従業員を抱えているところは結構シビアだよ。 
 今の時代、定年まで居座り続けることは、どこでもなかなか至難の業。
 返信する
 
 
010   2022/06/07(火) 10:06:32 ID:aBQr6lVYm2    
手取りその4倍はあってもガンジガラメで自由になる金などほぼ無い 
 小遣い5万で 部下達の飲み代 食事代 付合いでのゴルフ 賄い切れないので 
 夫婦間で借金して 返済にお友達との旅行代、高級品の購入でチャラにしてもらうが 
 自分自身に返って来る事は一切ないので ぼぼ奴隷状態 
 コロナ禍では人付合いが減り人間らしい生活が少し送れる様になったが 貯まったツケを換金する時期が来ている
 返信する
 
 
011   2022/06/07(火) 10:09:11 ID:r9x7jM9m6Q    
手取18万円が9人、手取68万円が1人って感じかな
 返信する
 
 
012   2022/06/07(火) 10:26:20 ID:dLl9ATfqqo    
企業の内部留保、9年連続で過去最高更新中
 返信する
 
 
013   2022/06/07(火) 11:58:54 ID:nbwsS3JZ6U    
特に趣味もなく恋人もいない独身者なら20万でも十分暮らしていけるからそうなる 
 少子高齢化で普通だよと言われ続け、コンビニ飯食ってスマホ依存みたいなライフスタイルに何の疑問も持たない
 返信する
 
 
014   2022/06/07(火) 12:34:54 ID:WAI1MMMQ4o    
>>4  けど世界で一番リターンを受けてるんだからしょうがない。 
 道路は綺麗、水も飲める、健康保険から介護保険まである。
 返信する
 
 
015   2022/06/07(火) 13:11:51 ID:9bLPzPAYhU    
>>14  >介護保険まである。 
 介護保険は国の赤字補填の為の制度。 
 いざ介護認定して貰おうと申請しても、 
 なんだかんだ理由を付けて介護認定は 
 断られる!高い介護保険料を納めてるのに。
 返信する
 
 
016   2022/06/08(水) 00:39:56 ID:sp3uKb.GDs    
賞与が大きい 
 私は長年 
 契約社員だったので賞与というものに縁がなかったなあ・・
 返信する
 
 
017   2022/06/08(水) 05:50:54 ID:KihL74hjrw    
アメリカでは会社が左前になれば従業員を何人でもあっさりクビにできるが日本はそれができないのが大きい と思う
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:36 
削除レス数:46 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:サラリーマンの給料の手取り額、平均23万円
 
レス投稿