IKEAってボロい物しか売ってなくね?
▼ページ最下部
001   2022/09/24(土) 13:37:56 ID:068qYcB5YE   
 
なんか雑な作りなのを 
 環境に優しいみたいなので誤魔化してる気がするんやけど
 返信する
 
 
020   2022/09/25(日) 14:28:30 ID:oWrXB56Vcs    
まあ、昔からIKEAに文句をつける人は 
 安いから買ったのに品質が悪かったと言う貧乏人。 
 デザイン以外の品質や素材は値段なりなのは当たり前で 
 それが嫌なら最初からそれなりの値段のものを買えば良い。   
 楽しめるかどうか、使えるかどうかはその人次第。 
 それがIKEAの良いところであり悪いところでもある。 
 そんなIKEAが気に入らないどころか憎しみまで持っている人は昔から結構いて 
 いちいち因縁をつけられて今まで良くやっていると思う。 
 (実は昔一度撤退していて今のは再展開)   
 幸い日本にはニトリと言うIKEAをパクりながらウケて来た店がある。 
 お値段以上が売りらしいので、値段を抑えることが最優先なら 
 後々根に持たないためにもそちらで購入されるのが良いと思う。
 返信する
 
 
021   2022/09/25(日) 21:54:19 ID:c0iFY3ClxM    
IKEA買っちゃった人が必死に擁護してるの見てられないわ 
 しかも関係ないニトリの話に持っていこうとするところがなんとも…
 返信する
 
 
022   2022/09/25(日) 22:23:53 ID:Ae1k.2uPoY    
 
023   2022/09/26(月) 06:02:05 ID:qxuWv4fZNw    
>>21  IKEAはIKEA、ニトリはニトリなんだが 
 ニトリは途中からIKEAの丸パクリだから関係なくはない。 
 キミのようにいちいち文句はつけるのに安物しか買えないのなら 
 親切なニトリの方が無難ということ。
 返信する
 
 
024   2022/09/26(月) 06:28:13 ID:NMpAN1D6RI    
 
025   2022/09/26(月) 12:18:20 ID:NJXHgBaqd.    
IKEAじゃないけど、フライングタイガーっていう北欧の雑貨屋も安っぽいよね
 返信する
 
 
026   2022/10/09(日) 00:49:19 ID:TnLcVrbGVI    
薄々思ってたけど 
 世界的にもボロイメージなのかよ(笑)
 返信する
 
 
027   2022/10/09(日) 02:05:29 ID:v0T5wZMlRg    
 
028   2022/10/09(日) 23:20:30 ID:w737aGRb6I    
 
029   2022/10/11(火) 03:36:13 ID:nJc.PQhWBQ    
>>20  少し違うと思う。 
 >まあ、昔からIKEAに文句をつける人は 
 昔っていつ頃? 
 俺のイケア歴は、新在家のイケア(パインモールと称した小泉製麻のレンガ倉庫跡)から始まった。 
 当時は三井物産の出資会社だけあって品質はソコソコ、イケアで物足りない場合は千日前の 
 イノベーダーかアルフレックスで買えばよい・・程度の品物はあったし文句もなにも 
 使途用途を考えると文句など出よう筈もない。。だったと思うよ。   
 再上陸してからだろ? 文句が出るような状況は。 
 ポートアイランドにイケアがオープンした時に駐車場の車の半数以上が名古屋や岡山や 
 その他、岐阜や福井やらのナンバーで今までイケアに触れた事のない地方の人が大挙して 
 押し寄せていた(その後、名古屋などは神戸に遅れること約10年という事を知った)   
 イケア自体、昔に比べて低品質な商材が増えたことも重なり、にわかな人達が文句を言ってる 
 のだと思う。パインモールの頃はシングルのワードローブでも4万円程度の商材が多数存在し 
 それなりの品質だったから、いまのような安物ばかりじゃなかったから 
 >まあ、昔からIKEAに文句をつける人は 
 というのはあまり知らない。
 返信する
 
 
030   2022/10/12(水) 12:22:34 ID:yRciwpiD1E    
北欧は基本ぼったくりだよ。 
 長文書いて擁護する時点で負けだよ。
 返信する
 
 
031   2022/10/12(水) 12:44:46 ID:SZfcZRdevU    
>>30  俺か?   
 俺なら擁護ではないよ。 
 イケアになにを期待してるんだい?という事よ。   
 故に昔からイケアを知る層は文句など言わない。 
 ということよ。   
 ま、あとはアクタスが展開していた頃のイケアと今の(日本向けの商材)は 
 どう考えても別物だよなあ
 返信する
 
 
032   2022/10/12(水) 22:35:19 ID:FFm.QlGGHE    
>>31  1984年(?)に六甲で買ったテリアテーブルは部分的に黄化してきてはいるが現役 
 2008年にポーアイで買ったテリアテーブルは2年で使えなくなった 
 天板や脚の表皮が剥がれてボロボロ 
 「テリアテーブル」という名称こそ同じだがデザインも微妙に違うし品質は雲泥の差
 返信する
 
 
033   2022/10/12(水) 22:45:38 ID:FFm.QlGGHE    
追記 
 当時、Victor(音響メーカー)が家具を製造販売していた 
 イケアと同じパーティクルボードで構成されていたが、ワードローブを構成する 
 面板はVictorと比べてもイケアの方が重い程だった 
 Victorとイケアを併用していたので間違いない 
 今のイケアは(以下省略)
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:32 
削除レス数:12 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:IKEAってボロい物しか売ってなくね?
 
レス投稿