水漏れは自分で大須べきか水道屋に電話すべきか
▼ページ最下部
001   2022/11/19(土) 03:50:17 ID:W1iAJAQx16   
 
水道のジャグジーからポタポタと水が零れてるんだが 
 郵便受けに入ってる水漏れの100当番に電話して直してもらうべきか、 
 自分でホームセンターに行ってどうにかして直すべきか 
 今ちょっと迷ってるんだが 
 ポマエラならどうすんだよ?   
 .
 返信する
 
 
014   2022/11/19(土) 04:37:22 ID:SUnhOPHQnI    
「水道のジャグジー」 
 とにかく写真をあげろ。言葉では何が駄目なのか分かりにくい。 
 漏水箇所で補修部品と必要な道具が変わるが、混合水栓のバルブ故障でなければ、部品代はせいぜい数百円。 
 ウォーターポンププライヤ、または顎が大きく開くモータレンチはお持ちか? 
 多くの場合、水道補修で必要になるが電話一本で来てくれる業者に支払う手間賃で、これらレンチ程度は買えてしまう。
 返信する
 
 
015   2022/11/19(土) 04:41:18 ID:W1iAJAQx16    
 
016   2022/11/19(土) 05:08:33 ID:wU0FQsh6QA    

蛇口コマは100円ぐらいで売ってるモンキーレンチがあれば自分で簡単に交換できる 
 蛇口のタイプが違ってもコマはほぼ一緒 
 昔向かいのマンションでBBAが止水栓止めずに交換して悲鳴あげてたw
 返信する
 
 
017   2022/11/19(土) 05:11:08 ID:W1iAJAQx16    
 
018   2022/11/19(土) 06:23:44 ID:cbmfW3xhJk    
賃貸は大家に電話するのが正解。 
 室内設備の故障等は借り主に責任が無い限り基本無料で対応してもらえる。 
 自分で直そうとして下手につついて被害が拡大したら 
 余計な出費が嵩む事もあるからね。
 返信する
 
 
019   2022/11/19(土) 07:34:14 ID:.Es4T7zgwA    
賃貸物件でも部品交換は有償でない? 
 前に勤めてた会社の場合は、パッキン交換でも出張費込みで3千円だけどな 
 管理会社3番目の大手だった
 返信する
 
 
020   2022/11/19(土) 08:37:19 ID:f1ecVREQ02    
[YouTubeで再生]

ちなシールテープは 
 ねじ部先端の山2~3ピッチ除いて引っ張りながら 
 のノ字で巻くのがテーパーネジの基本 
 並行ねじならチョイ厚めに
 返信する
 
 
021   2022/11/19(土) 08:41:32 ID:f1ecVREQ02    

>向かいのマンション 
 ミライさんならよかったのにな
 返信する
 
 
022   2022/11/19(土) 09:08:23 ID:lcJ3cBoe1U    
 
023   2022/11/19(土) 09:59:01 ID:ZfozFPIFNc    
 隣近所四方八方全員爺か婆しか居なくなってるワニね 
 93で目の前で婆介護し召したあとワニさんも五十路越えワニし 
 居ても隣がワニ家の没落見てて粘って三世代で住んでショタ一匹生まれてるぐらい 
 とても行く末恐ろしい
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:23 
削除レス数:9 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:水漏れは自分で大須べきか水道屋に電話すべきか
 
レス投稿