新聞購読は必要?
▼ページ最下部
001 2023/05/03(水) 22:30:19 ID:ExzeWemIUI
配達の人が気の毒で止めれなかったけど
そろそろ止めようと思ってるんだが、、、
.
返信する
016 2023/05/04(木) 13:17:53 ID:M5RIK4ScY.
017 2023/05/04(木) 13:36:12 ID:vvKG18YkIs
>>4 昨日の情報だけでは無いだろ!?
日常生活で得られない、自分の世界以外の情報が得られる。
ネットの情報(ニュース)と言っても、新聞社の情報を購買して時間差で載せてるからね・・・
返信する
018 2023/05/04(木) 21:19:16 ID:yLf/vbgtYc
新聞は3月いっぱいで止めました
これで年間48,000円浮くので、新しいスマホを毎年買い替えます
テレビ欄と折り込み広告だけで
月に500円くらいなら考えてもいい
返信する
019 2023/05/06(土) 07:15:10 ID:/yiVQXoHv6
ずっと日経とってたが海外駐在になったタイミングでやめた。本帰国後も取ってない。
が、若干不便だと感じる。だからと言って高い金で電子版を申し込もうとは思わない。
電子版が500円~1000円程度なら申し込んでもいいかな
返信する
020 2023/05/06(土) 17:18:17 ID:K.XOde2/8I
日本のメディアトップの新聞社が弱小企業になる時が来るのか
テレビがどこまで元気でいられるかだな
返信する
021 2023/05/06(土) 21:44:40 ID:7AmwybqzQQ
>>ネットのニュースで見れるから、新聞は購読しない。
ネットのニュースは新聞社から(紙面の)情報を買って載せてるから、
消費者がニュースを見る媒体が変わるだけ、って話しだわ。
(多少の儲けが変動するのはある)
返信する
022 2023/05/11(木) 17:10:10 ID:2itHizBMAs
新聞の勧誘なんて実質押しかけ強盗だろ
何で法律や条例で禁止できないのか疑問だわ
日本って犯罪者特に組織犯罪に甘い国だよな
返信する
023 2023/05/15(月) 11:32:39 ID:ys0LaJhDPI
>>1 宅配制度を止めればいいだけの話。
新聞など売店で自由販売させればいい
返信する
024 2023/05/19(金) 13:47:42 ID:4h8t8AdhP.
欧米やその他の国々ではどうなってるんだろうな
返信する
025 2023/05/19(金) 14:08:54 ID:HeptkgiNhc
古新聞は丸めて緩衝材にしてる。
受け取りで古新聞が入っていると
広げて遠い地の新聞記事を読むの好きだったりする。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:25
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:新聞購読は必要?
レス投稿