https://oasis-osaka.net/index_qhm.php?%E3%82%B3%E3%83%...  学校や職場でのいじめが最近特に問題になっています。 
 私の相談室にもそういったお悩みでご相談に来られる方もいらっしゃいます。   
 私自身も、学校や職場でいじめられた経験があります。 
 いじめられてる側は「反撃したらもっと酷い目に遭う」と思い込んでいますから 
 言い返したり怒りをあらわにしたりという事は勿論、周りに相談さえできずに 
 「じっと耐え続けて」おられる方も多いです。   
 そういった意味では「いじめられてる人」は優しくて、我慢強い人が多い 
 と思います。   
 ただ問題なのは、いじめというのはその人の人格を否定し、自尊心を木端微塵に 
 打ち砕こうとするものですから、いじめられる側は当然自己肯定感や自尊心が 
 低くなってゆきます。   
 しかも大抵の場合、集団でいじめるわけですから「数の原理」で 
 「皆が指摘してるんだから、私は価値の無い人間だ。私はダメな人だ。」等 
 という間違った信念が出来上がります。   
 更に元来「他人に優しく自分に厳しい」人が多いので「どんな場合でも 
 相手に怒ったり仕返ししては行けない」などといった正義感がじゃまをして 
 「怒りの感情」を封じ込めます。   
 そして出口を失った怒りが自分自信を攻撃し始め、自分を責めておられる人 
 も多いです。
 返信する