高齢者は家を借りにくい?
▼ページ最下部
001   2023/09/15(金) 19:16:17 ID:jMTZdAjTYg   
 
高齢者は家を借りにくい? 
 年老いると、賃貸物件の入居審査にとおりにくくなります。 
 賃貸借契約では年齢制限を設けてはいないので、一般的には審査にとおりさえすれば何歳でも部屋を借りることができるはず。 
 しかし高齢者との契約は家主側からすると、いくつかのリスクがあるために嫌うことが多いのです。   
 ・多くの高齢者が、定年後に安定した収入があるとは言えません。そのために毎月の家賃を遅延が予想されます。 
 ・認知症などの病気による徘徊や近隣とのトラブルを起こす可能性もあります。 
 ・高齢者の一人暮らしが増えており、孤独死などがあると、その部屋が事故物件扱いになります。   
 これからは少子高齢化の時代であるわけですが、誰もが多くの貯蓄をしているわけではないために、住居を購入することは難しいでしょう。 
 また身寄りがない独身の高齢者になると、保証人も用意出来ないことも多く、賃貸契約も結べない人が今後増えていくでしょう。 
 行政は今後、こういった高齢者の増加は間違いないので、早急に解決策を考えるべきだと思います。
 返信する
 
 
002   2023/09/15(金) 22:39:32 ID:ayHQt26zDo    
県や市の団地(築50年以上)なら単身高齢者専用になっている
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:13 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:高齢者は家を借りにくい?
 
レス投稿