最低賃金が千円を超えると中小企業は
▼ページ最下部
027 2023/11/07(火) 20:58:10 ID:K/5P20VMQM
比較的、大きめの企業でBtoBしか知らないわけで、中小企業の内情や実情には疎いかもしれない。
でも、信託案件などで大手金融や商社と仕事をする一方、日常的には中小企業とも取引をしている。
そんな俺が一にも二にも思うことが
例えば人口10万人の都市が10個あれば首長は10人いるわけで、其々に議員が30人いれば300人いるわけ。
これを人口100万の都市に集約すれば首長は一人、議員も1/5程度にはなるだろ?
価格だけではなく納期なども発注先を選ぶ大きなポイントなんだけど、肌感覚として10社あれば5社近くは
差異がない。同じようなのは乱立してるんだよ。で、既述の通り「余人に代えがたい」企業は単独で模索すれば良いが
そうではない中小企業は、合従連衡、大同団結して大企業になるべきだと思ってる。
自治体とは似て非なるものであることは理解しているが、それでも10社で10人も社長はいらないでしょ?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:51 KB
有効レス数:45
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:最低賃金が千円を超えると中小企業は
レス投稿