最低賃金が千円を超えると中小企業は
▼ページ最下部
038 2023/11/09(木) 08:04:43 ID:foAuNeYtas
肝心なことを書き忘れた
「公務員に代表される国家が率先して雇用の流動性を導入すれば民間も従い、労組も呑まざるを得ない」
ただし
>>35に戻るが、NDA(秘密保持契約)や宣誓制度から身辺調査から、そして「学校歴」から
こと公務員に関しては従来よりも門戸は狭くなるし、呼応して民間企業も同様に門戸は狭くなる。
で、重要なことは
>>34の君が言う「実力」はアメリカだと以下の通りで
https://stscareer.com/meritocracy... 学歴自体が実力と見做されていることだよね
考えてごらんよ?アメリカのように半ば生い立ちから思想信条から十重二重にスクリーニングかけても
スノーデン(ウィキ・リークス)のようなのが防ぎきれないわけで
日本に置き換えても末端の職員が住基ネットにアクセスできるわけで、民間に置き換えても例え
機密事項はアクセスできなくても人事情報程度なら取れるかもしれない?
盛んな労働流動性が普通になれば、アメリカのように自身のルーツから思想信条から、学校歴まで
徹底的に問われる社会になりかねない、つか、これは表裏一体だから
「良いとこ取り」だけ出来れば良いが、俺は・・・今の緩い(日本)社会の方がいいなあ(笑)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:51 KB
有効レス数:45
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:最低賃金が千円を超えると中小企業は
レス投稿