ハンディチェンソー vs レシプロソー
▼ページ最下部
001   2023/11/10(金) 15:55:07 ID:cjC3mbFiAw   
 
どっちがいいかな? 
   レシプロソーはアタッチメントを替えればピストンバイブにもなってしまうのが魅力
 返信する
 
 
002   2023/11/10(金) 18:09:01 ID:rP8.DASJcM    
 
003   2023/11/10(金) 18:43:27 ID:EXBXW9AVm6    
この程度の機械で切れる枝など、ノコで切っても、労力は知れてるんじゃね?
 返信する
 
 
004   2023/11/10(金) 18:45:43 ID:EXBXW9AVm6    
 
005   2023/11/10(金) 20:04:27 ID:hl51qt5S.E    
両方使ってみてチェーンソーの方が枝の揺れが少なく切りやすいと感じた 
 ただ中華の安いやつだからすぐチェーンが外れて面倒なことになる 
 ちゃんとしたやつ買いましょう
 返信する
 
 
006   2023/11/10(金) 22:06:46 ID:Q/qImI1cvU    
>>3そう思っていた時期もありました 
 でも電動の実力を知ってからはもう元に戻れない体になってしまいました。
 返信する
 
 
007   2023/11/11(土) 06:28:36 ID:Ca019Ts9k2    

レシプロは刃のバリエーションが多くて木材以外に単管パイプも切れるのが良い
 返信する
 
 
008   2023/11/11(土) 08:41:46 ID:oBy9L/90aQ    
レシプロソーはオービタル機構のある物が良い。厚物を切るとき切削が進む。ツラ位置も可能。 
 丸太を切るのはチェーンソー一択。 
 薄板切るのは丸鋸。 
 相手が金属で火花散っても問題なく、量が多い時はエンジンカッタ。 
 要は適材適所。ひとつだけ持っていても不得手を知ると他が欲しくなる。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:8 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ハンディチェンソー vs レシプロソー
 
レス投稿