低年収の若者は結婚だけでなく、恋愛すらも無理ゲー


▼ページ最下部
001 2024/10/12(土) 15:14:38 ID:lVssqQLJgk
2015年以降20代の若者が結婚できなくなっています。
この「20代が結婚できなくなった問題」の大きな原因が、2015年以降に激しさを増した「結婚と出産のインフレ」状態です。
今まで結婚できていた年収300万円の中間層の若者が結婚できなくなり、結婚や出産に必要な最低年収基準が上がってしまったわけです。

同じ額面給料300万円でも、50代のおじさんたちの25歳の時と今とでは社会保険料などの負担増や物価高が加わり、実質可処分所得はむしろ減っているからです。要するに、四半世紀前の若者より、今の若者の手取りが少ないのです。
年収300万円だと、月手取り20万円ありません。500万円でも月手取り30万円ありません。
月手取り20万円もないわけですから、恋愛もなかなか難しいかもしれませんね。

返信する

※省略されてます すべて表示...
041 2024/10/18(金) 13:14:08 ID:KPbpuFlTsc
>教員不足の要因③精神疾患による病気休職者の増加

精神疾患になる教師が多いのも聞いている。
これも役所と同じだ。
公務員は、俺はしたことがないから、実際に現職とか経験者の人から聞いた
情報から得た知識しかないのだが、上下関係が物凄く厳しく、民間とは違い
早く入所した人が強いんだってね。もちろん昇進したらもっと強い。
で上司、先輩の言うことは絶対で、「ノー」なんてことは絶対に言えない。
警察や自衛隊とまったく同じなんだってね。
役所、県庁、教員、県立の病院に勤めている人、警官、自衛官、消防員・・・
俺の知り合いの公務員全員そう言ってた。
だから要領よくつきあっていかないとマジ狂うって言ってた。
実際に毎年どこでもうつ病などで長期の休暇を取る人がどこでも続出するとか。
学校の場合は、校長、教頭などの上司や教育委員会、またはPTAなどが滅茶苦茶うるさいとか。
だから数年で辞めてしまう若者も多いって聞いたよ。

まあこれも俺が住む街だけの話かも知れないけどね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:39 KB 有効レス数:38 削除レス数:3





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:低年収の若者は結婚だけでなく、恋愛すらも無理ゲー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)