発達障害と精神病
▼ページ最下部
001   2024/10/30(水) 11:31:19 ID:anO8mlHIlA   
 
発達障害と精神病は、どちらも脳の機能に関わる障害。 
 発達障害は先天性のもので、精神病は生活の影響から生じることが多い。   
 発達障害は、主に子供の発達に関する障害で、先天的な脳機能の問題が原因とされる。 
 自閉症スペクトラム障害(ASD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)などがある。   
 精神病は、感情や思考、行動のパターンに異常が見られる状態を指す。うつ病、統合失調症、パニック障害、強迫性障害などが代表的な例。精神病は、ストレスや持病、生活環境などから発症することが多く、適切な治療とサポートが必要になる。   
 どちらも生涯にわたって持続することが多い。
 返信する
 
 
002   2024/10/30(水) 11:38:34 ID:anO8mlHIlA    
更年期障害は、主に女性に多い障害であるが、男性でもなる人もいる。 
 ホルモンバランスの変化によって脳に影響を及ぼすため、様々な思考や認知機能に困難をもたらすことがある。 
 特にエストロゲンの減少は、集中力の低下や記憶力の問題、意思決定の難しさなどを引き起こすことがある。 
 40代以上の中年の人は、異常行動を起こす人も少なくないが、一つは前頭葉の衰えによる判断機能の低下が原因。 
 しかしそれが更年期障害が影響をしていることも多い。 
 だから中年でも女性の方が異常行動をする場合が多いってこと。
 返信する
 
 
003   2024/10/30(水) 12:18:21 ID:WI6L0umjSE    
 
004   2024/10/30(水) 13:36:07 ID:HYCD7TL76Q    
 
005   2024/10/31(木) 17:10:38 ID:mWLV/Aqazk    
若いキ〇ガイは発達障害、または糖質 
 中年以上の〇チガイは認知症、または糖質、アル中 
 女の場合は更年期をキッカケに狂う奴が多い   
 この世には、みんなが思っている以上にキチ〇イが多い 
 だからいつそのキチガ〇どもに襲われるか分からないので、 
 その時のために準備しておいた方が良い
 返信する
 
 
006   2024/11/01(金) 17:33:51 ID:TtaEeo5/j6    
発達障害 言って聞かせればわからんこともない またはわかってても嫌だ 
 精神病  言っても理解できない
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:発達障害と精神病
 
レス投稿