「お金がなくて子どもは考えられない」


▼ページ最下部
001 2024/11/06(水) 16:40:47 ID:vD1hzRN8aw
「お金がなくて子どもは考えられない」
少子高齢化が長らく問題視されている日本社会。
出生数は右肩下がりに減少し、2023年の出生数は過去最少の72万7,288人。

総務省によると、勤労者世帯の実収入は1世帯あたり平均「57万4,334円」。
1人当たりの平均額は460万円(男性569万円、女性316万円)です。
もちろん中央値になるともっと低いですし、子供を作るべく世代である20代、30代となると、もっと低いです。
20代、30代の若い世代の既婚夫婦の世帯主の実収入の平均は「38万8,979円」です。

これでは子どもを作るのに躊躇してしまうのも頷けます。

返信する

002 2024/11/06(水) 16:54:46 ID:UvSUcXybao
結婚する相手がいないだけだろw
もう3割以上が独身なのに。

返信する

003 2024/11/06(水) 17:03:28 ID:6p.I7riPvI
財務省の官僚が消費税ヤメないんだもん
日本の保有資産って、こんなにあるのにね
①個人(家計)金融資産  2,141兆円
②国全体の金融資産    9,704兆円
③対外純資産       418.6兆円
④外貨準備        189.7兆円
⑤経常収支         20.6兆円

返信する

004 2024/11/06(水) 17:07:23 ID:vD1hzRN8aw
>結婚する相手がいないだけだろw

それも同じような理由だろうね。
女は昔から金を持っている男になびくものだが、金がないと生きていけないからね。
現実をシビアに考えると仕方ないのさ。

で若い男で金を持っている奴ってどれだけいるのか?
実家が資産家っていうボンボンを除けば、相当率的に低い。
いくら東大を卒業しても、それなりの仕事に就かない限りそれなりに貰えない。
良くて年収600万程度なのだが、それでも月収にすると手取り30万もない。
年収300万も貰えていない若者が多く、もちろん月にすると手取り20万以下。
それでは女も結婚相手として考えられないよね。

返信する

005 2024/11/06(水) 17:24:08 ID:6p.I7riPvI
いい加減消費税ヤメたら? 一時的なものですって導入して何十年

欠陥税制である消費税やガソリン税を廃止したところで、日本経済に何の問題も起こらない

そもそも税金は、可処分所得を減らすことで景気の過熱を抑制したり、
累進課税による所得格差の是正、円で徴税を行うことで円の必要性を確保すること等が
主な役割であり、政府にとって税金は財源としての意味がないということは、
「ウォーレンモズラーの名刺」で検索すれば理解できるはず

その証拠にコロナ対策として日本では100兆円規模の財政出動を行ったが、
その財源は税金ではなく全て国債発行で賄っているのだが、それで何の問題も起こっていない

返信する

006 2024/11/06(水) 17:36:35 ID:.VrzLFT.7M
>>4
>年収300万も貰えていない若者が多く、もちろん月にすると手取り20万以下
まず、なぜそうなったか?自分自身で考えることも肝要。
皆が皆とは言わないが原因を他人に押し付けるような人もいる
それでは金輪際、解決は望めない。

いわゆる「パワーカップル」
金融機関が定義するパワーカップルは凡そ(カップルの)其々が年収700万円で
実は、このパワーカップルの全体に占める比率は毎年増え続けているが
それでも少子化の歯止めがかからない
相手がいない、金がないに次ぐ第三の要因も精査すべきだよ

返信する

007 2024/11/06(水) 18:32:32 ID:.C.9U17.p.
終戦直後 明日どころか今日食う飯もないのに
バンバンセックスして子作りしてた
終戦どころか戦争中も明日特攻で死ぬというのに子作り
貧乏とか金持ちとかは関係ない
現代の少子化は遺伝子操作がそうさせたんだよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:24 削除レス数:1





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「お金がなくて子どもは考えられない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)