出生数70万人割れ
▼ページ最下部
001 2024/12/28(土) 11:42:54 ID:XJP/q0jQls
予想より20年以上早い出生数70万人割れ
石破茂総理がもっとも力を入れる政策のひとつが「地方創生」だ。
12月24日には、これから施策を進めるための「基本的な考え方」をまとめた。
それによれば、人口減少を正面から受け止め、そのうえで「『都市』と『地方』の二項対立ではなく、楽しく、安全に暮らせる社会」をめざすという。
石破総理自身、会見で「若い世代、女性の方々が地方から都市へ流出していくことがきわめて顕著だ」と危機感を示し、閣僚会議でも「若者や女性にも選ばれる楽しい地方をつくることを第一の主眼にする」と強調していた。
至極正論である。
(1)なにをするにも「人口減少」を「正面から受け止め」る。
(2)歴史や伝統に根差した地域の潜在的な魅力を引き出し、都市へ行きたいと思わせない地方を創出する。
この二つは、日本のサスティナビリティを考えたときに、絶対に欠かせない必須項目だと考える。
2024年に国内で生まれた日本人の子供は68万7,000人程度で、70万人を下回るのが確実。少子化が進むスピードは想像を絶している。
返信する
010 2024/12/28(土) 16:27:38 ID:XJP/q0jQls
>>9 少子化は、いろいろな問題点があるのだが、テレビなどで一番さけばれているのが、
高齢者は順番に定年を迎えて仕事を引退していくので、働く人が減るというのは税金や保険料、年金などを徴収する額が減るってこと。
今、人手不足ってよく言われるが、これからもっともっと人手不足になるのは、年齢が高い人たちが順番に引退していくからなんだね。
で若い世代になればなるほど、人口が少ないし、それでいて少子化のせいでももっともっと少なくなる。
そうなるとますます税収、保険、年金が徴収できなくなる。
てことで現実的にそのせいで年金は破綻すると言われているんだね。
外国人労働者からも税金や保険料は徴収しているが、日本人の労働者に比べて賃金が低いので、それでは足りないってことなんだね。
返信する
011 2024/12/28(土) 23:16:04 ID:itqK2riyuU
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:出生数70万人割れ
レス投稿