なぜ日本人は結婚しなくなった?


▼ページ最下部
001 2025/03/27(木) 14:23:36 ID:9EFUJWEH7w
婚姻率を上げるには?

返信する

※省略されてます すべて表示...
071 2025/07/06(日) 13:21:11 ID:TB24Om32MM
優秀な遺伝子を残しましょう。

返信する

072 2025/07/08(火) 16:06:49 ID:HwCXurt0Ho
同居・・・・。

返信する

073 2025/07/08(火) 16:25:52 ID:H/QADmgV8o
天草島原の乱で天草島は人口が半減した。
 乱前は2万5千人いた人口が乱で推定1万3千人の減。
 例外的な幕府主導移民政策により、乱20年後の万治元年(1658)、人口16,000人に回復した。
 そして、その後急激な人口増となるのである。どのくらい急激かというと、乱から223年後の万延元年(1860)には、15万5000人、実に13倍も増えている。
キリシタン信仰から、間引をしなかったせいだとも言われるが、米が少なくても唐芋や海産物で飢えずにすんだからだとも。
 ちなみに現在の天草島の人口は約14万人である。
天明天保飢饉で人口が激減した相馬藩も、移民政策で持ち直した。北陸からの真宗門徒を招けたらしい。真宗門徒はユダヤ教徒やプロテスタントのピューリタンみたいに個人の信仰をケータリングするから檀家制度が弱く、全国ネットの講の繋がりを持つ移動性が高い人々であった。
つまり、急激なる人口減少には移民政策しかなく、移動性が高い民は強固に精神性の高い宗教的特徴をもつ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:32 KB 有効レス数:71 削除レス数:2





討論・議論掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜ日本人は結婚しなくなった?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)