地方交付税


▼ページ最下部
001 2025/05/30(金) 02:16:20 ID:5C99BGi/Xs
本来、都民が納めた税金は都民の為に使われるべきもの。
毎年、毎年2000億円もの血税が地方に贈与され、しかも
その使途には制限がなく自由に使える。
それで1~2年で閉鎖するような温泉施設を建てたり
野生動物しか通らないと揶揄されるような道路を通したり
センチュリーを公用車として購入したり・・・
いい加減なんとかならないものか?

返信する

002 2025/05/30(金) 02:17:48 ID:5C99BGi/Xs
不合理な税制によって特別区は毎年2,000億円(人口50万人程度の財政規模)を奪われている

返信する

003 2025/05/30(金) 04:44:20 ID:/htgT0nqOI
地方に引っ越して、奪われる側から無駄使いする側に回れ

返信する

004 2025/05/30(金) 08:55:32 ID:fx3kkTSM7Y
人口が少ない地方ほど公民館や町道とかやたら立派だからな

返信する

005 2025/05/30(金) 09:23:09 ID:p9aTu3y8vY
地方創生とか地方活性化とかに巨額予算が投じられているが
少子化も改善せず、経済も活性化せず全く無意味な予算でしかなく成功したケースはほぼなし。
地方の小規模町村落は徹底的に潰した方がいい。
百害あって一利なし。

返信する

006 2025/05/30(金) 09:37:03 ID:o8z1IBLQBw
税の公平配分・・・
ワクチンを打たなかった人に
接種者にかけた税金と同額を給付すべき
そんなあたりまえのことを出来ない政府だもの
何やってんだかね (^。^; )

返信する

007 2025/05/30(金) 11:53:39 ID:MNJg.zADGE
>>5
これ(以下)は実際にあった事例。
地方行政も含めた税制の在り方として本当に現状で良いのか?
政治は真剣に検討して頂きたい。
---------------------------------------------------------------------------
平成31年度に建設事業費32億2,600万円で設置された町営の温浴施設と飲食施設
利用率が芳しくなく民間のノウハウを活用する意味で飲食店経営会社に運営を委託。
ところが水道光熱費約1400万円、ボイラー、ポンプ、配管の維持メンテ費用に加え
清掃費用などの計2300万円が未払いのまま民間会社が撤退。
町は未払いの水道光熱費などを肩代わりした上で支払いを求めて業者を提訴。
業者は設備に欠陥があったとし減額を主張し逆に3000万円の損害賠償を反訴。
裁判の結果、指定管理で利益が得られなかったとして業者側に700万円の違約金
の支払いを命じる一方、未払いの水道光熱費、設備維持費は町が負担する事で和解。
町は、当年度の地方交付金からの補填を行う。
---------------------------------------------------------------------------

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:12 削除レス数:1





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:地方交付税

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)