1光年=光が1年かかって進む距離
▼ページ最下部
001   2015/05/18(月) 01:58:35 ID:owdW7FMQTc   
 
1光年とは光が1年かかって進む距離だそうです。 
 夜空に見える1光年先の星の輝きは、実はその星の1年前の輝きだそうです。 
 さて 
 1光年先の相手の表情も見えるスーパー望遠鏡が完成した場合、 
 その望遠鏡で見える1光年先の相手は、いまの人?それとも1年前の人?
 返信する
 
 
002   2015/05/18(月) 02:19:03 ID:Rbnw8O2F7E    
 
003   2015/05/18(月) 03:11:56 ID:7zleq9fPMs    
普通に今の人だろw 
 望遠鏡で覗きするのと同じw
 返信する
 
 
004   2015/05/18(月) 03:57:35 ID:axZ5625xF.    
 
005   2015/05/18(月) 05:51:01 ID:gTnnPIyEhg    

光が1秒間に進む距離は30万キロおよそ地球の外周3周分1年では何兆キロになる。 
 地球のある天の川銀河でさえ端から端までおよそ10万光年ある。 
 こんな銀河が宇宙空間には何千億個あるんだって 地球なんか海岸の砂粒より小さい存在なのよ
 返信する
 
 
006   2015/05/18(月) 07:17:24 ID:1PZOpXR8O2    
1光年先の人の姿は1年前に出た光だから1年前のその人の姿 
 観測している今その時点ではその人は禿になっているかもしれないけど1年後にしかその結果を見ることはできない
 返信する
 
 
007   2015/05/18(月) 07:57:17 ID:Rbnw8O2F7E    
「1光年先の相手の表情も見えるスーパー望遠鏡」・・・の定義が 
 あくまでも特殊相対論に基づいて、目に見える映像DATAが 
 可視光線、赤外線、電波の類で形成された物とするけど、 
 ブラックホール、ワープ、異空間、超次元、超時空等を使って 
 1光年先の画像DATAを目の前まで瞬間移動させましたぁ!! 
 ってなったら答えは違ってくるよね 
 単純に答えれば、どんなスゴイ望遠鏡でも地球まで1年かけて届いた光を 
 見る人の目の前で拡大(増幅・編集)しているだけなんだから既に1年前の人。 
 複雑に答えればスーパー望遠鏡が可視光線、赤外線、電波の類を利用して 
 映像化させているとして既に1年以上前の人。 
 クイズ形式や言葉遊びで答えるなら、スーパー望遠鏡の定義まで書いてないよという事で 
 ブラックホール、ワープ、異空間、超次元、超時空技術等を使って、いまの人。
 返信する
 
 
008   2015/05/18(月) 09:42:09 ID:xomIw..fQ6    
>>5  地球の外周は約4万キロ。 
 光が1秒間に進む距離は、地球を7周半だよと釣られてみる。
 返信する
 
 
009   2015/05/18(月) 13:58:20 ID:.QUJyv1pv2    
宇宙・天文板があるんだが、なぜオカ板にスレ立て? 
 スレ主はメクラのハクチか?
 返信する
 
 
010   2015/05/18(月) 14:47:05 ID:hsez5ssQ2Y    
宇宙・天文板の人に出すクイズじゃないだろ
 返信する
 
 
011   2015/05/18(月) 16:13:16 ID:x6nRFYUc12    
こういう天文クイズ昔読んだことあるな 
 例えば気圧のある地球上から真空の宇宙(気圧0)に行ったら 
 体は爆発するか否かとか
 返信する
 
 
012   2015/05/18(月) 20:43:17 ID:H4Jn41V4Xs    
 
013   2015/05/25(月) 20:23:06 ID:UPtP17DNAo    
この世のすべての物体は、光が物体に反射して自分の目に光が入った時に物体を認識できる。 
 >>1はそれを再認識させてくれた。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:26 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
オカルト掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:1光年=光が1年かかって進む距離
 
レス投稿