教えてください
▼ページ最下部
001 2014/08/11(月) 10:25:51 ID:BasfWqSdHQ
昭和初期の絵葉書です。「山崎・御車道より天王山を望む」とあります。
今は住宅が密集して景観が一変していることでしょうね。
どなたか現在の場所を特定していただけないでしょうか。
常夜灯が手がかりになると思いますが。
返信する
003 2014/08/11(月) 21:09:27 ID:BeTCTTCZuA
>>2 確かに酷似してますね。
>「離宮八幡宮を訪れる」
>目につくのは、この大きな灯篭です。大山崎の文字が書かれています。
>大灯篭一対といい、元は淀川堤にあったそうです。
ttp://oyamazaki.info/archives/2111
かつては離宮八幡宮前から山崎の渡しまでの"御車道"と呼ばれる道のどこかにあった?
>(離宮)八幡宮の前の御車道と呼ぶ道は、淀川の山崎の渡しに通じ、
ttp://homepage2.nifty.com/sa-osamu/saigoku2.htm
>離宮八幡宮前から淀川にいたる御車道の終点は、山崎津(浜)とよばれていた。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/200638/car/88885/1799172/photo.aspx
返信する
004 2014/08/11(月) 22:23:45 ID:BasfWqSdHQ
>>2さん、>>3さん有難うございました。石灯篭は移転されていたのですね。
地図から察するに、かつての所在地付近を東海道新幹線と阪急京都線が通っているようで、
景観の激変は覚悟していましたが、想像以上でした。
返信する
006 2014/08/12(火) 03:46:23 ID:LaND5A.4mo
古地図を貼っておきます。(明治22年測量の地図)
私の勝手な想像ですが赤丸のところあたりでしょうか?
返信する
007 2014/08/12(火) 12:29:08 ID:/1rIPTiijI
昭和21年の航空写真の矢印部分がもし
>>1の石灯籠だとすると、現在のこの辺り?
返信する
008 2014/08/12(火) 17:30:21 ID:MVtXcOdzq6
骨董屋で売ってるこういう絵はがきってすごくいいよね。
しかもこうやって現在地が判明するのもまたステキだわ。
返信する
009 2014/08/12(火) 20:07:22 ID:ZCfv4WRjMY
①石灯篭(常夜灯)の所在確認と古道調査
↓
②明治の古地図による古道の確認
↓
③終戦直後の航空写真による同所での石灯篭の存在確認(灯篭が写っているのには驚きました)
↓
④その写真に現在の航空写真を重ねて撮影地点の絞込み
↓
⑤その場所からの現況写真
たった一枚の古い絵葉書にこれだけの本格的捜査、感に耐えません。
みなさん有難うございました。
返信する
010 2014/08/13(水) 00:12:09 ID:imUvUhumQQ
011 2014/08/13(水) 13:43:06 ID:rYOEaua8LI
012 2014/08/24(日) 00:36:49 ID:MPxJLfMj12
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ここどこ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:教えてください
レス投稿