初めて買ったパソコンは何?
▼ページ最下部
001 2013/05/08(水) 23:53:42 ID:l8zDeM54iU
ググって画像を貼って下さいませ。
出来れば思い出なんかも。
自分は「ついに俺もこんなにセレブな生活が・・・」と思ったよ。
本屋で付録ソフトを買ってきてはワクワクしてた日々。
返信する
002 2013/05/09(木) 00:15:18 ID:4erejMvrDo

Vaio 505GX 当時30万近くしたかな〜?忘れたけど高かった・・・
確か1Gだったかな、ギガという単位を初めて知ったと思う。
返信する
003 2013/05/09(木) 00:24:27 ID:CPA0LFXy5A

performa520だった。
144モデムを買って草の根めぐりだった。
なぜ98を買わなかったのだろうか。
返信する
004 2013/05/09(木) 00:32:09 ID:NgAJF8j3fk

SOTECのPCだったなー。
当時はモニターが滅茶苦茶重かったのを覚えてる。。
返信する
005 2013/05/09(木) 00:44:49 ID:0ecssrpWB.
LC575?まさにこれが初PCだった
パワーボタンを押して起ちあがる間もあのころはわくわくした時間だったな
正月には「開けましておめでとうございます」誕生日には「HappyBirthday!」
返信する
006 2013/05/09(木) 01:07:22 ID:kAQxeVE..Q

NEC PC-8801mk2
「ザナドゥ」「ハイドライド」「レリクス」「ポートピア連続殺人事件」なんかをやってた。
楽しかったなあ。
返信する
007 2013/05/09(木) 01:13:41 ID:QpBx9oTMUE

SANYOのMSX2+
2ドライブでベーシッ君内蔵なのが良かったな。
ぴんくそっくすでハァハァしてたよ。
返信する
008 2013/05/09(木) 01:37:17 ID:/lGmZ/NVXM

エプソンのPC-286UX(画像は拾い物)
当時はなにもかもが新鮮で楽しかった。
返信する
009 2013/05/09(木) 02:24:03 ID:ry2EuynyIc

PC−6001通称パピコン
高1の夏休みにバイトして買った。
入門機には最適だったが
溢れ出る「おもちゃ感」は否めず
翌年の夏にバイトして、MK−Ⅱにステップアップした。
返信する
010 2013/05/09(木) 04:24:25 ID:MiMHrahzHw

LC630
拡張スロットにテレビチューナー付けたりしてたなぁ。
メモリーの少なさと処理の遅さで、テレビを動画で録画ってのはなかなか難しかったけど、
テレビ見ながらとかCD聞きながら文書作成したり、大活躍だった。
ビデオカメラ繋いで録画なんて、当時はけっこう画期的だった。
処理能力の低さから、不完全ではあったけど。
返信する
011 2013/05/09(木) 08:03:52 ID:2Ynp.4otFw:au
ポケコン
ゴルフゲームを自分で打ち込んだ
返信する
012 2013/05/09(木) 08:30:25 ID:d1dbH59EWk

SHARP MZ-80K
カセットでした。ロムを8M追加
しないと何もできなかった。
この頃はマイコンと呼ばれてまし
た。パッケージソフトなんかもち
ろんなくて、自分でプログラミング
してコンパイルしたりしていました。
レンタルソフト屋は数年後にできて
日本橋に変なネーチャンとニーチャン
がいて、その後に中古PC販売なん
かをはじめて、その後ソフマップに
なったと思う。
返信する
013 2013/05/09(木) 08:53:25 ID:dgwaLcCxSs
014 2013/05/09(木) 09:21:42 ID:rV1gORgETU

「東芝 Dynabook EZ」
ん十万円したけど、使いこなせなかった。
返信する
015 2013/05/09(木) 09:22:05 ID:WV/JayMdj6

初めて触ったのは1988年だったと思う。
でも所有したのは結構遅く、それからちょうど10年後、
バイオのPCG-C1Rだった。
理由はノートの中では安かったから。
学校で触れてたPentium166MHzと比べても、MMX Pentium266MHzで
結構良かったし、小さいので打ちにくさはあるものの、可搬性に優れてて
重宝した。
でもある日、ソニータイマー発動して、それ以来ソニーは使ってない。
返信する
016 2013/05/09(木) 09:50:46 ID:vIKwNzLZRQ

PowerBook Duo 230
280cが買えずにこの組み合わせで
プリンターエプソンのマッハジェット10万したっけ
CHAMP通ったな。。。
返信する
017 2013/05/09(木) 12:52:19 ID:d1dbH59EWk
SHARP MZ-80K は、確か24万円だったな。
それより、その後に購入したMacintosh Plusは
高かった。たしか周辺機器いれて200万は
払った記憶がある。マックドローとかいうソフ
トを使ってた。ほとんどワープロがわりだった
が、画用紙のように好きなところに打てるのは
自由度が高かった。そんな経験してるだけに
今のPCはメチャ安いと思う。
返信する
018 2013/05/09(木) 14:30:10 ID:3JB4M3vyBM

1994年の7月に貯金とボーナスをはたいて、Macintosh7100を買いました。
ハイパーカードで顧客リスト作ったり、DM作成など重宝した。
モデムは2.88で、夜11時から結構楽しんだ思い出がある・・・
返信する
019 2013/05/09(木) 18:57:11 ID:cPza7.ZjT2
020 2013/05/09(木) 19:46:12 ID:A469vblYBs
021 2013/05/09(木) 20:53:51 ID:N12fwKL1vs
022 2013/05/09(木) 22:17:46 ID:mKEOGSUfNs
>>18 それってフロッピーの下にMOつめる機種でしたっけ?
以前使っていた記憶が。
テレホーダイ懐かしいw
自分はx68000が初めてだったような(記憶曖昧です)。
全く使いこなす事が出来ず、ゲーム機に。
いわゆるパソコンとして一番長く使ったのはパワーマックの4400番。
ジップやMO、スキャナ、プリンタをシリアルうってワクワクしながらつないだの、覚えています。
G3あたりからマック熱が冷め、今は適当なノート(WIN)で満足しています。
返信する
023 2013/05/09(木) 23:56:57 ID:wSdEldnHPc

MZ1200
中古で3万位だった。
TK80の頃からマイコン(当時)が欲しくて
仕方なかったが、自力で買える様になるには
10年の歳月が必要でしたw
返信する
024 2013/05/10(金) 00:56:04 ID:C2LVjVnlyk
>>13 NEC PC-8801mk2
正確な数字は覚えてないけど40万くらいだったと思う。
返信する
025 2013/05/10(金) 02:09:21 ID:LlzOTDjmxI

初めて買ったパソコンは
富士通のDESKPOWER CIX355。
CPUはAMD K6-2の350MhzでHDDは6.4Gでした。
今から14、5年ほど前の話です。
購入してから一年も過ぎると、
色々不満点も溜まり始めてしまい、
スリムな筐体にもかかわらず色々パーツ交換するようになって、
最終的にはCPUをK6-3 450MHz、HDDを20Gに換装、
PCI版のVooDoo2000とSB Liveを載せてました。
以降、私は自作PCの世界へと迷いこみます(汗)
返信する
026 2013/05/10(金) 10:23:51 ID:cKPqgkErgY
>>22 フロッピーの下にMOつめる機種でしたっけ?
そうです。
5インチベイになっていて、自分の機種はここにCDドライブ内蔵を購入しました。
そうそう、テレホーダイでしたね。
ニフティサーブの掲示板でMacのこと、いろいろ教えてもらいました。
返信する
027 2013/05/10(金) 18:52:39 ID:bRyAQQy9O6
028 2013/05/10(金) 20:36:02 ID:kDEoRrKHHw

Canon INNOVA NOTE 3100BX (1996)
Pentium 120MHz
Windows95
RAM16.0MB
HDD1.0GB
12.1インチ TFT
3.45Kg
当時25万以下で買えるノートはこれしか無かった
デスクトップPCは使っていたが、自分で金を出して買ったのはこれが最初
実はまだ持ってる
返信する
029 2013/05/10(金) 20:44:07 ID:aOp/9xfads

やっとまともな画像見つけた。
MSXは比較的安く買えるパソコンだったけど、
スペック的にはファミコンにキーボードを付けたようなもんだし、
当時のPC88やらFM7なんかに比べたら全然オモチャだったな。
返信する
030 2013/05/10(金) 20:45:31 ID:KZX04iQUQc
SHARP MZ-2000だった。
いくらだったか、忘れてしまったが・・・。
返信する
031 2013/05/10(金) 21:22:55 ID:QVVHjCgIuQ
MZ−2000は 210000位、
ただし、拡張BOXとかカラー用VRAMとか
カラー外部CRTとかで50万近く、更に
純正は高すぎるので怪しいメーカーのFDDが12万程
アセンブラの使えるBASICコンパイラ付きのF-DOSが確か5万
返信する
032 2013/05/11(土) 01:41:44 ID:Ru2RNpdLXM
>>13 ん〜いくらだったかな?覚えてないや。
高校生が夏休みにバイトで稼げる金額だからたいしたことないと思う。
なんせ30年前の話だしな。10万はしなかったと思うよ。
返信する
033 2013/05/11(土) 08:47:26 ID:OlC5uunqhc
034 2013/05/11(土) 10:43:27 ID:ure2gkZC/E

大人になってから、購入したのはSONYのVAIOだが、幼少期に購入したのはコレ!
ロクにプログラムも組めなかったが、ファミマガ特集ベーシックでひたすら打ち込んで動いた時は感動したなぁ〜
返信する
035 2013/05/11(土) 16:12:27 ID:hwC2nC9Uj6
036 2013/05/11(土) 16:30:04 ID:YTxoljUt9o:au
>>9氏と同じでPC-6001が最初だった。
本体+付属品一式、親の知り合いから3万円で購入。
とにかくゲームで遊びたいという執念で、ベーマガに載っていたプログラムを
慣れないキーボードでコツコツ打ち込んでいた。
PC-6001mk2以降は市販のゲームソフトも多かったけど、
PC-6001でも動かせるのは「タイニーゼビウス」と「ポートピア連続殺人事件」しか
無かった気がする。
返信する
037 2013/05/11(土) 17:22:01 ID:0eAi9uEEqw
オレもMacスタ−トだったよperforma5320だったかな?ボ−ドAlchemyに交換して
ソネットのG3 300Mに交換したりした。その後7300/180にのりかえてG3 500→G4 800Mz
にクロックアップしたけどG4は熱暴走?が頻発して使い物にならなかった。7300は今だ現役。
返信する
038 2013/05/12(日) 07:53:04 ID:K8k.Obsv6c

俺もPC-8801MkIIだったよ。
フロッピーディスクドライブ(FDD)無しのモデル(Model10)で、
定価が168000円だったかな。
FDDは当時50000円くらいしたからなぁ。
それまでフロッピーは8インチが主流だったから、
5インチでも、ミニフロッピーって呼ばれる事も。
のちにSRが出て友達が買って愕然としたけど、自分もティアック製の
FDDを後付けして、頑張ってたなw
フロッピーは、DataLifeっていうブランドのが、手触りが好きだった。
ハードの写真は既出なので、好きだったゲームの画面を・・・
返信する
039 2013/05/12(日) 15:25:19 ID:KPX2wDY9Oo

Aptiva S57
PentiumII 233MHz
Windows95
メモリ32MB
HDD4.2GB
クラッシュしたんだったぬ
重量20Kgだったそうで><;
返信する
040 2013/05/12(日) 19:51:36 ID:xzWK/Onkrs
パフォーマー5410
ヒューレットパッカードのプリンターインク高かった。
返信する
041 2013/05/12(日) 22:28:47 ID:wCf/WYqiDU
>>31 ありがとう!
遠い記憶が、よみがえったよ。
給料注ぎ込んで買ったけど、使いこなせず実家の物置に埃かぶってた・・・。
>>31の人は、きっと色んな事ができたんだろうね。
羨ましい・・・。
返信する
042 2013/05/13(月) 12:07:50 ID:3mWPcaErBQ
043 2013/05/13(月) 12:29:07 ID:Kpr.px1J0g

小学生のころ 我が家で最初に(親が)買ったPCは
この PC-9801F2 でした。
本体¥398,000、カラーディスプレイ10万くらい
合計で¥500,000!!
今考えると、とんでもない買い物です。
親が勉強にも使えるとのことで、買ったそうですが、
ほとんどゲームばかり
当初は、ゲームはPC-88やX1が主流でしたが、徐々にメーカーも
98にシフトしていきました。(ソーサリアンが発売されたあたりから?)
FM音源や、第2水準漢字ROMを増設しましたね(ゲームのため)
うーん贅沢な代物だ
返信する
044 2013/05/13(月) 13:50:11 ID:3mWPcaErBQ
この頃の日本独自CPUやパソコンがそのまま邪魔されず
育っていっていたらどうなってたんだろうかと思うね。
返信する
045 2013/05/13(月) 19:52:25 ID:Kpr.px1J0g
>>43 思い出した
PC-98と前後して、ぴゅう太も買ってたなぁ 定価約¥60,000-
当時ファミコンは買ってもらえないのに、ぴゅう太は買ってもらえた。
BASICができるという理由か?当然ゲームしかせず。
ちょっとスレ違いか すまん
返信する
046 2013/05/13(月) 22:12:13 ID:0jji.tDSuc
047 2013/05/14(火) 00:49:37 ID:NFzPM0bxKY
048 2013/05/15(水) 00:20:03 ID:5c6L.cZ/GA
049 2013/05/15(水) 10:16:05 ID:D/aH46mzIk

Aptiva T95
秋葉原の怪しい店で安く買いました。
当月はまだテレホ未契約だったんでとんでもない事に...
ええ エロ目的です。
返信する
050 2013/05/15(水) 11:41:57 ID:eUvfxqlUt.
>>46 彼は多分「トロン」の事を指しているのではないかと・・・
それ、CPUじゃないけどね。
返信する
051 2013/05/15(水) 21:29:11 ID:9GOiCTAXGQ

99年6月に購入したSOTECのpc station 400a。
当時TVCMをよく見かけて、「パソコンが10万で買える」ってのがインパクトのある時代だった。
セレロン400、メモリ64M、HDD6.4G、56Kモデム、15インチCRTで99800円。
自分はCRTを17インチにしたので+1万。
内蔵CD-Rドライブ取り付け、メモリ増設、HDD交換、とやって自作へ。
返信する
052 2013/05/17(金) 12:25:43 ID:m1OqtzCL5Y
セントリス650ですね。
ポストスクプトプリンターと写研フォント含めて、
百万は軽く超えてました。
リースです。
なにせ、データ送信もモデム同期させて、セーのって時代ですわな。
バイク便一日何回使うのって感じ。
当時のオナペットは荻野目洋子ちゃんって言えば時代が分るかもね。
いや、オナペットって単語で充分か。
返信する
053 2013/05/18(土) 06:44:31 ID:lJjaWeNwTA
RFモジュレーターがついてたので、高価なモニターを購入せずとも、家庭用テレビに接続できたので購入。
enterキーには「enter」ではなく「復改」と印字されていたのはイイ思い出。
返信する
054 2013/05/22(水) 20:55:52 ID:igusMoXpMk
>>52 写研フォントっていうのはモリサワフォントの間違いでそ。
ベージュのMacと漢字Talkに頻発する爆弾と意味不明なPSエラー。
なにもかもなつかしい。。
返信する
055 2013/05/22(水) 22:26:29 ID:Dea54Brmlg

通称「消しゴムキーボード」のこれ。
返信する
056 2013/05/25(土) 14:21:01 ID:5RDvpih1Pg

フロッピーディスク、オンリーで
Quick Cに挑戦して、セットアップで挫折した思い出。
あと、ベーマガのプログラムをポコポコ打ち込んでたな。
当時はブラインドタッチ出来なくて大変だった。
返信する
057 2013/05/26(日) 11:46:26 ID:TChbIktMLo
>>9 様はじめ、諸先輩方こんにちわ。
私は、PC-6601でした。当時のPCで3.5”FD搭載は最初のほうだったと思います。
ベーマガはじめ、ゲームセンターあらしの「こんにちはマイコン」を何度も読み返し、小倉さんのパソコンサンデーを見ていた古きよき時代が、懐かしい。
返信する
058 2013/06/08(土) 10:49:24 ID:WEDc/KqjnA
>>42 オレもこれだった
ただ予算の都合で専用のディスプレイが買えなくて
スーパーインポーズ機能を使うことができなかった
返信する
059 2013/06/08(土) 16:24:30 ID:lbChxF277.

x68000proかな。やっとこさ手に入れた中古モニターがグレーでいやだったけど最高のゲーム機だった。当時はhuman68kというosというものが何をする物かもわからなかった。
返信する
060 2013/06/08(土) 22:17:19 ID:D3hcxUh7w6
061 2013/06/09(日) 05:03:31 ID:jY03aqcLvo
付属の、というか純正のキーボードを電気屋なんかで色々と触ってきたけど、
X68000のキータッチを超えるものに出会ったことがないよ
あくまでも付属のに限ってだけど
スコッという感じの音で精度の高さが分かるキーボードだったな
シャープはX68000について、○年は設計を変えませんみたいに謳ってて
相当な自信を見せていたが結局はそれが自分で自分の首を絞めちゃったよね
もっと柔軟にパワーアップして初期ユーザーにも拡張させてゆけば
もう数年は長生きできたのに
MacOSのおしゃれさとMS-DOSの自由度があった貴重なOSだったのにね
あとシャープは特に、翌年、翌々年と同じハードのガワだけ変えて
10万円安くするって商法が好きなのには閉口した
返信する
062 2013/06/09(日) 10:35:40 ID:pZCC5YwP6o

その場でカードを作ってローンで購入、プリンター込みで50万円くらい。
最新のTFT液晶画面とかで、ドット抜け(緑色の点)が3箇所くらいありましたが
「仕方ない」でクレームに応じてくれませんでした。
Windows95の起動音(?)が心地良く懐かしいですね。
それと電話回線のインターネットに繋がる時の「ガーガーピー・・」の音。
仕事ではワープロ代わりにしか使いこなせず、「タッチおじさんメール」での顔の見えない相手との
メール交換とエロゲームでした。
返信する
063 2013/06/10(月) 19:45:28 ID:RDs4TBiaAs

FM−7の人は居ないの?
当時は、88、X1、FM−7が御三家でしたっけ?
返信する
064 2013/06/10(月) 21:46:32 ID:z6tryYdBvU
タモリという芸人はすごいなあ
少しは老いも感じるけど、この30代と今の60代が基本は変わってないもんな
返信する
065 2013/06/10(月) 23:27:43 ID:SNHLW7xzzk

PC9801-DAの3.5インチフロッピーのやつ
本体モニター/88BASICだっけか+MS-DOS3.3Cと家計簿(表計算)ソフトで50万円くらい
HDDが100MB位で確か7万円くらい
追加のメモリが4MBで3万円くらいだった様な・・・
なんやかんやで7年間位遊べたのと
WINDOWSが出てからPCが使えると言うだけで年に3回昇給とかわけわからんかったw
返信する
066 2013/06/11(火) 23:12:31 ID:7.6OwQjcdk
>>26 懐かしい。俺も初めて買ったのは7100/80AVだ。
G3カード挿して10年ぐらい前まで使ってたわ。
返信する
068 2013/07/06(土) 03:18:08 ID:GokwgNY0mE

おれ松下のJR100だわ。
JR200、X1、X68Pro、DOS/Vと流れたけど
むかしの機械のほうが「テクノロジー」を感じたな〜
デジタルなのにアナログというか、工夫の塊みたいな。
返信する
069 2013/07/11(木) 15:51:25 ID:9omUlUKRH6

富士通CE21C
当初はアイコラを作る目的で購入
とにかく好きなアイドルを裸に剥くことが楽しかった
同じ頃、街角でヤフーがモデムをタダで配ってるのに遭遇
ワシもインターネッツに足を踏み入れ、自作のアイコラを2chで発表することが何よりの楽しみになった
しかし、逮捕者が出て、ワシの趣味も終了
それ以後は、本当に自分の知識を深めるためにしか使えないツールとなりました
返信する
070 2013/07/13(土) 12:20:09 ID:Y6uJ8efQms
071 2013/07/18(木) 10:57:02 ID:eXCNVlyVxA

昔、エロゲ目的でPC買って、不具合があると言って
その日に電車で重いPC持ってアキバまで行った知り合いがいたな…
俺はこれが最初。
返信する
072 2013/07/18(木) 21:57:08 ID:BL3bceLxwo

遅さとソフトの少なさに泣いた。
返信する
073 2013/07/19(金) 05:50:43 ID:0Rp3CQU5BM

コンパックプレサリオ
15万えんだった
未だにこれに入ってた4GBのハードディスクつかってる
返信する
074 2013/07/27(土) 02:03:28 ID:MsbTfT8j8c
最初にmacさわったときフロッピーの出し方がわからなかった
返信する
075 2013/07/27(土) 02:59:21 ID:LdQdYu4U/w

Gateway Performance XL
返信する
076 2013/07/27(土) 03:14:19 ID:ZJw5BY.ttI
>>74 昔、ESDで初めて触った時、ペラペラの紙ケースが常識だったのに、
その硬いプラスティックケース入りなのも含めて、「未来」を見たと思ったよ。
返信する
077 2013/07/27(土) 09:54:07 ID:H8amoBqmiE

FM-NEW7だった
ディスクドライブが中古でも本体より高くて
3年間くらい親にねだり続けたなぁ・・・。
ソフトはパソコンクラブと称したゲームコピーサークルに入って
コピー版ばかり1本300円くらいで入手
返信する
078 2013/07/28(日) 16:05:22 ID:l5YPdtKqjI
079 2013/07/28(日) 17:03:13 ID:3sBg1Gt09w

大学在学中に西神田の大原にも通ってPC初級講座観たいの受けてた。
そんなことするなら情報処理履修しろよってはなしなんだけどね(笑)
返信する
080 2013/08/04(日) 21:49:47 ID:cVMUIgcOVo
081 2013/08/04(日) 22:10:20 ID:qpLHtfsfq.

ハンドヘルドコンピュータ「HC-20」っていうのを父親が急に買ってきたことがある
小学生だったのでいじくり回してすぐ放置
自分で始めて買ったのは組み立てパソコンでCPUはMediaGXかな
返信する
082 2013/08/14(水) 01:47:22 ID:xpyZfjME6Q

IBM PC110
4代目が今でも現役
未使用のストックがもう一台ある
返信する
083 2013/09/16(月) 12:54:34 ID:WuFas9xjqA
>>72 うちもこれでした。
BASICがあまりに使えなかったから、
小学生ながらアセンブリを習得することができた
返信する
084 2013/09/23(月) 20:47:44 ID:Ga1PDyFp1E

シャープのPC-1250
お年玉はたいて買ったんだよね。
ポケコンはオヨビでないかな?!
返信する
085 2013/10/11(金) 23:55:44 ID:F37CLHfWK.

PC-9801RX
高校受験に受かれば買ってやるということで必死に勉強した。
だが結局不合格だった。
高校はスベリ留めで受かっていた高校に行った。
パソコンは半ばあきらめていたのだが、
ある日学校から帰ると、こいつが部屋にセッティングされていた。
父が当時NECのキャパシタ工場に勤務していた知人に頼んでいたらしい。
その時の嬉しさを今でもはっきり覚えている。
しかしサウンドボードも未搭載の素揚げのものだったので、
しばらくは音がでないままでも夜遅くまで飽きることなく触っていた。
返信する
086 2013/10/13(日) 12:21:05 ID:IxSiHFsqKg
>>53 ベーシックマスター、懐かしい。
当時はあまりゲームプログラムが無くて、
マシン語が使われたゲームがあったら必死になって入力した覚えがある。
16進コードを入力するのに、ジャンク屋で怪しいテンキーユニット
買ってきて、本体キーボードから強引に配線を引っ張ってきてた。
ベーマガに投稿ゲームが載ったときはうれしかったな。
返信する
087 2013/10/19(土) 10:39:47 ID:0l.GDl3Z/k
最初に買ったのがFM-7
今はなき九十九電機のC-DOS7と、高田馬場のレンタル店には
世話になった。
Oh!FM-7がんばってるね。
http://www.retropc.net/fm-7/index.htm... その二年後、PC-9801M
大戦略をやりながら、家の仕事を手伝う毎日だった。
秋葉のソフマップに世話になる。1-2-3が1万だったか?
その後、9801シリーズを更新したが、一太郎のバージョン・アップに
ついていけず、Win3.1が出たところで見切りをつける。
パソコンショップのステップでPC/AT互換機購入。自作のスタート。
本体はすべて持っているけど、動くかどうかわからん。
返信する
088 2013/10/22(火) 18:35:26 ID:pvg.wR36Mc
pc9801da/u2(中古)19800円 エロゲー専用
返信する
089 2013/11/06(水) 12:09:33 ID:BUm/ZBV9FM

PC-8801mk2TR
パソコン通信時代!懐かしい
返信する
090 2013/11/07(木) 17:49:44 ID:mWjUELWhpE

Macintosh LC 630
雑誌ポパイでパソコンの特集ページがあってさ
絵を描いたりしてみたい人ならこれ!みたいな紹介文読んで
500円しか持ってなかったのにソフマップに行って
その場でカード作って購入した思い出…
返信する
091 2013/11/08(金) 07:12:50 ID:s55/pEgeAg
092 2013/11/09(土) 21:49:12 ID:I09dNfsJ3w
88と98の普及率・・・
ド劣勢なのに手を抜かないFMとSHARP
今思えば楽しい時代だった
AT互換機で崩壊してしまった
返信する
093 2013/11/10(日) 00:53:10 ID:hq.kpK95Qw

初めて触ったPCが
Windows3.1 NEC キャンビー
マイPCは高校は入って
Windows98SE, Celeron500,メモリ128MB,HD8GB
のショップブランド
初めて買ったのは大学くらいでノートPCで
dynabook SS 1600で10万以上したな
返信する
094 2014/03/09(日) 22:08:04 ID:qG4P3NwIeQ
▲ページ最上部
ログサイズ:59 KB
有効レス数:134
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
時代/あの頃…掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:初めて買ったパソコンは何?
レス投稿