餅投げ
▼ページ最下部
001 2014/05/08(木) 19:06:32 ID:y0VsM8ub5M
俺のいた地域では団子まきと云った。
中身はお菓子や5円玉だったけど、子供の頃はこれが楽しみだった。
返信する
007 2014/05/12(月) 15:14:00 ID:7q90N5QTxA:au
父方の祖母の実家の辺り(三重県の南端)では
神社で行われる行事としてありました。
年に数回あったと記憶しています。
毎回最後に米俵を投げるのがメインで
大人達が奪い合いをしていて怖かったのを覚えています。
返信する
008 2014/06/03(火) 19:09:57 ID:gDWM2HwkjE
>>7近くだなwしかし米俵は聞いたことはないなぁ
俺は子供のころ近くの神社で餅まきがあるので行ったが
大人にぶつかられ足踏まれ嫌になって途中でかえったw
返信する
009 2014/06/03(火) 20:38:56 ID:HnW0KnMqoM
新築で柱を立てて屋根を組んで瓦を載せて「棟上げ」と言いますね。
まだ葺かなくても、載せた瓦の重量で骨組みが安定して一段落というところでしょうか。
子供の時は「餅まき」があると聞いては押しかけてました。
大人になって土建屋の棟上げの時は、大工さんの指揮下で瓦を屋根の上に上げる手伝いをして
施主にお祝いを包んで、餅まきに参加してその後は酒宴でした。
屋根に弓矢みたいなの(破魔矢?)を立てて、施主は大工さんに祝儀を包みます。
家が完成したら新築祝いで、この時は餅まきは無くて内々で酒宴のみ。
今は殆ど○○ハウスとかはプラモデルみたいにパーツを組み上げて、すぐ建ちますね。
返信する
010 2014/06/04(水) 02:12:03 ID:9DmuAEH91c
>>8さんへ
私の話はもう40年近く昔なので
その後変わっていったかもしれません。
場所は南牟婁郡御浜町といって
阿田和駅から山二つほど入ったところです。
現在はどうなっているかわかりませんが
当時は超がつくほどの田舎でしたね。ww
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
レス投稿