ロングセラーな文房具たち
▼ページ最下部
001 2016/06/22(水) 22:31:35 ID:3zeZI8FCPM
002 2016/06/24(金) 11:25:53 ID:Iy1EapdikQ
コイツがこのデザインでまだあるとは思わなかった。
オレは小学生の頃に買って40年ぐらい使い続けていたが、ちょっと前に紛失してしまった。
だから同じ物買った。色はちょっと違うけど。
返信する
003 2016/06/24(金) 18:51:00 ID:8gxu5GVIaA
004 2016/06/24(金) 19:16:48 ID:69q7QduWVA
005 2016/06/24(金) 20:42:00 ID:yJN7.pmZCs
ブックスタンドは色々なモノがあるけど、どれもいまいち。
仕方がないからアマゾンで検索してみたら、子供の頃にオヤジの古下がりで使ったコレがあった!
なんとまあ、懐かしい。
やっぱダサくてシンプルで丈夫な物が一番ですよ。
返信する
007 2016/07/02(土) 15:59:12 ID:hhFbk9k7Io
「ステーショナリーグッズ」なんていう言葉、いまでもあるのかな?あるか・・・
彼女とよく駅前のショップに寄ったものだったな。
返信する
008 2016/07/03(日) 03:36:31 ID:lKWQL8cneQ
>>7 オレの母ちゃんが文房具店へ行くのが好きだよ。
昔、貧乏で買えなかった所為か、しょちゅう、文房具店で雰囲気を愉しんでいる様子だ。
こういうペンが持ち易い・書き易いなどと言っている。
元々、勉強好きだったからな。
「ペンをヘンなことに使わないでくれよ」と冗談で言ったら「何に使うのよ?耳掃除とかに?」とノーマルな回答に安心した。「アソコにつっこんだり?」なんて言われたら・・・息子として、引くからな。
返信する
009 2016/07/04(月) 01:24:02 ID:gk18M0kuGk
>>7,
>>8 意外に出来る学生同士のカップルのデートスポットという噂だ。
イチャイチャしてはいないが良いムードらしい。
返信する
010 2016/07/06(水) 06:22:58 ID:YAtsc8.ygw
011 2016/07/09(土) 06:17:30 ID:5X/7fdboCM
012 2016/07/09(土) 08:11:05 ID:Y5racNYdpY
紙とインクのニオイに思い出す・・・あの頃。
返信する
013 2016/07/10(日) 19:14:01 ID:nlAx4aP4A6
初めて買った便箋で書いたラブレター。
彼女はそれを学校のクズ箱に捨てたよ。
本当にそういうことをするオンナって居るんだなと思った。
そして「そういうことをするオンナ」にフラれたことに(これでよかったと)納得したものだ。
やはり人としてイヤだもんな。
返信する
014 2016/07/11(月) 17:38:50 ID:w4dZN/1pv6
>>13 フラれたことは残念だが、そういう女っていやだよな。
いやな面を見て目が覚めたんじゃないか?
返信する
015 2016/07/12(火) 03:41:22 ID:wTjDDB6kI6
>>1 そのタイトルはマッキーの『遠く遠く』をもじったんだね・・・
返信する
016 2016/07/14(木) 19:05:25 ID:CYFtfy8C5k
017 2016/07/16(土) 21:55:26 ID:W9k0ntr40s
文房具って、とりたてて欲しいものではないが、手元(事務机などの引き出し)にあると安心する・・・
返信する
018 2016/07/18(月) 05:21:31 ID:NEERmiK0CY
「シャープペンシルの芯を一本くれるかい?」で始まった恋もあった・・・
でも、オレはムリだった・・・
松山千春のヒット曲「Sing a song」を歌ったら(断ったと思われて)いやがられた・・・
返信する
019 2016/07/22(金) 02:13:09 ID:ve3l4uTosA
【あいすくりーむ】好きさ『アイス』【ゆうすくりーむ】
返信する
020 2016/07/26(火) 13:57:47 ID:XUH9DNWT96
【Pokemon GO】トラブル回避策!【ポケモンゴー】
スマホの位置情報ゲーム「ポケモンゴー」。既に、さまざまなトラブルが報告されているようだ。「歩きスマホ」に対して厳重注意が喚起されている現状の中、当該ゲームのヒットはまさに矛盾かつ挑戦的!起こって当然!そんなトラブルの回避策を考えてみる。
返信する
021 2016/08/04(木) 19:38:08 ID:PWNPqOYU0U
【必要な】『勉強のできる』子にする【十箇条】
自分の子どもを『勉強のできる』タイプに育てるには、どうしたら良いのか?たとえ、親であっても「出来ること」「出来ないこと」の区別がある。子どもがしっかり成人するまで、親は子どもを教育することが義務であり「生き甲斐」にもなるもの。『勉強のできる』子にする必要な十箇条を挙げて解説する。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:20
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
時代/あの頃…掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ロングセラーな文房具たち
レス投稿