2SB56
▼ページ最下部
001 2022/01/05(水) 23:40:37 ID:EDXRNHQRRk
今でもこの物体の名前を覚えてる50数歳以上のおじいさんは挙手お願いします
他、部品名を覚えたらお願いします
返信する
011 2022/01/06(木) 14:39:37 ID:4Bb86e0SEk
「初歩のラジオ」「ラジオの製作」いずれも電子工作雑誌
>>10 いいね。
8オームスピーカーを鳴らすときは必ずこのトランスが指定されていた。
山水電気は2014年に破綻したね。
返信する
012 2022/01/09(日) 16:23:26 ID:/4HBoMCKp6
懐かしい
2sb56が流行って2sc372が主流になって、エレクトロニクス少年が夢を馳せた時代だね??
大阪の日本橋電気街はこのような部品店ばかりだったなー
秋葉原も同じだろうね。
返信する
013 2022/01/09(日) 16:25:51 ID:/4HBoMCKp6
ああー
名前を聞けばST-32知ってますわ
返信する
014 2022/01/10(月) 01:45:53 ID:pQVwIH6sJ.
015 2022/01/10(月) 13:28:21 ID:/PhNJSN8ok
016 2022/01/12(水) 09:11:11 ID:C8mMMLzKwk
017 2022/01/12(水) 21:45:48 ID:q2H0rHr3Os
2SBの375やったなあ。途中から無くなって1815になったっけ。
カホ無線お世話になりました。
返信する
018 2022/01/14(金) 14:38:39 ID:wbU8qU8O3c
019 2022/01/15(土) 07:27:05 ID:w6qXQViRm.
020 2022/01/27(木) 08:23:20 ID:rB9kx/s31E
>>15 近所の電気工作趣味のおじさんが、新しいの買ったからこれあげるよ
といって渡してくれたのは、ずっと欲しかったトランジスタ規格表
なんか薄いなとも思いつつ、帰ってよく見たらそれはトランジスタ互換表でした
返信する
021 2022/03/29(火) 14:04:47 ID:jeDGCGrb0g
IC時代になって頭が追いつけなくなった
なにしろ部品の仕組みなんか覚えなくてよくなってきた
というか魅力がなくなった。俺の場合。
こういう単体の部品の時代って学生には夢があったよね
でもこれがあったから一部の若者は技術者として進歩して今があると思う
・・・と大げさに語ってみる
返信する
022 2022/03/31(木) 11:45:22 ID:k31ta516II
それは老いた言い訳
いつに時代もおんなじだ
逆説的に例えるなら、古代から「今の若いやつは。。。」とね
返信する
023 2022/05/07(土) 05:29:47 ID:5gruiZQHCE
当時はうちの近所にもパーツ屋さんがあって休みの日はよく通った。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:23
削除レス数:0
レス投稿