ニワトリを室内で飼うときの注意点


▼ページ最下部
001 2025/05/08(木) 08:42:43 ID:c.bDgRg6gs
ニワトリのあの「コケコッコー!」という鳴き声には参ってしまうかもしれません。大きな声で鳴くのはオスなので、都市部の集合住宅で室内飼いをする場合はメスを選びましょう。
メスはほとんど大きな声で鳴くことはないので、都市部の集合住宅にお住まいの場合はメスを選びましょう。ただし、メスも産卵前後に大きな鳴き声を出すことがあるので、メスだからといって必ずしも安心とは言い切れません。
産みたての卵が食べられる
メスはオスがいなくても卵を産みます。1日1個程度ですが、ペットが卵を産みその温かさを実感できる感動、そして産みたてを食べることは貴重な体験になります。

食材の切れ端や生ゴミ、食べ残しを食べてくれる
ニワトリは雑食性なので人間が食べるものもほとんど食べられます。そのため、調理や食事で出た食材カスや食べ残しも食べてくれます。
ただし、ニワトリにとって有害な食材もあるので、何でも与えて良いわけではありません。
https://www.chuo-a.ac.jp/anilab/learn/1520...

返信する

※省略されてます すべて表示...
008 2025/05/09(金) 14:42:36 ID:fH0UDHmtZI
じーちゃんが飼ってたけど結構可愛かった

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





動物総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ニワトリを室内で飼うときの注意点

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)