巨大アメリカナマズ大増殖/霞ケ浦
▼ページ最下部
001 2025/05/30(金) 05:30:16 ID:yCDdYSFBew
巨大アメリカナマズ大増殖 漁師奮闘「食べて減らす」 飼料として再利用も 霞ケ浦
茨城県霞ケ浦で特定外来生物の「アメリカナマズ」が大増殖しています。生態系に影響を与える厄介者を食用や飼料にしようとする取り組みが進んでいます。
ナマズ駆除へ 「過去イチ」6kg大物に遭遇
特定外来生物「チャネルキャットフィッシュ」、通称「アメリカナマズ」。厄介者のこのナマズを駆除し、再利用するため活動を続けている男性・麦わら村長に密着しました。
茨城県の霞ケ浦で生まれ育ち、ウナギ漁師の傍ら湖の生態研究などにも取り組んでいる、言わば「霞ケ浦のスペシャリスト」です。
しかし今、麦わら村長を悩ませていることがあります。
「特定外来種に指定されているアメリカナマズがたくさん増えている。だいぶ迷惑です」
国立環境研究所によると、1970年代に養殖・観賞用として輸入されたアメリカナマズ。その後、逃げ出したり、放流されたりしたものが霞ケ浦で繁殖。背ビレや胸ビレにあるトゲで漁の網を傷つけたり、在来魚を捕食したりして、漁師の生活や生態系を破壊しているというのです。
そこで、ナマズを駆除するため、麦わら村長が始めた取り組みが、捕獲したアメリカナマズを解体して餌(えさ)にし、別の1匹を捕まえるという作戦です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b238ef4ed56e7b6b33905...
返信する
002 2025/05/30(金) 07:38:33 ID:o8z1IBLQBw
なまずっか輸入するもんでねえな (^。^; )
返信する
003 2025/05/30(金) 09:25:05 ID:teQ9.iA72c
そんな事をしていたら、関東に地震が来ても知らねぇぞ
返信する
004 2025/05/30(金) 17:43:46 ID:mI1LLUcsuk
アメキャ釣ってみて〜なぁ。
俺クラスの腕前になると日キャすら遊んでくれないもんな〜。
返信する
005 2025/05/31(土) 14:33:29 ID:xDmR0B8szk
迷惑なのは漁協だけ
国産の湖の魚なんてスーパーで見たことないよ
バカ高い値段で高級店に売ってんのか?
外来魚釣りに来た奴からは、やらずボッタクリの入漁料を取れないからムカついてんの?
庶民がタダで気軽に釣りができるように、日本の全て湖の魚は外来魚に置き換わればいい
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:5
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
動物総合掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:巨大アメリカナマズ大増殖/霞ケ浦
レス投稿