核搭載二足歩行型戦車を考えるスレ
▼ページ最下部
001   2010/05/21(金) 00:40:05 ID:wAL2605X9o   
 
様々な状況、地形から核ミサイルを発射することができる二足歩行型の戦車であり 
 単独での作戦行動が可能な核搭載二足歩行型戦車(メタルギアシリーズ)は実際有効か?
 返信する
 
 
024   2010/05/27(木) 20:22:01 ID:vWXGTT858w    
接地圧が高すぎてめり込む。一歩目も出せん。
 返信する
 
 
025   2010/05/27(木) 21:30:45 ID:QyZh4S6F3k    
 
026   2010/05/28(金) 10:22:35 ID:ciDsd259Dk    
ドムみたいな高速のホバータイプの戦車ができたら 
 戦局は一変するかな?大砲の狙いと反動がダメか・・・   
 難しいもんだな。
 返信する
 
 
027   2010/05/28(金) 17:16:18 ID:Jg2eE.Kcso    
 
028   2010/05/28(金) 21:52:17 ID:/7HL0QcbR2    
>ドムみたいな高速のホバータイプの戦車ができたら  
   40t以上を浮かせるホバーの動力は何?
 返信する
 
 
029   2010/05/28(金) 22:55:06 ID:5yIwriZlFs    
>>26  出来たら、と 
 一変する、の間が全く想像ができない 
 なぜ、を説明してくれ
 返信する
 
 
030   2010/05/28(金) 23:58:48 ID:joYdvo4pQ.    
よく考えたら二足歩行のロボットに人が乗ってその振動に耐えられるのかな? 
 振動で腰痛めるんじゃねーの
 返信する
 
 
031   2010/10/12(火) 19:31:23 ID:auBqen792M    
 
032   2010/10/12(火) 23:37:56 ID:QcPX8hXxMg    
歩いたほうが、敵兵に遭遇したときに与える威圧感も相当なものだと思う。 
 子供の頃、蟻を面白半分で踏みつぶした方も多いはず。 
 その恐怖を、逆に味わわされる訳だから。
 返信する
 
 
033   2010/10/13(水) 00:18:41 ID:hTlGYU8yvs    
>ドムみたいな高速のホバータイプの戦車ができたら 
 そもそも人型は前面投影面積が大きいから、動く的である事に変わりない。 
 寝そべりながら移動するならいいかも。あ、戦車でいいや。
 返信する
 
 
034   2010/10/13(水) 01:12:02 ID:I7wHZecsF2    
顔を例の将軍様にしたら攻撃されずに立ちまわれるぞ 
 対・あの国限定だけどね
 返信する
 
 
035   2010/10/13(水) 02:11:15 ID:NXhGaxWzJc    
大魔神は身長5,6メートルしかないのに怖いよねー
 返信する
 
 
036   2010/10/13(水) 08:49:57 ID:/EQPL1gLRc    

こいつら位なら、使い方次第では有りかも。
 返信する
 
 
037   2010/10/13(水) 19:34:00 ID:b4UhYhEmKk:au    
エイリアンに出てきたような油圧作業ギアとしての二足歩行建機であれば 
 大いに実用化を望みたいもんだが、兵器としては×だろ〜? 
 メンテナンスフリーまで持ってくには相当なノウハウの蓄積が必要だろなぁ
 返信する
 
 
038   2010/10/13(水) 23:13:12 ID:yYBVo/7MOI    
ハリアーさんに空爆されて終了なフラグがw
 返信する
 
 
039   2010/10/13(水) 23:52:30 ID:U.JeOM0BzM    
ホバークラフトのドムなら運用性がある。 
 18メートルも有ると歩行中運転席は50センチ上下する。 
 間違いなく酔うし走ったら脳震盪では。
 返信する
 
 
040   2010/10/14(木) 09:54:00 ID:D8cSkEsOJs    
引用する時はそう書いとけよ。 
 自分の意見のように書くのではなく。
 返信する
 
 
041   2010/10/15(金) 07:38:15 ID:aEZfbvYNH.    
実用性を考えるなら人型はダメだと思うよ。 
 犬型か猫型の方が、まだ使えるんじゃないの? 
 もしくは四つん這いの人型だね。
 返信する
 
 
042   2010/10/15(金) 21:13:39 ID:qp.4f6J4ns    
 
043   2010/10/16(土) 00:59:46 ID:faU072t2NM    
二速歩行兵器を実現させるオーバーテクノロジーがあったら 
 それを使って戦車や戦闘機を作る。
 返信する
 
 
044   2010/10/16(土) 09:26:22 ID:9oxrLDaSEE    
>>43  二足歩行兵器のテクノロジーを通常の戦車や戦闘機にどう生かす? 
 結局は二足歩行する戦車や戦闘機になるだけじゃね?
 返信する
 
 
045   2010/10/16(土) 19:43:52 ID:faU072t2NM    
"歩かせるだけの技術"とか、近視眼的な見方しか出来ない人なんですね。
 返信する
 
 
046   2010/10/16(土) 22:59:11 ID:4cf5yyaPmE    
>>44  戦車→高性能サスペンションで高速で走行しながら精密射撃できるようにする 
 戦闘機→重心制御コンピューターは高性能なので、戦闘機用に作り直せば結構使えよう
 返信する
 
 
047   2010/10/17(日) 00:16:40 ID:Soz5Mrr/Ek    
なんか二足歩行兵器に絞って話が進んでるけどスレタイは核搭載の二足歩行兵器だな。 
 自分が巻き込まれない距離から巡航ミサイル撃ち出すならプラットホームは 
 軽トラでいいって事じゃないか、アホらしい。
 返信する
 
 
048   2010/10/17(日) 01:46:21 ID:rgZaP69Mgg    
軽トラから撃てんの? 
 戦術核限定じゃないか、歩兵で良いよw
 返信する
 
 
049   2010/10/17(日) 16:43:58 ID:a/mkbYbXIw    
 
050   2010/10/17(日) 23:21:30 ID:bIvD6fNn8A    
せめて人間サイズだったら、階段とかなんとか人間用の 
 インフラに対応してて便利なケースもあるかもしれんが...
 返信する
 
 
051   2010/10/17(日) 23:44:55 ID:uAKHzddFjA    
スレ画は湾岸戦争をイメージしたのか。 
 でもこの絵が何かに使われてるのは見たことないな。 
 誰かのオリジナル?
 返信する
 
 
052   2010/10/24(日) 00:01:14 ID:B5swoowrDs    
 
053   2010/10/24(日) 07:28:01 ID:3YX.nnJwBg    
機械はエンジンでもモーターでも 
 動力を回転で生み出しますから、   
 二足歩行よりタイヤ、キャタピラの方が、 
 どうしてもいいんです。
 返信する
 
 
054   2010/10/24(日) 19:59:11 ID:vtYokLOObc    
>>53  ボトムズのマッスルシリンダーとか、 
 ガサラキのマイル1とかなら 
 関節駆動の方がいいな。   
 で、スレタイの戦術核発射プラットフォームとしての二足歩行は 
 意味あるのか? 
 潜水艦・ステルスひこーきからでええでないか。
 返信する
 
 
055   2010/10/24(日) 20:22:18 ID:OAA2xb1DMc    

確か1キロトンの戦術核なら、トラックで積める。
 返信する
 
 
056   2010/10/26(火) 17:37:19 ID:0Wu1VL.cHE    
空間制御とかの技術ができない限り、人が乗る事は忘れた方がいいね。
 返信する
 
 
057   2010/10/28(木) 04:50:40 ID:CXZyObj.pU    
何年か前に、どっかの町工場が2足歩行の戦闘用ロボを2000万で 
 売り出していたよな、けっこう大きい奴。   
 タレントが乗り込んでいたけど、振動が凄くて酔いそうだった。   
 そもそも人型ロボットを作るのは、人間サイズの住環境で作業 
 させるためのもので、それ以外の用途で機体を大きくし2足歩行 
 するとか、メリットが無いような気もするが。
 返信する
 
 
058   2010/10/28(木) 10:04:54 ID:ioy2kisvAs    
 
059   2010/10/29(金) 13:27:09 ID:9r/GxigHkk    
 
060   2010/11/01(月) 16:23:04 ID:3KnQtPBpKI    
 
061   2010/12/21(火) 11:17:03 ID:1.t3CR2Y32    
東南アジアのジャングルとかで使うのはどうなのかね?
 返信する
 
 
062   2010/12/23(木) 18:58:03 ID:sp6H2dHJ4Q    
>>61  関節多くて、構造が複雑になり過ぎる。故障が頻発しそうだな。 
 ジャングルでの運用を考えるなら、よほどメンテナンス性が高くないと・・。
 返信する
 
 
063   2010/12/24(金) 11:18:12 ID:9vzaDPh8cQ    
>>61  ジャングルとかだと、うっかり沼とかにはまって脚が抜けなくなりそう
 返信する
 
 
064   2010/12/24(金) 13:15:05 ID:EuaoxS4P7.    
 
065   2010/12/30(木) 15:23:58 ID:XctjmdpQRM    
↑四足歩行じゃんと思ったら二足歩行になって安心した
 返信する
 
 
066   2010/12/31(金) 21:06:23 ID:dP4qIw0sec    
ミノフスキー粒子があったとしても二足歩行にする意味はない。
 返信する
 
 
067   2011/01/01(土) 02:15:11 ID:EL8SXFpGzk    
 
068   2011/01/02(日) 08:37:23 ID:hcsknupgm2    
足場、地盤の悪いところに持ってけると思うか?
 返信する
 
 
069   2011/01/02(日) 22:46:52 ID:mhVd/hEZA2    
フォークリフトをコンパクトにできるかもしれないから注目されてるとか聞いたな 
 誰か知らん?
 返信する
 
 
070   2011/01/04(火) 19:46:34 ID:bJf32h8nO6    
>>69  XOS-2だろ 
 後方での補給・輸送用に使う目的で開発中だったと思う 
 荷物のつみおろしに使うわけだから、きっとそれ
 返信する
 
 
071   2018/01/08(月) 17:25:29 ID:pWN6.67sEA    
 
072   2018/01/08(月) 17:30:08 ID:pWN6.67sEA    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:72 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:核搭載二足歩行型戦車を考えるスレ
 
レス投稿