ATD-X 先進技術実証機 『心神』
『心神』はF-22ラプターを超えるか?
▼ページ最下部
001   2010/07/28(水) 21:08:50 ID:8Cqu5VuQh.   
 
なかったので立てました。 
 軍事に詳しい皆さんと語り合いたいです。 
 よろしくお願いします。m(__)m
 返信する
 
 
210   2011/11/05(土) 04:46:59 ID:s1U9bC/FaQ    
>だから「改修された事」にしただけさ。ちなみにそれは簡単にできる。 
   F-2の悪口が言えない体制なら、そもそもレーダーの不具合自体を隠蔽してるわ 
 つか、レーダーの改修が上手くいってないんじゃAAM4とか搭載できないハズだが   
 >もしかして「飛行制限」があるんじゃなかろうか?    
 戦闘機でも、ミサイル搭載時に飛行制限はあるのは当然だ 
 もしかして知らなかった?   
 現代戦じゃレーダーの性能が重要なんだから、世界最高の技術力を持った米国のF-16と同等 
 もしくはそれ以上の結果をDATCで残せたその凄さがわからないかなぁ 
 「米国のF-16を圧倒できないからF-2は失敗作」なんて、どれだけの性能を自衛隊に求めてるんだよ
 返信する
 
 
211   2011/11/05(土) 18:29:58 ID:BAuTMNSJxY    
>>209  >航空祭で対艦ミサイル4発装備して急旋回やってる動画   
 ヒント:ダミー
 返信する
 
 
212   2011/11/05(土) 18:35:23 ID:BAuTMNSJxY    
まあなんにせよ「歯切れの悪さ」は残る機体だわなF2って 
   ラムズフェルド米国防長官が2002年のインタビューで 
 「F2は失敗だったと報告を受けている」と発言してたりする。   
 米軍パイロットの発言など日本の「大人の事情」が通用しない 
 アメリカでの発言だけに気になるよね
 返信する
 
 
213   2011/11/05(土) 20:40:36 ID:AOGxaDEtho    
>>211  ダミーでもイナートでもキャプティブでも実弾と同じ取付・質量・空力・重心にしてある。でなきゃ訓練にならん。そんなことも知らないのか… 
 実弾と特性の違うもの取り付けるには当然試験が必要なんだけど、無駄に時間と金かけてまでいつやったんだ?当然ソースはあるんだろ?
 返信する
 
 
214   2011/11/05(土) 21:45:09 ID:Vh1KuBiHuM    
F2は対艦ミサイル4発のためのプラットホームなのだからピンボケなはなしですの。 
   空戦自体の単機性能の問題ではなく、空戦が発生する状況の方が重要なので微細な能力差よりも汎用性や発展性のほうが重要でつの
 返信する
 
 
215   2011/11/05(土) 22:21:01 ID:YijkaMViN2    
侵攻する側は攻撃機・爆撃機・上陸用舟艇とそれらを援護する戦闘機・電子戦機で押し寄せてくる。 
 F-2が最優先でターゲットとする相手はどれか? 間違いなく戦闘機ではないだろ? 敵戦闘機が 
 立ちはだかっても相手にするべきではない。 だから空中戦の能力は2の次なんだよ。 
 スポーツクーペとスポーツワゴンを走行性能だけで比較すること自体が間違っている。
 返信する
 
 
216   2011/11/06(日) 03:38:40 ID:OWCenkDUpk    
戦闘機に「飛行制限」があるのは当然という事を知らなかった 
 ダミーでも、本物のミサイルと同じ重量という事を知らなかった   
 潜水艦万歳さん。 
 あなたが大した知識を持ってないことはもうバレてますよ
 返信する
 
 
217   2011/11/11(金) 21:34:17 ID:T31FGH5NJM    
戦闘機に「飛行制限」があるのは当然という事を知らなかったなんて 
   話を飛躍させるぎだろ 
 F2はそれが本来の設計性能を発揮できないレベルに設定されてるって話だよ  
 飛行制限なんてゼロ戦の昔からあるしな   
 ダミーでも、本物のミサイルと同じ重量という事を知らなかった  
 ダミーといっても目的によるだろ。 
 開発失敗をごまかすためのダミーだから軽いんだよ。 
 そもそも無理に大柄な対艦ミサイルを4発もつけて高機動をするなんておかしいと思わない?戦術上は必要のない事をあえてやるのは後ろめたい事があってそれをごまかすために 
 わざとやったと勘繰られても仕方がない
 返信する
 
 
218   2011/11/11(金) 21:59:15 ID:of3tpDQNyc    
そもそも無理に大柄な対艦ミサイルを4発もつけて高機動をするなんておかしい 
   これは同感
 返信する
 
 
219   2011/11/11(金) 23:43:22 ID:uJNmp0DEik    
単発機な時点でダメな子なのは判り切ってるでしょ。
 返信する
 
 
220   2011/11/12(土) 03:09:56 ID:0Vi3DBwWZk    
どうしてもF-2に因縁付けたかったら 
 別スレ立てて一人で勘繰りしてればよろしいのでは?
 返信する
 
 
221   2011/11/12(土) 06:55:12 ID:sASTQIu4lE    
TRDIの展示会みたいなの市ヶ谷のそばのホテルでやってたよ。 
   受付すればだれでも入れます。   
 ちなみに、技本の開発品で採用になった装備てあるかの?
 返信する
 
 
222   2011/11/12(土) 10:56:01 ID:lnSWUHpur.    
>開発失敗をごまかすためのダミー 
 >本来の設計性能を発揮できないレベルに設定されてる   
 全部ソース無しの君の想像 
 そして、F-2はF-16と同等かそれ以上の性能と発言してるのはF-2パイロットだけでなく 
 DATCで対戦したアメリカ第5空軍司令ワスコー中将も同等の発言をしてる    
>>219    なるほど 
 グリペンもF-16も失敗作なんですね
 返信する
 
 
223   2011/11/12(土) 17:35:22 ID:E5cEu3k8us    
>>221  AAM-4とかASM-2(三菱重工と共同開発)、10式戦車、ざっと調べただけでもこれくらいはあるぞ
 返信する
 
 
224   2011/11/12(土) 17:53:38 ID:E5cEu3k8us    
>>218  対艦攻撃に向かう途中に敵の哨戒に引っかかって撃たれたら緊急回避しなきゃいけないだろ
 返信する
 
 
225   2011/11/12(土) 22:46:53 ID:yD8vi0MJLI    
同じF16をベースにした中国のJ−10と 
 F2が戦ったらどっちが勝つのかな? 
 日中友好のイベントでDACTをやってみるというのはどうだろう
 返信する
 
 
226   2011/11/12(土) 23:14:03 ID:TnAG67ntQM    
>>225  >同じF16をベースにした中国のJ−10 
 どこを探せばそんなことを書いているの? 
 まだ「ラビをベースにした・・・」と書けば可愛げがあるがあるが、知ったかぶりもほどほどに。
 返信する
 
 
227   2011/11/13(日) 01:59:53 ID:8YuGe2/1GU    
>>225  J-10はF-16がベースにはなってないんだが… 
 それはさておき機体規模やエンジン出力、レーダーの射程は双方同程度(信頼性等は別として) 
 F-2はJ/APG-1レーダーの改修が始まっており、AAM-4の搭載も可能になるので射程距離はF-2が上になりそう 
 J-10はロシアの二次元推力偏向型エンジンに換装する計画があるので、実現すれば旋回性能は上になるか可能性はありうる   
 ただし実戦では日本はE-767等の支援を受けられる上対空専門のF-15Jが出てくるし、航続距離の関係でF-2とJ-10が戦闘を行う可能性はきわめて低い
 返信する
 
 
228   2011/11/14(月) 11:58:49 ID:jyTP/GWaNg    
 
229   2011/11/14(月) 17:38:04 ID:biS7mykUXI    
 
230   2011/11/14(月) 22:50:43 ID:hZJ1A4JXPc    
 
231   2011/11/15(火) 23:30:39 ID:YGEcxkAVvw    
 
232   2011/11/21(月) 00:57:41 ID:zcDunzb7v2    
兵器の国産化しなくていいよ。 
 どうせ中国に筒抜けだろ。   
 自衛隊もいらねーよ。 
 ノーガードでも結果一緒だと確信してる。
 返信する
 
 
233   2011/11/24(木) 19:45:08 ID:wF77JHgk.Q    
AAMってセミ・アクティブ・ホーミングだっけ 
 他機が撃ったミサイルの横取り誘導は可能なのかな
 返信する
 
 
234   2011/11/24(木) 23:40:59 ID:V.34y4ilNA    
>>233  今のAAMの主流は中間距離まで慣性&指令誘導で、ミサイルのシーカー範囲内に入ったらシーカーの情報を元に勝手に追いかけるアクティブホーミング方式。   
 横取り誘導は味方機ならできるものもある(例:AAM-4等)当然だけどミサイル1発ごとに暗号キーが違う(そうでないと混信して複数撃てない)ので、発射から着弾or外れまでの数秒間にハッキングしないといけないが、さすがに時間が足りないので敵側のは無理。
 返信する
 
 
235   2011/11/25(金) 00:28:27 ID:yfDCmAsQJY    
>>233   鳥を訓練してAAMにしたらどうだろう   
 横取り誘導は発射から着弾or外れまでの数分間に敵の鳥を飼いならす必要があるので 
 さすがに時間が足りないので敵側のは無理
 返信する
 
 
236   2011/11/25(金) 16:40:36 ID:YJ1EKdbH6Q    
となるとF-2の場合 4発一斉射撃も夢の話しじゃないよね 
 これって編隊爆撃だと大型艦相手にかなり有利だね 
 教えてくれて ありがとう
 返信する
 
 
237   2011/11/25(金) 23:41:26 ID:/6X.rzUj5s    
 
238   2011/11/25(金) 23:52:09 ID:bj9hpURKXw    
>>236  F-15のレーダーAN/APG-63は24目標探知8目標追尾とのことだから、4発どころか8発同時発射も可能。 
 まあそんなことしたらミサイル全部撃ち切ってしまうし、敵が都合良く固まっているとは限らないけどな。
 返信する
 
 
239   2011/11/28(月) 19:26:08 ID:KMSq2V1elg    

233 んと、横取り誘導の可不可が気になったのは、味方機がASMを撃った後 敵に撃墜された場合 そのミサイルがもったいないなと思ったからです 
 発射手段が空母の無い日本ではF-2、オライオンしか無さそうなので無事 敵機をくぐり抜けて発射出来る体制の機体は貴重だろなと思って興味持ってみました 
 解答 ありがとうです
 返信する
 
 
240   2011/11/29(火) 18:19:11 ID:BsBoT6lPrc    
>>239  ASMは大抵のSAMより射程が長めだし、超低空で飛行するので探知可能距離は30km前後らしい(ハープーンの場合) 
 更に艦艇は航空機のように高速で進路変更できないので当てるだけなら中間誘導は必要じゃない。特定の船を狙ったり、味方が近くにいるとそっちに向かっていく可能性もあるから中間誘導つきが主流だけどね。
 返信する
 
 
241   2011/12/02(金) 18:34:55 ID:cjRfqoE9Sg    
>>240 超低空で30㎞ったら水平線までだね 
 スラヴァ級とか出てきたら単発で遅い機体は蜂の巣にされるかな
 返信する
 
 
242   2011/12/03(土) 00:25:54 ID:PVxiYS3p6M    
>>241  艦隊殲滅なら海自の護衛艦や他の機体から敵の位置を受け取って、見つからないように低空進入しつつ敵レーダー外からぶっ放して逃げる(低空進入なら50km以遠か)。 
 特定の艦を狙ったり護衛艦が近くにいるなら、相手の対空ミサイル射程外から誘導機がミサイルを誘導してやる。対艦ミサイル発射機は低空進入するのは同じ。   
 P-3Cのような鈍重な機体でも対艦ミサイル積めるのは、自分で相手を補足しなくても味方が誘導できるから。 
 戦闘機搭載のレーダーでも大きめの戦闘艦なら200〜300km手前からレーダーで捉えることができるからこういうことが可能。
 返信する
 
 
243   2011/12/03(土) 18:09:43 ID:otxsSfv72A    

241
>>242 ここまで技術が出来てるのにびっくり!  
 海自が中国海軍相手に自信を持つわけだ 
 ありがとう♪
 返信する
 
 
244   2011/12/04(日) 18:08:03 ID:1SfN7.5rPc    
逆にそれくらいしなければロシア相手じゃ通用しないと考えた方がいいよ 
 水上艦の防空能力は年々上がってるから 
 実践でも、オセチア紛争でロシア艦隊はグルジアからの対艦ミサイルを迎撃してるし
 返信する
 
 
245   2011/12/05(月) 23:15:26 ID:shfMHBrvvE    
>>244  日本が対艦装備を充実させてるのはまさにその通り、F-2は全盛期のソ連艦隊を迎撃する為の対艦ミサイル4発搭載可能機が外国機になかったから開発された。
 返信する
 
 
246   2011/12/12(月) 23:41:13 ID:pXoX4jR4YY    

野田内閣は、航空自衛隊が導入する次期戦闘機(FX)の機種を決める安全保障会議を16日に開く方向で調整に入った。 
 米欧の3機種が候補で、一川保夫防衛相が主導して防衛省が選定作業を進めている。
 返信する
 
 
247   2012/05/21(月) 01:04:35 ID:NLBRc2alLg    
 
248   2013/02/22(金) 10:07:54 ID:8ugkua7CvU    
 
249   2014/07/12(土) 19:00:15 ID:zWZT1LDDjI    
今日、7月12日の17時30分TBS、報道特集を見て腰が抜けた。 
 実証実験機ながら今年中に初飛行をやると言っていた。 
 キャノピーが白い物で覆われており全く見えないようにしてある事から寸法的な事も判らない 
 様にしていた。 
 スレ画とは相当違う機体になっており更にびっくりだ。 
 録画しとけばよかった。
 返信する
 
 
250   2014/07/15(火) 03:54:09 ID:XVPteHnzPU    
 
251   2014/07/27(日) 11:01:30 ID:PeQ2IwIUPs    
>>249  キャノピーがでかいのは経費削減のために 
 F2のキャノピー流用してるかららしい
 返信する
 
 
252   2014/07/28(月) 20:23:51 ID:22/mnjICt6    
>251 
    使っているキャノピーはT4のものらしいよ。
 返信する
 
 
253   2014/07/28(月) 22:48:44 ID:2DBRiQ34cA    
 
254   2014/10/07(火) 02:36:37 ID:gTUmVlKzj2    
 
255   2014/11/29(土) 18:55:41 ID:EvaCsQ7SKg    
 
256   2014/12/09(火) 18:37:13 ID:S6MG0S2SSk    
まず自衛隊が米軍補完戦力という扱いから脱皮しないと… 
 いまだにあちこちに歪が出てる
 返信する
 
 
257   2015/01/07(水) 00:32:04 ID:VtBCCKwyf2    
今月 テスト飛行だな 
   小牧はカメラを持った中国人だらけなんだろうな 
 公安出番です
 返信する
 
 
258   2015/01/08(木) 02:00:09 ID:C3xjNVeABI    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:133 KB
有効レス数:258 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ATD-X 先進技術実証機 『心神』
 
レス投稿