子供に旧日本帝国海軍の駆逐艦の名前付け
▼ページ最下部
001   2010/08/04(水) 18:48:02 ID:ssIft6FFs6   
 
 
002   2010/08/04(水) 18:57:39 ID:.TPeDyeZmE    
 
003   2010/08/04(水) 19:04:54 ID:PS9Evn1AM2    
昔の日本の戦艦のネーミングセンスは最高だと思うよ 
 たぶん世界一じゃないかな
 返信する
 
 
004   2010/08/04(水) 19:13:33 ID:DbHlMrlNpI    
天霧は名前としてちょっと違和感があるような気が… 
 他は普通でおkかも   
 大抵の艦がそうなんだが 
 なんか沈んだのばっかだな
 返信する
 
 
005   2010/08/04(水) 20:22:06 ID:ssIft6FFs6    
ごめん! 
 スレタイ途中で切れた!   
 「子供に旧日本帝国海軍の駆逐艦の名前付けたいけどどれがいいですか?」
 返信する
 
 
006   2010/08/04(水) 20:32:35 ID:5HDBGiP5GM    
>>3  >昔の日本の戦艦のネーミングセンスは最高だと思うよ    
  駆逐艦の話をしとるんだが。
 返信する
 
 
007   2010/08/04(水) 22:03:13 ID:lkX70NfuEo    
在独です。先日、町内のアンケートを取りに回ってきたドイツ人のおじさんと話をしたときのこと。 
 「ドイツ語、まだあまりできないので・・・」 
 「そうですか。それは残念・・・ところであなたは日本人?」 
 そうですと答えると、おじさんいきなり「日本のクチクカン知ってますか?」 
 ここから英語だったんだけど、クチクカン(駆逐艦)は日本語でした。 
 「日本の駆逐艦は素晴らしい。なんてったって名前が素晴らしい。朝霧、夕霧、春雨・・・ 
 ああ、なんと文学的な!駆逐艦にこういう名前をつける感性、その素晴らしさがあなたに 
 わかりますか?もちろんおわかりでしょう。何故ならあなたは日本人なのですから!」 
 と絶賛してました。 
 おじさんはそこに日本人のエスプリを見たらしいです。
 返信する
 
 
008   2010/08/04(水) 22:03:29 ID:lkX70NfuEo    
以前アメリカに住んでたとき、会社の守衛の黒人おじさんが日本の戦艦の大ファン、 
 山ほどプラモデルを作ってる人で、その人も同じことを言ってました。 
 「真暗な世界に日が昇る。世界は少しずつ白になっていく。そこにひとつの影が現れるんだ。 
 クールなその姿。彼女の名はアサギリ。アサギリだぞ?わかるか?・・・もう泣くしかないだろ?」 
 わかるぜブラザーと答えておきました。 
 言われてみればなんだか優雅な名前だね。命名の決め事みたいなものがあるのかな?
 返信する
 
 
009   2010/08/04(水) 22:31:57 ID:1QhDGLfj9s    
 
010   2010/08/04(水) 22:35:42 ID:Yv5E0oXhV2    
駆逐艦は自然現象 
 巡洋艦は山、川 
 戦艦は旧国名 
 空母は飛翔する物から造語   
 その中でもカッコいい言葉は選んでるよね 
 大和も武蔵もかっこいい 
 戦艦備後とかカッコわるいもん。
 返信する
 
 
011   2010/08/04(水) 22:46:23 ID:1deJflin7U    
1 戦艦は国 
 2 巡洋戦艦は山 
 3 一等巡洋艦は山 
 4 二等巡洋艦は川 
 5 砲艦は名勝旧跡 
 6 一等駆逐艦は天象地象 
 7 二等駆逐艦は植物 
 8 水雷艇は鳥 
 9 潜水艦は番号 
   一等潜水艦はイ号第○号 
   二等潜水艦は呂号第○号 
   三等潜水艦は波号第○号 
 10 特務艦は岬・海峡・瀬戸 
 11 海防艦は島 
 12  練習巡洋艦は神社名 
 13 空母は動物名 
   赤城は巡洋戦艦から転用したため国名を使用 
  ※ 昭和15年を中心に記載 
    赤城のように転用艦は以前の艦名を使用することがあった 
 返信する
 
 
012   2010/08/04(水) 22:49:11 ID:1deJflin7U    
 
013   2010/08/04(水) 23:44:02 ID:.BgZm3u7W6    
>>1  息子名候補は他にないのか?DQっぽいぞ。 
 娘のほうは普通にいい名前だな。
 返信する
 
 
014   2010/08/04(水) 23:59:18 ID:uLjMXMPbdo    
瑞穂って名前にしても左翼に育っちゃうんだからな
 返信する
 
 
015   2010/08/05(木) 00:14:33 ID:7EGdCszbIc    
小さい頃NHKでガダルカナルのことやってて暁が出てきてそれ以来好きになった 
 プラモも二回買った
 返信する
 
 
016   2010/08/05(木) 01:45:30 ID:YoFNCVyqcc    
霞は霞食って生きていこうみたいで嫌だなあ。
 返信する
 
 
017   2010/08/05(木) 05:00:48 ID:Kqn9l6q4bQ    
対照的なのがイギリス空母。 
 フォーミダブル(恐ろしいぞ)とか、 
 戦争する前からビクトリアス(勝ったぞ)とか、 
 冗談としか思えないセンス。 
 つーか、何で形容詞なんだ。
 返信する
 
 
018   2010/08/05(木) 09:19:10 ID:qjaANGmMLU    
 
019   2010/08/05(木) 12:29:49 ID:gxyLAPjsHE    
>>7  うーむ!   
 確かに、駆逐艦の名前を端から言っていくと、 
 すばらしい日本の自然が目に浮かんでくる。 
 知らなかった言葉もある。ちょっと感動できるな!   
 「ああ、美しい日本よ、永遠なれ。」
 返信する
 
 
020   2010/08/05(木) 12:37:28 ID:gxyLAPjsHE    
 
021   2010/08/05(木) 16:42:24 ID:lymKn73CDw    
素人だけど艦首にアラビア数字入ってんだね、知らんかった 
 あと日本の軍艦って菊の紋章付いてなかったっけ?
 返信する
 
 
022   2010/08/05(木) 16:51:20 ID:Kqn9l6q4bQ    
駆逐艦や潜水艦には艦首の菊花紋章は有りませんでした
 返信する
 
 
023   2010/08/05(木) 17:53:39 ID:49nbcYoG6c    
 
024   2010/08/05(木) 18:00:44 ID:X3eAtvK9IM    
 
025   2010/08/08(日) 05:13:13 ID:XDxxxWl9po    
自我蜂とか、雀蜂とか付けてる、アメリカの空母はどうなの?
 返信する
 
 
026   2010/08/11(水) 19:57:00 ID:vceXr1AtNM    
 
027   2010/08/11(水) 23:39:01 ID:oBA2Gi6bkI    
友達の娘が 
 「みかさ」ちゃんだけど、長生きしそうだな。   
 生まれた時から三笠保存会に入って居るそうだよ。
 返信する
 
 
028   2010/08/11(水) 23:46:21 ID:5.V1j5pZ92    
 
029   2010/08/12(木) 00:31:37 ID:bBYtK48OTg    
響とかどう? 
 深雪はなんか普通にありそうだな。響もか。
 返信する
 
 
030   2010/08/12(木) 01:14:18 ID:W4gsIAxHwQ    
深雪ちゃんていたな。水泳部だったなw 
 響は読みだけ聴くとライダー? とか言われたりして。
 返信する
 
 
031   2010/08/16(月) 23:49:46 ID:ci7NxJvtm2    
5人目くらいになると 
 松杉とか適当になるんだろ?
 返信する
 
 
032   2010/08/17(火) 08:06:58 ID:BkFgtnYjU.    
 
033   2010/08/17(火) 16:13:51 ID:EawKGGu3II    
>二等駆逐艦は植物 
 マツ、タケ、ウメ… 
 いまどき結構なお年の婆さんでもそうそういない名前だな
 返信する
 
 
034   2010/08/22(日) 15:53:42 ID:6ORYQMnJkA    
パッと見、こんな感じ? 
 桜、若葉、楓、弥生、わかば、桃、樅、睦月、深雪、菫、霰、早苗
 返信する
 
 
035   2010/08/22(日) 17:47:20 ID:r7yCeoTBNk    

早苗って 
 ホントにあったんだな
 返信する
 
 
036   2010/08/22(日) 20:22:27 ID:lnd2UvcEG6    
つか船とかって基本女で例えられてるんだから 
 男の子の名前として変なんじゃないの?
 返信する
 
 
037   2010/08/22(日) 21:31:19 ID:FUN42OgLcI    
 
038   2010/08/23(月) 06:38:29 ID:/hGGnFN1fw    
 
039   2010/08/23(月) 12:27:06 ID:YkVESEVSzU    
 
040   2010/08/24(火) 10:00:52 ID:IOp5q5ejJI    
「雷(いかづち)」「電(いなづま)」「漣(さざなみ)」 
   読めなかったよ。
 返信する
 
 
041   2010/08/25(水) 04:31:14 ID:IzwnL07ju6    
 
042   2010/08/25(水) 12:32:46 ID:kRvFX.QPfk    
 
043   2010/08/25(水) 15:05:11 ID:8XaBI6J1fc    
「お前の名には旧海軍のだなぁ」 
   「バカワってなんだよクソ親父!」
 返信する
 
 
044   2010/11/01(月) 01:51:53 ID:EjwKFRA7hA    
おお、今更なんだけど 
 >>10 >>11とかそんな命名ルールが有るなんて初めて知った。 
 勉強になったよ、サンキュー。 
 まだ性別も判らないけど、来年生まれる子には艦名も有りだなー。
 返信する
 
 
045   2010/12/10(金) 17:18:24 ID:bRTPh4VWI.    
うちの子に「はるな」って付けるって決めてたのに・・・ 
 夏に生まれちゃったので、「かな」にしました。
 返信する
 
 
046   2018/07/18(水) 15:19:36 ID:7MwJZQRtq2    
 
047   2018/07/18(水) 15:22:02 ID:7MwJZQRtq2    
 
048   2018/07/18(水) 15:24:15 ID:7MwJZQRtq2    
 
049   2018/07/18(水) 15:26:21 ID:7MwJZQRtq2    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:49 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:子供に旧日本帝国海軍の駆逐艦の名前付け
 
レス投稿