レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ユーロファイター・タイフーン3 次期F-Xをタイフーンに!


▼ページ最下部
001 2010/11/02(火) 22:51:12 ID:hYhQ6pOYkE
前スレがスレッド寿命がきてしまったので新しいの立てます。
航空自衛隊の次期主力戦闘機F-Xの有力候補「ユーロファイター・タイフーン」について語り合いましょう!

タイフーンの魅力はいくつもありますが、最大の魅力はマルチロール性に優れるということでしょうか?
F-X計画に遅れが生じたため、日本に提案されているのは最新の完全な対地攻撃能力が備わったトランシェ3。
制空戦闘機として使え、敵基地や駆逐艦を叩くのにも使える万能機です。

スウィングロールと称される万能性で優れた搭載能力により、空対空ミサイル、空対地ミサイル、誘導爆弾などの多くの兵装が搭載可能で空対空戦闘、地上攻撃といった様々な任務に柔軟に対応可能なマルチロール機。
最大速度はマッハ2+である程度のステルス性を備え、ヘルメットマウントディスプレイの採用により敵機を視線だけでロックオンできる
アフターバーナーなしでの超音速飛行が可能なため赤外線ミサイルに追尾されにくい。

イギリス防衛評価研究所(DERA)が発表した最新型「フランカー」との模擬空戦結果は、F-22が勝率91%、タイフーンが82%、米空軍のF-15Eが60%、仏空軍のラファールが50%、F-15Cが43%、F/A-18E/Fが25%、とタイフーンはF-22に次ぐ高い評価を得ています。
ちなみに、アメリカも同様のシミュレーションを行っており、ほぼ同じような結果が出ています。

制空戦闘機としてもF-22ラプターに次ぐ評価を持ち、トランシェ3なら爆撃機としての能力も高い
いざ有事の際は使い方次第でF-22より活躍するかも?なんて考えてしまいました。

よろしくお願いします。<m(__)m>


参考URL
http://www.shomei.tv/project-1317.htm...(次期主力戦闘機F-Xをユーロファイター・タイフーンに!署名サイト)
http://www.geocities.jp/eaglet_f15/MILITARY/EF2000.ht...(ユーロファイター・タイフーンのプロフィールサイト 難しい専門用語にカーソルを合わせると簡単な説明が表示されます)

返信する

※省略されてます すべて表示...
135 2011/03/18(金) 01:15:38 ID:Ah3sH6f5Ig
>>134
まったく意味の無い返し。
だいたい有事の際AAM-4は量産できるのかよ?

返信する

136 2011/03/18(金) 11:19:24 ID:RXCJvCIDXQ
>>131
AAM-4が使用できないと日本にあるのは旧式のAIM-9LとAIM-7しかないからね

>>133
AAM-4の開発理由はAIM-120配備当初米軍とNATO限定と想定されていたから
んでAAM-4はAIM-7をライセンスしていた時よりも安いらしいんだけどその辺どうなのよ?AIM-7の本国仕様は12.5万ドルだよ

>>135
AAM-3(90式空対空誘導弾)は正式採用されて量産してるよ、運用できる機体はまだ少ないがAAM-4(04式空対空誘導弾)も運用されてる

返信する

137 2011/03/18(金) 11:53:05 ID:RXCJvCIDXQ
>>133
追記
2007年に韓国がAIM-9Xを102発購入したが全部で5500万ドルだった、1発あたり約54万ドル(正確には53.92万ドル)米軍納入価格は18.6万ドルだから約3倍
ライセンス生産じゃなく只の購入でこの値段
そういえばエジプトがF-16CのBlock40を購入した時は1機1.6億ドル(1ドル80円の円高でも128億円)だったな、エジプトはそれまでもF-16を200機以上保有してたけどこの値段だ

米軍納入価格で比べるのは意味が無いね

返信する

138 2011/03/18(金) 18:50:04 ID:Ah3sH6f5Ig
>>136
>AAM-3(90式空対空誘導弾)は正式採用されて量産してるよ

平時の納入を前提とした生産と有事の際の量産、
意味わかってんの?

返信する

139 2011/03/18(金) 21:09:28 ID:zo9PMQdzW2
エロファイター・フーンフーン

返信する

140 2011/03/19(土) 00:21:18 ID:1T2hdeYRK.
>米軍納入価格で比べるのは意味が無いね

ロットが違う(桁)んで、現地価格より安くしろとは言わんが、
せめて2倍以下位には抑えないとダメでしょ。
ボッタクリ価格より少し安くした所で、目標値が違うだろ!って事よ。
カローラ、500万円で出してエバられても、何か違うでしょ。

返信する

141 2011/03/19(土) 09:54:46 ID:gZa2R4bHYc
AAM-4は平時+有事序曲の兵器だ。
幕開けの巡航ミサイル迎撃とかのね。
多分巡航ミサイル対処はAMRAAMより上なんでしょ。
その代わりハードにかかる負荷は大きいが。

有事の時?
そらAMRAAMの緊急輸入でしょ。
だからAAM-4撃てる機体はAMRAAMも撃てるの。

スパローのライセンス生産より、AAM-4のほうが安い。
米軍納入でスパローよりかかるAMRAAMだといくらかわかんない。
AAM-4はAMRAAMに比べ威力、射程で勝る。(アウトレンジ可能?)
あと単純に、なんだかんだで普及してるAMRAAMより
AAM-4の方がECCM能力が高いんじゃない?
(ミサイルの周波数がばれてなさそう。)

返信する

142 2011/03/19(土) 10:58:41 ID:WVbYMHUu8s
>>141
なにがなんでも国産前提にしたいがためのご都合主義全開w
こういうのを民主党並みの噓つきバカというw

返信する

143 2011/03/19(土) 11:21:43 ID:aPz.HEDtoo
>>138
ミサイルは4年毎に200〜400発調達してるよ、耐用年数超えたものの更新も含むけど
例えば2009年7月8日号によると
ASM-2 調達実績 243発 今中期防取得予定 45発
AAM-4 調達実績 440発 今中期防取得予定 200発
AAM-5 調達実績 110発 今中期防取得予定 400発
という感じ

>>140
マクドナルドのポテト(Mサイズ)の原価は10〜20円らしいけどロッテリアでポテトを50円以内で売れっていうの?
どっちも200円位するよね、10倍近いぼったくりだ

返信する

144 2011/03/19(土) 11:35:39 ID:WVbYMHUu8s
>>143
>ミサイルは4年毎に200〜400発調達してるよ

そういう話じゃないだろ。
戦時下に大量消費されるの状況下で、それを満たすだけの量産できるかって話だろ。
補給が続くかって話だ。太平洋戦争の日米の差はどこにあんだよ?
日本の家内制手工業みたいな防衛産業にそれができるのか?ってこと。
例えば89式小銃だって豊和は年何丁作れるんだ?

返信する

145 2011/03/19(土) 19:11:09 ID:MnheiyUMLQ
>>144
単年度調達のせいで設備が整えられない小銃系に関して言えば量産は難しいだろうな、有事にどのくらい調達できるかは流石に知らん

逆に聞くけど対空ミサイルは中近双方で800発以上、対艦ミサイルは300発のストックあるけど、それを撃ち尽くすってどんな状況よ?太平洋戦争みたいに外洋遠征するのか?
命中率6割として、航空目標480、海上目標120だ、他にも地上用の対空&対艦ミサイルは除外してこの数だよ
ミサイルに関して言えば数は足りてると思っていいんじゃないか?

返信する

146 2011/03/19(土) 19:35:32 ID:WVbYMHUu8s
>>145
その程度の貯め置きでOKなら国内で生産する意味もない。
輸入品を貯めおいても同じだろ。
だいたい損耗が打つだけとは限らない。
爆撃喰らってストック失う可能性もあるし。
それ以外にもなにがあるかわからない。
国内に生産設備があるメリットは常に供給できること。
でもこれは量産できなきゃ話にならない。

そもそもそのストック、いったい何年かけて揃えたんだい?

返信する

147 2011/03/19(土) 19:40:25 ID:WVbYMHUu8s
>命中率6割として、航空目標480、海上目標120だ

どういう計算か分からんが、ミサイルの命中率?
母機の被撃墜とともに損耗するミサイルは考慮してんのか?

返信する

148 2011/03/19(土) 20:33:47 ID:MnheiyUMLQ
143にもあるけど4年毎の中期防衛整備計画で200〜400発(対空ミサイル購入例)購入してる
ミサイルの耐用年数は知らないが保有数から見て1年でダメになることは無いはず、寿命を5年位と見積もって平時で1年50〜100発増えると見ていいんじゃない?
オーバーホールもやろうと思えばできる(韓国がサイドワインダーでやってた)し、実弾射撃は古くなったものから撃つ(総合火力演習等で使用するのも耐用年数の古いもの)

予算との兼ね合いでこの数を購入しているというだけで年間50〜100発しか量産できない訳じゃない、紛争になるにしても兆候があるので補正予算を組むなりして増産体制を整えることも考えられる

そもそも有事になったとして平時と同じ数しか生産できないってどこの無能が考えたシステムなのよ…
被撃墜にしても50も60もごそっと落とされる規模で展開できる軍はアメリカしかないので、その辺も鑑みた数字なんでしょ

返信する

149 2011/03/20(日) 01:09:39 ID:DWHw.PRSls
>>143
ポテトじゃ、全然例えになってないよ。やり直し。

>10倍近いぼったくりだ
豊和に言ってやれよ。20倍かな。

返信する

150 2011/03/20(日) 02:57:43 ID:AbeZdYVRMs
そこまでいうなら武器輸出OKにして単価を安くしようぜ。

返信する

151 2011/03/20(日) 03:24:03 ID:epU9NKJKP6
>豊和に言ってやれよ
文句を言うべきは単年度会計しか認めず、年間10数丁とかの少ない数しか発注させない日本政府だ。そのせいでラインも機材も揃えられず、数出せないからどうやったって高くなるんだよ。
それとも豊和に大々的にライン確保しろって言うのか?確実に倒産クラスの大赤字だぞ。

最後に聞くがなんで豊和が出てきたんだ?AAM-4は三菱電機が、AAM-3とAAM-5は三菱重工が主契約会社だぞ

返信する

152 2011/03/20(日) 04:23:56 ID:DWHw.PRSls
>AAM-4は三菱電機
そんな事は知ってるよ。

同レベル品を数倍の価格じゃないと作れない国産メーカーだろ。
AAM-4・・・約3倍
89式・・・〜約5倍(コピー品なら20〜30丁、笑)

>10倍近いぼったくりだ
豊和の方が近いだろ。

>年間10数丁
バカ! こんなんで、10万丁も揃えられるかよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/89%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8...

返信する

153 2011/03/20(日) 10:52:47 ID:6CMTdlhAgY
年間10数丁は間違いだったので訂正する
だけど単価しか見てないやつにバカ呼ばわりされるのは心外だな、自信満々に出してきたwikipediaにも
日本政府の武器禁輸政策により需要が自衛隊や海上保安庁、警察に限られ
単年度会計による調達のため一度に大量生産されないことから、調達数によっては価格が34万円になることもあった。
現在は量産効果により単価が下がっているが、契約情報[17]に記載されている価格から逆算した単価は平成20年度の時点で約28万円であり
スイスのSIG SG550やフランスのFA-MAS G2(3000ユーロ)など一部を除き、数百〜千ドル程度の納入価格が一般的な諸外国の小銃に比べて高額となっている。
とあるだろ、サン=テチエンヌ造兵廠とSIGはぼったくりメーカーなんだな?

ミサイルにしても同様、世界35ヶ国で採用されてるAIM-120と日本しか採用していないAAM-4が同じ値段になるわけ無いだろ…生産数が桁1つ、下手すりゃ2つ違うんだぞ

返信する

154 2011/03/20(日) 18:34:06 ID:DWHw.PRSls
>スイスのSIG SG550やフランスのFA-MAS G2
国の国情、銃の構造等、考慮しないとな。

>下手すりゃ2つ違うんだぞ
ない、ない。

向こうの開発費に比べ、
鼻糞みたいなソレで同レベルのモノ開発する日本の技術力からしたら、
ソコソコの価格で出来るのは、当然。(多少、高くなっても)
現に宇宙開発ロケットじゃ、良い勝負してる。
3倍〜5倍なんて見積もりに、そのまま判捺すのは、防衛利権そのものだよ。
ズブズブの関係って奴ね。

返信する

155 2011/03/20(日) 18:52:20 ID:pyt1BYR/as
要するに国産国産、ラ国ラ国といってるから
限られた予算で最大限の効果を発揮できないわけ。
それどころかAH64DやF2みたいに途中打ち切りになって大損することにもなる。
ばかりか配備計画を狂わすことになる。
ミサイルしかり、小銃しかり、戦闘機しかり、装甲車しかり・・・いつも中途半端。
少々高くても性能が確実に高いならまだしもね・・・
結局日本の防衛産業自体が日本の防衛力整備の足をひっぱてる構図。
もっとはっきりいうと日本のはいわゆる軍事産業などではない。ただのメーカー。

FX→F35輸入
ミサイル→AMRAAM他米製輸入
装甲車→モワーグ輸入
小銃→M4系でもいいけど、少々さびしいのでH&KやSIGに開発依頼し納入させる

どうしてもなら保守契約だけ日本メーカーが担えばいい。生産にまで関知スンナ。

返信する

156 2011/03/20(日) 19:25:05 ID:DWHw.PRSls
FXは、タイフーンの方が良いと思いますよ。
F35(輸入)は、得るモノが無さ過ぎる。(対価的に)
高い金だけ払って、ブラックボックスだらけ、ってんじゃ・・。
タイフーンは、F3計画に活かせるからね。(計画が成就すればだけど)

返信する

157 2011/03/20(日) 19:33:48 ID:pyt1BYR/as
>F35(輸入)は、得るモノが無さ過ぎる。(対価的に)

F35で得るものは防空能力だ。それ以上でもそれ以下でもない。
余計な要素を持ち込むから防衛力整備が進まないのだ。


>ブラックボックスだらけ、ってんじゃ・・。

それでいいんだよ。
知る必要は全くない。

返信する

158 2011/03/20(日) 19:40:16 ID:DWHw.PRSls
>得るものは防空能力だ。
なら、タイフーンの方が良いね!
より優秀だし、より安いし!

返信する

159 2011/03/20(日) 19:45:53 ID:LK8lNMvau2
>国の国情、銃の構造等、考慮しないとな。
なんで64式やら89式に関しては全く考慮してないの?

>>下手すりゃ2つ違うんだぞ
>ない、ない。
フランスのMICAというミサイルは5ヶ国で採用されて3000発以上生産、1ヶ国平均600発なので35ヶ国で採用されているAIM-120は単純に21000発以上だ
調達数1000発超えてないAAM-4と桁2つ違うが?

F-2が中途半端?1985年前後で射程100km超の対艦ミサイル4発搭載して950km進出できる機体がどこにあったんだよ?
FXにF-35?開発難航で金額高騰中、進出距離も短く巡航速度も特別速くないんだから日本の求めるものに合致しているところなんてステルス性だけ
AAM-4はそれまで購入していたAIM-7よりも安い、ということはAIM-7は8500万以上していた訳で、韓国がAIM-9を米軍の3倍の値段で購入してるんだから、単純購入したとしても38万ドル超のAIM-120は9000万円超えるぞ
数字も出さず曖昧なことしか言わず、国情も碌に理解してないのはお前の方じゃん

返信する

160 2011/03/20(日) 19:54:30 ID:pyt1BYR/as
削除(by投稿者)

返信する

161 2011/03/20(日) 19:56:12 ID:pyt1BYR/as
>>159
本質論が理解できないなら黙ってた方がいいよ。
恥かくからw
子供はスペック語って悦にはいってればいいさw


>数字も出さず曖昧なことしか言わず

語れない真実もあんだよw

返信する

162 2011/03/20(日) 21:14:54 ID:543lvsaUh6:au
>>159

そうそう。
F2が中途半端って一体誰が言い始めたんだろうね。

とっても良い機体なんだけどねぇ。

返信する

163 2011/03/20(日) 22:28:33 ID:0uS1gSEMUM
兵器のお値段は「開発費+生産費+サポート費用」があり、本国の調達価格として
表れているものは生産費だけ、輸入契約では 前2種or3種まとめてのパッケージ契約が
多い。だから自国生産と輸入で報道される金額を 単純比較するのは意味ない。
しかも援助バーター機密供与に対する保証とかの要因も絡むので、余計にね

ついでに言えば台風は開発費分入れると現状で一機2.5億ドル程かかるんだよね。
輸出売り込みでは開発費分殆ど入れないダンピング価格で出してるけど、 ラ国
とか改造可とかだとどうなるか‥ここら辺は多機種も含めて交渉次第だね
んで本国向けの機体本体価格も、ドイツ向けトラ3Aが約1.3億ドルと米海軍向けの
F-35 11年度調達価格とほぼ同等。しかもAESAもマルチも未完でだ。
コストと開発済の性能で言うならスパホ(枠外だがF15系もか?)以外ない事になるんだが?

F-2については、FSX提案の評価でF-15改造が最も容易で低開発費、F-16とF-18改造が
続く‥って形であり、その後実際にF-15E系が出てしまったので、長距離用の4.5世代
マルチとしての機体性能で比べられるとね‥
機体サイズが大きいほど長距離任務に向く、という自明の理を『あえて』捨ててまで
相対的に小型の新規系統機体を選定したので、性能以外の要素も加味すれば‥及第点かな?

返信する

164 2011/03/21(月) 00:33:10 ID:hAFCKjTyoc
>>163
個人的な考えとしてF-2は「よく破綻しなかったな」という感じ
F-15改造案は設計系統のトラブル(アメリカで真っ二つになったとか)が起きた時に、F-4以外飛べる機種が無くなってしまうのを嫌がったのもあると思う
改造度合が少ない=日本の技術を入れる度合いが減ってしまうのでノウハウを得にくいという一面もあったハズ
F-18は艦載機なのでムダが多い、足も短い、加速悪い、の3拍子。残りはF-16しかなかったんだろうね

F-2はF-16と比較して大型のレーダー積むために機首を太くし、インテークまで再設計してる。兵装パイロンも増えているし良くここまで纏めたと思うよ。F-16と同じところなんて垂直尾翼位しかないんじゃない?
まあ要求が「対艦ミサイル4本積んで950km進出できること」だけだったからそれが良かったんだろうね、あれこれやらせようとするとF-35みたいに大炎上していたかも

返信する

165 2011/03/21(月) 01:11:07 ID:aN69BYhXPg
でも、インドに提案の機体全てで、1億ドル以下だよ。
ライセンス生産じゃないけどね。
交渉次第なんじゃないかな。
ブラジルに対するサーブの提案も凄かったし。
(生産設備全て、ブラジルに移管。以後のグリペンは全てブラジル製)

ヨーロッパ、アメリカ共、財政破綻で、
タイフーン、F35共、そのまま空中分解しそうな雰囲気。
今時の機体は高くなり過ぎたよ。

返信する

166 2011/03/21(月) 15:08:12 ID:qzNeQqU7U6
個人的には、自国で開発、配備できる
技術力も抑止力にはなると思うんだよね。
本気になったら国内でも対応できますよ的な。
あとラ国は割高になるのだろうがその利点を含めて考えたら、
そんなに輸入がいいとも思わん。
更にラプターは特殊かもしれないが、もはや
「輸入だったらいつでもオリジナルの新鋭機が手に入る」
と考えるのは違うと思う。
更にプロパガンダを仕掛けられるから、
定数が増やせない国情もある。

てかそんなに国内メーカー叩いて何が楽しい?
メーカーの純正品はそんなにいいのか?
工業力のある国が輸出仕様並べても……。

返信する

167 2011/03/21(月) 17:35:03 ID:jtjw12lNdw
>>166
逆にそこまで国産にこだわる意味がわからん。

返信する

168 2011/03/21(月) 19:01:27 ID:VvQllgRTtU
>>167
雇用の確保:これは三菱などの大手に限った訳ではなく中小企業まで含めたもの、現状20社近く倒産してる
技術の確保:上同様に倒産や撤退が相次いで今まで作れていたものが作れなくなる、35社程度で技術の喪失が確認されている
稼働率の確保:平時から高い稼働率を保つためには安定した部品供給が絶対。単純購入だと部品の購入を断られたり時間が掛かったり、部品で儲けを出すスタンスだと長期的に見て高くついたりする

アドーアをFMSで輸入した時サポートが悪かったせいで苦労したという話もあるし、FMSで購入したヘリの稼働率が悪かったのは上でも出てた
適材適所は当たり前だが単純購入にこだわる意味がわからん

返信する

169 2011/03/21(月) 19:09:42 ID:jtjw12lNdw
結局ここでタイフーンだのラ国だ国産だといってる奴は
限られた予算で防衛力整備をいかにすべきか?の国防視点じゃなく
てめーの商売・雇用を守りたいだけなんだな。
セリーグ強行開幕しようとする糞野郎と一緒だわ。
こいつらが日本の防衛力整備の足を引っ張ってる。正体見えたよ。
稼働率だの将来の国産機のためだの大嘘ついて人質にしてるだけ。
防衛予算にたかってるだけ。

そもそも軍需産業でもない企業がやってやれないことはない・・・
というレベルでかかわってるだけだから。
今リビアで戦争してるけど欧米メーカーはこういうことを通して実戦経験値を貯められる。
日本企業には無理。試合にでないで練習だけの経験値だから。
太平洋戦争の頃は経験値を貯められたから成立したわけ。

どうしても日本メーカーが軍需産業やりたいなら欧米に会社作って
世界を相手に商売すればいい。そのとき己の実力を気づかされるから。

返信する

170 2011/03/21(月) 20:13:09 ID:VvQllgRTtU
>>170
そこまで言い切るなら日本のドクトリンに照らし合わせてF-Xに何を選んで、武装はこれで、費用はどのくらいで、といったロードマップと数値示せよ。
それとも「子供はスペック語って悦にはいってればいいさw 語れない真実もあんだよw」で逃げるか?

返信する

171 2011/03/21(月) 20:16:03 ID:jtjw12lNdw
自爆乙w

返信する

172 2011/03/21(月) 22:10:45 ID:qzNeQqU7U6
だからそこまで購入にこだわる理由はなんなんだよ?
そもそもなんでそこまでF35にこだわる?
今単純に買うなんて言ったら、
未完成品のダウングレード版を買わされる事になるぞ。
それもこちらにカードがなかったら、いくらふっかけられるかわからんぞ。

まず何故そこまでF35にこだわる?
ステルス以外利点ほぼなし。
値段はどこまで上がるかわからない。
レーダー使えばステルスはあってないようなもの。
先制攻撃で要る(憲法改正が前提)とかいっても、
価格こなれてからでいい。
まぁその頃にはなくなってるような気もするが。

俺はラ国にこだわる気もない。むしろ他の視点も持つべきだと思う。
けどそこまで輸入品に魅力が感じられない。
国それぞれに事情があるんだ。
他の国は購入だから、日本もわざわざ高い金だしてラ国する必要ない、
というのはどうかと思う。

返信する

173 2011/03/21(月) 23:00:01 ID:jtjw12lNdw
>>172
>それもこちらにカードがなかったら、いくらふっかけられるかわからんぞ。

なんで生産基盤ないとふっかけられるんだ?
じゃあ他所で買いますでいいだろ。

ああ、もういちいち反論する気も失せたよ。
情けない人だね・・・
哀れさすら感じる。
あなたの良心に問うよ。
これまでの調達の歴史を振り返ってくれ。
それで理解できなければ、もはや狂人だよ。

返信する

174 2011/03/22(火) 00:16:26 ID:1wghRIC/ok
ユーロファイターを推す人に忘れて欲しくないのは、台風は計画当初からの
要求性能を未だ満たしていない開発途上の未完成機体であり、開発費と
機体価格の高騰・スケジュール遅延・最終的に実装される性能が不明、
開発本国の導入数減。とJSF計画と全く同じ道を歩んでいる機体であるって事

その上で決定的に異なるのは、各国が試行錯誤してる5世代ではなく、
複数の国がとっくに実配備している4.5++世代だって事。
ラ国については英以外の3国の態度が不明という契約上のリスクまである。

価格やスケジュール管理ではJSF以上に迷走してるのに、F35の価格が期日が‥
ってお決まりの話は滑稽にすら思える
しかもステルスは意味無いとか‥低RCSとかAESAやパッシブセンサとか
台風最大のセールスポイントをディスってどうするんだい?
レーダ出力で勝るF15との模擬戦で勝利できるのも、↑のお陰なのに‥

返信する

175 2011/03/22(火) 00:20:49 ID:./nwmzFSLo
そもそもタイフーンをライセンス生産した場合、
いったい何年で40機揃うのだ?

今にも死にそうなF4があるのに

返信する

176 2011/03/22(火) 00:47:34 ID:sxc79z01FI
>>175
F-35以外なら最初の1〜2機(完成機)が日本に来るのが5〜6年後で、ラ国の最初の機体がライン出るのがその翌年って所じゃないかと…
オバマに政権変わって駄目だって言われた時に残りの候補からサッサと決めてれば確実に3年は縮められたんだけどね
とは言うものの、この時F-35に決めてたら今以上に悲惨な事になってただろうけどw

返信する

177 2011/03/22(火) 00:59:58 ID:RgwToAR2Bk
>英以外の3国の態度が不明
英(BAE)に一任してますよ。問題無し。

>JSF計画と全く同じ道を歩んでいる
F35は飛行機其の物が炎上。
タイフーンは国の財政が炎上。金融危機ミサイル喰らいました。

返信する

178 2011/03/22(火) 01:11:53 ID:./nwmzFSLo
>>176
そういう話じゃなくって
タイフーンを仮に40機調達するとして
ライセンス生産に何年かかるのか?ってこと。
つまりBAEから購入してくるのとどっちが早いかって話。

返信する

179 2011/03/22(火) 02:06:10 ID:4AYU.qwUJA
>>178
これまでライセンス生産してきた機体は最初の10機位は完成輸入、その後10機位ノックダウンでそれからライセンス生産に入っている
F-2は10年で100機弱だから、40機位なら(予算が許せば)3〜5年あれば揃うと見ていい

これはライセンス生産できるなら、タイフーンに限らずF-35やF-18にでも言えること

返信する

180 2011/03/22(火) 02:18:12 ID:sxc79z01FI
>>178
トラ2とトラ3Aで250機以上のバックオーダーがあるんでその分の生産完了は2016年以降になると思う
トラ3Bは今の所買うって明確に意思表示してる国は無いからこの分が丸々日本向けになると仮定すると
輸入なら40機全部揃うのは2017〜2018年頃じゃないかな
ラ国だと同じ時間で完成機+ラ国分で8機ぐらいで以後年5〜7機ずつ増えていくってパターンだろうから
単純に時間だけの比較なら輸入の方が全然早いね

返信する

181 2011/03/22(火) 10:22:51 ID:CqiXF4y13M
>>180
F-15JPre-MSIP(1981〜1984年までの機体)は108機もある(F-15Jが97機+F-15DJが11機)
そのうち14機は輸入、16機ノックダウンだが残りの78機は日本でライセンス生産したものだ
最初の3年間で全体の51%弱取得している計算になる。早急な必要性と金があれば2年で揃う

まぁ金無いし、継続して生産しないと中小企業切捨てになるから年間5〜7機位になるのが妥当だと思うけど

返信する

182 2011/03/22(火) 22:48:31 ID:DU6RQgnXbI
>>177
売り込み、はね。インドやブラジルへの売り込み時に、購入数割り当てとの
整合性が議論されてたと記憶してるが(不成立でウヤムヤ

開発も金融危機以前から、開発費とスケジュール、機体価格が遅延と見直し
しまくりでしょ。計画通りなら、とっくにAESA積んで本格マルチロール実装で
米製よりお得な機体が完成してるはずなんだが‥
4.5++の本格量産型が5gn F35の量産試作ロットと同額ってどういう事だってばよ?

返信する

183 2011/03/23(水) 02:28:06 ID:xAIR7JdZlA
90年代後半からの10年で、旧ワルシャワ条約機構の東欧勢が軒並みNATO入り。
故に、最前線だったドイツ(西)等は、のんびりムード。ヤル気なし。
イタリア、スペインは財政破綻が懸念されてる。(ギリシャの次)
イギリスも政権変わって、国防費削減。
金融危機で、トラ3計画、AESAレーダーに大きくダメージ喰らったよ。
もう、これ以上必要無いムード蔓延ね。
イギリス、イタリアは次の暴騰F35の支払いも有るし。
ソビエト解体後のロシアの兵器開発も大きくペースダウンしたし。
トラ3まともにやろうとしてるの、イギリスだけになっちゃったし。
売ろうと思ってた日本、インド、ブラジル、スイスも何時までもダラダラ決めないしね。

サウジ向けのが終了したのと、自国納入引き伸ばしたい為、
今、日本が導入決めたら、2〜3年で出来ると思うよ。(完成機導入)
自国より先に回してくれると思う。
その位、金が無いハズ。

返信する

184 2011/03/23(水) 02:31:42 ID:xAIR7JdZlA
>2〜3年で出来ると思うよ。(完成機導入)
これ、40機の事ね。

返信する

185 2011/03/23(水) 04:08:51 ID:GTnUe48kwI
>>184
完成機輸入してどうするんだよ、日本にはアムラームもハープーンも無い上サイドワインダーも旧式だ
装備向こうに持って行ってFCSの改修とインテグレートして貰うのか?まず間違いなく別料金だぞ

返信する

186 2011/03/23(水) 04:17:10 ID:tz0qWk3Ef.
サウジみたいにトラ2で良いなら構わないけどもトラ3Aの生産が終了する以前にオーダーに割り込みしてもCAESARは付かないんだよな
AESAレーダー無しならイーグルやスパホ買った方がマシ
レーダーをF-2用のJ/APG-1(改)にするって手もあるかも知れんが、搭載と不具合の解消に掛かる時間が計算出来ないから
下手するとラ国以上に手間取る可能性もあるんで×

返信する

187 2011/03/23(水) 16:35:33 ID:0QzixdiexA
ちょっと纏めてみるか

EF-2000:実機は配備されているが最新型のトランシェ3は開発完了していない、日本製武装は物理的には搭載可能だが改造必須。ライセンス生産&改造可能
F-35:実機はまだ無い、ウェポンベイ内のAAM-4が入らない可能性がある。ステルス機として運用しないなら物理的には搭載可能になるがやっぱり改造必須。
開発費高騰に付き値段が上がりそう&ライセンス不可?
F-22:性能的には文句なしでダントツ、その代わり非常に高価。第一候補だが売ってくれない。
F/A-18E(F):AN/ALQ-99戦術妨害装置ポッドは輸出規制が掛かっており、そのまま電子戦機として運用することはできない。
艦上機なので無駄に重く足も短い上、アメリカで訴訟になるほどエンジンがとてもやかましい。
F-2:唯一無改造で日本製武装が搭載できる機体なので実戦配備されるまでの時間が早く済むと考えられる。F-Xとして見ると物足りないが津波被害で予備機を使いきってしまったので繋ぎとしてなら最適か。その代わりライン再開などの交渉が必要。

こんな感じか

返信する

188 2011/03/23(水) 17:25:29 ID:0Bz0BsXBDs
スパホ関連だけ
ALQ-99は既に製造が中止されており、米海軍では退役したEA-6から外した分を
使い回している状態。物が無いので輸出できない
またボーイングは輸出用機体にEA-18G相当の機内配線を行うこと、輸出用として
電子戦ポット新規開発、いずれも可能とアナウンスしている

足の長さは 台風<F35(ステルス)<スパホ<F35(非ステルス)

騒音は、米海軍のレポートではレガホ(118dB)<スパホ(119)<F35<F22(ミリタリー1000ft)
スイスの環境アセスでは、レガホ≒ラファール<台風(離陸時80dBゾーン評価)

返信する

189 2011/03/23(水) 17:28:18 ID:0Bz0BsXBDs
もとい足は F35(ステルス)<台風<スパホ<F35(非ステ か

返信する

190 2011/03/24(木) 15:55:08 ID:Z3c0J8CP0A
>ソビエト解体後のロシアの兵器開発も大きくペースダウンしたし。

最近は原油高のお陰で軍事予算は増えてるよ

返信する

191 2011/03/25(金) 03:24:05 ID:U0Gs/ySKbc
AAM-4は専用の指令送信機が必要だから使用するのに改修がいるのはどれも同じ
加えてF-35はウェポンベイの物理的制約から搭載そのものが不可で、更に初期バージョンでは機外装着も無理っつー絶望的な状況にある

返信する

192 2011/03/25(金) 11:28:32 ID:vSO.0PrsJ.
AAM-4の搭載にこだわったら、
どのみち大改造必須だからな。
F-2(アメリカがライン開けてくれない可能性大)
以外だと、どれもかなり時間と金がかかるな。

それ以前にこの震災で、ファントムの分純減とか言われそうだ。


第一、ヨーロッパは戦闘機の必要性減、
アメリカは炎上中のステルスと艦載機しかないからな。

返信する

193 2011/03/25(金) 23:43:38 ID:2de.xSuOaE
>>192
LMはF-35のせいで金が無いから、予備機含めて30機位の纏まったオーダーなら受けてくれそう
開発ワークシェアが「米60%:日40%」だったのでそのままなら27億ドル、開発分担比率の40%でも18億ドルの臨時収入になるからアメリカは余り反対しないんじゃないかな?
F-XでF-35を検討対象から外さないと通告しておけば、F-X分を指をくわえて欧州勢に持っていかれるというのも一先ず避けられる(アメリカ視点ね)

まぁそんな外交ができるなら苦労してないんだけどねw

返信する

194 2011/03/30(水) 02:52:13 ID:3L75n30.NA
ロッキードは生産分担分の追加発注に応じられるのか?
生産止めて1年半も経つし、人間はともかくライン閉鎖時に治具その他は破棄しちゃったんじゃないかと思うんだが

返信する

195 2011/03/30(水) 03:35:05 ID:sbJg.LxVsc
>>194
ラインは閉鎖されても治具はまだ残ってる可能性が高い、そうでないと予備パーツの生産ができない
例えばP-3Cは10年以上パーツが生産されてた、ここ数年はパーツが無いらしくて余剰機から引っぺがしてたりするらしいけどな

返信する

196 2011/03/30(水) 14:05:42 ID:w/EkmZNRIA
F22より高いF35なんていらないね。
おまけにコスト削減を余儀なくされ対被弾能力下げてるし。
買う理由などない。

返信する

197 2011/04/06(水) 01:14:43 ID:Q8wgsOySHw
http://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/houdou/H23/0405...

まだこんなことやってる最中だったのか…

返信する

198 2011/04/06(水) 11:04:25 ID:olEExUqnDw
C-2でさえも叩くマスゴミがいるんだ、
公式にこんなこともやらんといかんのだろ?

もうF-2にしてよ。
初めはファントムの後続だから、
制空でいいと思ったけど、多分水没したやつは純減だから、
あの大量の対艦ミサイル抱えて、長距離飛べるのが要るよ。
ここんとこ挑発続きだしね。

返信する

199 2011/04/21(木) 01:45:55 ID:7pgzru.Aeo
防衛省は13日、次期主力戦闘機(FX)に必要な性能や仕様などを示した提案要求書に
関する説明会を開き、米、英両政府と開発企業の関係者が参加した。米国は提案予定機
種にFA18と国際共同開発中のF35を提示。英国は欧州共同開発のユーロファイター
を示し、候補は3機種に絞り込まれた。

9月末までに各機種の提案書を受け取り、年内に機種を選定。2012年度予算に数機分
の調達経費の計上を目指す。

評価基準は(1)機体や武器の性能(2)維持管理を含む経費(3)国内企業の参加形態(4)納入後の支援態勢—の4項目。国内企業の維持育成のため「日本国内での最終組立て」を最低条件とした。性能ではステルス性と運動性能、情報処理能力を重視する。

国の財政は東日本大震災で悪化の見通し。だが防衛省は「老朽化したF4戦闘機の後継機は必要だ」とし、昨年末決定した新たな防衛計画大綱に基づき、最終的に約40機の取得を目指している。

返信する

200 2011/04/21(木) 12:05:19 ID:wq1K6T9Unk
タイフーンでいいけどたったの40機?少なくないか。
F-15の代替はF-35なのかな

返信する

201 2011/04/22(金) 01:41:02 ID:DNGvVPcSy2
>>199

教えてくれてありがとう

>国内企業の維持育成のため「日本国内での最終組立て」を最低条件

ここにタイフーンの可能性を信じたい

僕はタイフーンを主軸にF-35も一部導入派だけどね

返信する

202 2011/04/22(金) 02:34:47 ID:doFVBxuyks
>>200
今回はF-4の後継であってF-15の後継じゃない。一応どれを選んでも戦力増強にはなる
候補の機種はどれもF-15の後継となる「長大な航続力」と「相手を圧倒できる」能力が不足してる(F-15は当時最強だった)あえて言うならF-22位しか無いんだけどな

返信する

203 2011/04/22(金) 16:15:04 ID:pFBp9SOCZ2
>>202

確かに今回のF-XにはF-22が最もふさわしいだろうけど、アメリカが絶対売らない
だったら格闘線能力がF-22に次ぐタイフーンがいいと思うよ
ライセンス生産可能、夢を心神へつなげる
そしてF-15の更新には心神が完成しているといいね
防衛省は心神を実証機で終わらせるつもりはないみたいだし?

僕はタイフーンを主軸にF-35もある程度導入するのがいいと思っているけどね
心神のことも日米同盟のことも考慮しているから

返信する

204 2011/04/23(土) 02:00:15 ID:ZceKScKWbE
>>203
そもそも悪戯に機種を増やすべきじゃない、総数が変わらない以上機種を増やしたら更に少数生産となり1機辺りのコストが上がる
心神のデータは今後の国産機に応用されるが心神自体は実証機、F-15を魔改造してもF-22と同じ性能が出せないのと同じで形がある物を弄繰り回すより0から作ったほうが自由度が高い

んでもってタイフーンはトラ3が、F-35は実機ができていない。夢見て丼勘定で選定してこんなはずじゃなかったってのが一番終わってるパターンなんだぞ。陸自のアパッチがどうなったか忘れたのか?

返信する

205 2011/04/23(土) 02:05:06 ID:CObYJzDu/2
>国内企業の維持育成のため「日本国内での最終組立て」を最低条件とした。
>(2)維持管理を含む経費・・・高騰してる価格面
>国際共同開発中・・・未だ初期データ取り中で、完成の目処立たず。時間的に・・

これらの点で、F35は落ちるんじゃないかなぁ・・。
パーツの作成くらいならまだしも、最終組立ては無理っしょ!
タイフーンとF18の二択だと思うけどなぁ。

返信する

206 2011/04/23(土) 02:20:36 ID:CObYJzDu/2
あれっ! こんなの出来てたよ!

http://www.baesystems.com/Sites/TyphoonforJapan/index.ht...

返信する

207 2011/04/23(土) 02:46:24 ID:Fk9m.Ma1jE
>>206

BAEシステムズ社のユーロファイター・タイフーン日本語サイトか?
やっとできたか!BAEシステムズ社も本気だな!

教えてくれてありがとう!

返信する

208 2011/04/23(土) 17:35:02 ID:3U2hiMSkzU
てか、40機しか導入しないのであれば、
国内で組み立てるメリットある?
この分は輸入も真剣に考えていいんじゃないかな?と。
どうせなら3‾4飛行隊分くらい欲しいね。
まぁF-15の偵察型が吹っ飛んだから、イーグル減らせないのだろうが。

返信する

209 2011/04/23(土) 19:16:36 ID:H59C.dRHxE
>>208
この先10数年して国産機を作ろうとした際に、どこの企業も組み立てたことありません、組み立てたことはあるが技術者もう居ませんっていうのを防ぐ為

例えば桜井美佐「誰も語らなかった防衛産業」P38にこんな言葉があるそうだ、以下引用

10式戦車の生みの親たる,三菱重工・特殊車両技術部長の鈴木博之氏に,
思い切って尋ねてみました.「戦車不要論」をどう受け止めておいでですか?)
すると,鈴木技術部長はちょっと意外なことを言った
「シーレーン防衛と戦車,どちらかにしかお金を使えないとしたら,私でも迷います」
驚いている私(著者)に,今度はゆっくりと語りかけるようにいう.
「しかし,一つだけハッキリしていることがあります.それは,一度製造をやめてしまったら,次に始めたい時には,もう技術者はいないということです」
戦車製造を伝統芸能の保護と同じように捉えるのは,いかがなものかという意見が一部の専門家からもあるのは承知しているが,決して伝統芸能の話をしているのではない.これは国民の命がかかった安全保障の問題なのだ.

これは戦車の話だけど航空機だって同じことが言える

返信する

210 2011/04/23(土) 22:56:02 ID:3QNf6KzCYA
>>209
>この先10数年して国産機を作ろうとした際に

ねーよw
いつまでガキみたいに寝言言ってるんだよ。
100%ない。
もうね、80年代のFSXで結論でてんの。作れないの。
このスレのバカどもは日本の防空能力の維持でなく
防衛産業にいかに仕事まわすかって視点しかねーからなw
どーしようもねぇ。

どうしてもタイフーンというなら輸入だよ。
3年で配備できる。ラ国で何年かけるんだよw
これ以外の合理的選択肢はない。

返信する

211 2011/04/23(土) 23:01:28 ID:3QNf6KzCYA
>>209
ついでに

>一度製造をやめてしまったら,次に始めたい時には,もう技術者はいないということです」

もっともらしいこと言ってるけど、なぜ国産でなくてはならないのか?って合理的説明が一切ない。
国産でないと戦車を戦力化できないというならレオパルド輸入してる国はどうなるのだ?
輸出型レオより決定的に国産三菱戦車の方が性能高いならわかるがね。実は大差ないだろ。
もちろん気分的には日の丸戦車、戦闘機の方が気持ちいいがね。
でもその気分のために本質を腐らせるようではそれこそ本末転倒。

返信する

212 2011/04/24(日) 00:48:50 ID:wD2oAlLoZE
>>211
別に国産である必要は無いが、レオパルドやエイブラムスでは日本に合わないから
90式でも専用のトレーラーでの運搬が必要、更にそれでも重いとされて実質北海道専用になってるのにそれより10トン以上重たい戦車を導入するのか?
ちなみに湾岸戦争後にサウジアラビアが導入したM1A2エイブラムスの新品は1両約15億円、スウェーデンが導入したレオパルド2A5は8億円。数千両単位で生産配備された戦車でもこれ位してるので国産戦車はやたらと高いという訳ではない

F-2の時だって「射程100km超の対艦ミサイル4本積んで戦闘行動半径800km以上」機体が無かったから
当時でもいきなり国産機開発となったわけではなく「外国機の輸入」「現用機の改修」の2択だった、F-1の延命が可能だったから国産機開発に踏み切っただけ

返信する

213 2011/04/24(日) 01:15:55 ID:wD2oAlLoZE
ソースが無いと信憑性に欠けるので一応張っておく、企業に関しては9ページで戦車に関しては11ページね
URL見れば判ると思うけど首相官邸の発表だからな、ついでに海外から買えばいいって言う人は売ってくれなかったりぼったくりだった場合はどうするんだろうね
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/shin-ampobouei2010/da...

返信する

214 2011/04/24(日) 01:24:31 ID:KptI5pIfsI
>>210>>211
技術部長をガキ扱いするってのは流石に酷いなぁ。
国産を否定しているお前さんの主張は構わないがもう少し落ち着け。
政治とか汚職の話なら別で遣ったほうが良いでしょ。

>80年代のFSXで結論でてんの


F−2の性能は良好なんじゃないの?初期の不具合は改修済み。
開発費もアメリカの専門家の予想を下回ったとどこかで読んだけど。
F−16でも100億円を超えているんじゃなかったかな?

航空機は高いやね〜
ユーロファイターだとして幾ら位掛かる物なのかな?
購入費、改修費、維持費、消耗品、人件費、設備などもヨーロッパ仕様なのかな?
何れにせよ金のかかる話だね〜

返信する

215 2011/04/24(日) 01:38:48 ID:M23SCmvSR2
>>212
>ついでに海外から買えばいいって言う人は売ってくれなかったりぼったくりだった場合はどうするんだろうね

んじゃ、世界中の軍隊が自国生産でその手のリスクをカバーしてんのか?w
もうその手の「脅迫」通用しないからw

>>214
だったら200機のF15生産、F2の生産・・・
でどんな戦闘機開発能力身につけられたのかいw
いまだに模型しか作れないじゃんw

ついでにその技術部長さんに伺うけど、
エンジンはまあ、金と技術でもしかしたらなんとかできるかもしれないが
戦闘機用の(戦闘用の)FBWを開発する為の実戦データはわが国にあるのかい?
いいか、通常のフライト用でなく戦闘時の機動用のだぞ。

返信する

216 2011/04/24(日) 01:43:07 ID:M23SCmvSR2
要するに自衛隊向けだけで兵器生産してることに無理があるんだよ。
そもそも調達数そろえたらライン閉鎖で実質的に生産できなくなるだろ。
それでは有事の際の損耗を補えない。松島の水没F2を見ればいい。
なんのために国内に生産設備(能力)あるのか?

だからタイフーンをラ国したらOKとかそんな話ではなく、
日本国として兵器生産能力を持つなら武器輸出三原則を見直さないとダメなんだよ。
わずかながらその可能性があるとするならF35導入だよ。
米国の生産分を一部肩代わりすればいい。
輸出用を500機でも600機でも作ればいい。
可能なら米軍に納入してもいい。
そんぐらい発想変えなきゃダメだよ。
自衛隊を唯一の客にしてる限り将来性は無いね。

返信する

217 2011/04/24(日) 01:59:47 ID:rpC0IkbAjQ
>>216

武器輸出三原則は改正すべきだと思うよ
だけどその前にスパイ防止法が先だろ?
武器輸出とまでは言わないまでも共同開発くらいはできるようにしたいところ

返信する

218 2011/04/24(日) 02:09:35 ID:KptI5pIfsI
>>215
俺に噛み付かれてもなぁ

心神の事をいってるの?実証機だし〜
それ相応の予算があれば作ってしまうかもしれんが、分からんね〜

現実的にはアメリカしかステルス機を作っていないので、それ以外の国は
実験から始めるのが当然だと思うけどね。
中国だってF117の模型を作ったりしてるので、否定の材料にはならない
と思うけどね〜

ここで「いいか」って言われても部長さんにはその熱い思いは届かないだろうね〜

返信する

219 2011/04/24(日) 02:16:01 ID:KptI5pIfsI
>>216氏と>>217氏の、その意見には賛同できるかな。
難しいだろうけどね。

返信する

220 2011/04/24(日) 11:05:01 ID:ywDAtI5Ek6
>国産でないと戦車を戦力化できないというならレオパルド輸入してる国はどうなるのだ?

レオポルドの重量を調べてから書き込め
他人を「バカども」なんて良く言えたもんだな
90式より重いレオパルドの輸入なんてありえん

>国産三菱戦車の方が性能高いならわかるがね。実は大差ないだろ。

戦略機動性が段違いだアホ
10式は73式特大型セミトレーラに載せることが可能だが、レオパルドは不可能
兵站の重要性も認識できないのか?

返信する

221 2011/04/24(日) 11:41:06 ID:M23SCmvSR2
>>220
また、ピンボケでずれた発言をw
そんな誰でも知ってるようなカタログスペック持ち出して得意気ですかw
本質が理解できないお子チャまは出てこなくていいよw

国産しなくちゃ軍が成り立たないかのような前提で進む
国内の防衛論議がおかしいと一般論で言ってるの。
もし重量問題が国産理由なら軽量級戦車を作れるのは三菱だけだからですといえばいい。
なのに、

>「しかし,一つだけハッキリしていることがあります.それは,一度製造をやめてしまったら,次に始めたい時には,もう技術者はいないということです」

なんて伝統工芸を伝承するかのような話を持ち出すからおかしいんだよ。
どこの国も防衛力を整備するのに国内に戦車技術者が必要だという話ならわかるがね。
例えば今戦争してるリビアにはいるのかい?

返信する

222 2011/04/24(日) 12:00:47 ID:ywDAtI5Ek6
>>221

ごたくはいいから、10式より日本に適してる戦車を提示してくれよ

>国産しなくちゃ軍が成り立たないかのような前提で進む国内の防衛論議がおかしいと一般論で言ってるの。

誰がそんな事いってるの?
自衛隊には外国産兵器も一杯あるし、次期戦闘機も国産じゃなく欧米の戦闘機
そして自国で開発できるものは潜水艦や戦車やミサイル
バランスを取ってるだけだろ
海自の通常型潜水艦と同性能の潜水艦なんて世界を探しても無いし
何でも外国兵器という考え方もおかしいとは思わないのか?

そもそも、武器輸出するために憲法改正とか言いっといて、国内の兵器開発技術を蔑ろにするなんて矛盾してる
そんな兵器はたとえ武器輸出が可能になったとしても、どこの国も買ってくれはしない
国内開発もロクにできない国の兵器なんて、どこの国が買ってくれるというのかね

返信する

223 2011/04/24(日) 12:09:52 ID:KptI5pIfsI
>>221軍板でカタログスペックを用いないで議論するなんて
不毛だと思うよ。

返信する

224 2011/04/24(日) 12:20:09 ID:M23SCmvSR2
>>222
>ごたくはいいから、10式より日本に適してる戦車を提示してくれよ

これこれw
ここに嘘が隠されてる。
海外メーカーにはすでにある戦車を出させて、三菱にはこれから作る未来の戦車で評価する。
おかしくないか?
10式の開発・調達予算でどんな戦車を提案できるか米独メーカーにプレゼンさせてもいいのだし。
すでにあるM1やレオのラインも活用でき、量産でき、一気に調達できる。
どうせ国内で生産しても調達完了とともにライン閉鎖で生産不能なんだから海外で作っても同じ。


>何でも外国兵器という考え方もおかしいとは思わないのか?

別にすべての兵器を輸入しろなんていってない。
日本製が優れてるならそれでいい。
最初から国産・ラ国前提がおかしと言ってる。
その理由が技術の伝承だとか、将来の国産戦闘機だとか、ありえない話を持ち出すからダメなんだよ。
ついでに言うと、海外兵器のラ国モノは本家より質が落ちる。

>海自の通常型潜水艦と同性能の潜水艦

五輪の柔道であるまいし、潜水艦戦が階級別であるわけない。
なんで通常型でくくるんだ?
通常級クラス戦と原潜クラス戦で試合するんですか?

ミサイルは国産する意味はないな。なにやら国産AAMに合わせて母機を改造とかおかしな話になってるし。
アムラームでいいよ。この手の消耗品は国際標準品でないとダメ。


>そもそも、武器輸出するために憲法改正とか言いっといて、国内の兵器開発技術を蔑ろにするなんて矛盾してる

まあ、俺の言わんとしてるトリックプレーが理解できないんだろな。
もういちいち説明するのやめるわw


>>223
公開されたカタログスペックを今更持ち出して得意気になるほうが不毛だよ。
そんなの知った上での話しだし。

返信する

225 2011/04/24(日) 12:41:27 ID:ywDAtI5Ek6
>海外メーカーにはすでにある戦車を出させて、三菱にはこれから作る未来の戦車で評価する。おかしくないか?

10式はすでに開発終了し、実用試験も終え、今年に配備される
それに重量44トンは変わらから、戦略機動性の優位は崩れない

>10式の開発・調達予算でどんな戦車を提案できるか米独メーカーにプレゼンさせてもいいのだし。
すでにあるM1やレオのラインも活用でき、量産でき、一気に調達できる。

馬鹿すぎて話にならない
レオパルドもM1も60トン前後の重量の戦車
そんな重量の戦車を作ってきた国、そして日本と違って60トンの戦車でも運用に支障が無い国に、
いきなり44トンの戦車を新規開発なんて了解する訳ないだろ
しかも少数しか売れない日本のために新戦車を作らせる??
なんで米独が日本のためにそこまでしなきゃならないんだよ

そもそも、君こそ「未来の戦車で評価するのはおかしい」といいながら、「米独に開発させる」とか
ありもしない未来の戦車を持ってくるなんて、また矛盾してるな

>なんで通常型でくくるんだ?

海自に原潜を持てってか?
君は「高い国産より、安い外国産兵器の方が良い」という持論ではないの?
原潜の方が値段ははるかに高いんだが

返信する

226 2011/04/24(日) 12:46:48 ID:M23SCmvSR2
>>225
なんだそのピンボケ回答w
君、高校生だろ?
相当偏差値低そうだw
まあ、いろんな意味でわかってない。

返信する

227 2011/04/24(日) 12:53:04 ID:KptI5pIfsI
>>224

>公開されたカタログスペックを今更持ち出して得意気になるほうが不毛だよ。
>そんなの知った上での話しだし。

なら板違いだろ・・・と言っている。

トリックプレーか・・・幼稚だ。小説以下だ。
少しは賛同できるとは思ったが取り下げる。
お前さんの言い分では

>どうしてもタイフーンというなら輸入だよ。
>3年で配備できる。ラ国で何年かけるんだよw
>これ以外の合理的選択肢はない。

破綻している。
戦後60年かかってもトリックプレーは成就していない。
一般論としてお前さんにも達成できない。

返信する

228 2011/04/24(日) 12:55:18 ID:ywDAtI5Ek6
>>226

とうとう具体的な反論はできなくなり、悪口ですか
まぁ「国産戦車もレオパルドも大差ない」と言った時点で、君が戦略機動性・兵站も全く理解していない
軍事のド素人だということは分かっていましたが

返信する

229 2011/04/24(日) 13:17:55 ID:M23SCmvSR2
>>227
もう少し一つ一つのレスをかみ締めてくれ。
タイフーン輸入の話は、それ単体で終わりの話だ。なんの発展性も無い話。
理解できないなら別にいいよ。
少なくともオマエラの発想では、国内の防衛産業なんてどんどんジリ貧。
戦闘機開発なんてもはや一国ではカバーできないのに、いまだに将来の国産機開発のために技術伝承して
そのためにタイフーンをラ国にするとか・・・
要するに方法論だよ、俺のいいたいのは。
タイフーンのラ国達成と戦闘機開発技術確保は全く別の話。
そんな方法論ではなんの解決にならない。
なるなら、200機のF15、100機近くのF2生産で十分身につけたはずだ。

だからしいて言うならF35にからんで米国の生産肩代わりすることで、事実上武器輸出三原則を空洞化するってこと。
どちらにしても日本独自規格のガラケー兵器なんて産業維持にはなんら意味をもたない。


>>228
>いきなり44トンの戦車を新規開発なんて了解する訳ないだろ
>しかも少数しか売れない日本のために新戦車を作らせる??

だから三菱にしか軽量級の開発はできないというなら三菱発注でいいよ。
本当に三菱にしかできないと思うのか?
三菱には自衛隊限定の少数戦車を開発生産できたのに、なぜ欧米メーカーにできないのだ?
10式戦車の開発調達の為必要な額を用意してるのだから、同じ金で海外メーカもできないわけない。
だいたい円で調達した次期戦車開発予算は、そのままドル建てにしたら膨らむ。
つまり三菱が受け取る金額より実質的には米メーカーの方が多めになる。
海外のメーカーの方が開発予算的には有利になる。
しかも量産体制は常に確保さえていて、三菱みたいにわざわざ生産設備確保する必要も無い。
さらに過去の実戦データも持ち合わせてる企業だ。


>君が戦略機動性・兵站も全く理解していない
>軍事のド素人だということは分かっていましたが

マジ受けw
兵站?今の装備品調達体制に兵站といえるものあんのか?
F2は津波であろうが、戦争での損耗であろうが、やられたらやられっぱなしだぞ。
日露戦争みたいに作り貯めた兵器で勝負するなら別だがね。

返信する

230 2011/04/24(日) 15:14:07 ID:KptI5pIfsI
>>229噛み締めるまでも無い。
お前さんの意見は本来全うだし、俺に対するレスのような書き方をすれば
まだ良いのに。
ここにいる連中だってそれくらい分かっている。
知った上で妄想するのが趣旨だと俺は思っているが。

ただ言葉足らずで人を小ばかにした書き込みが多くの反感を買う。
↓書き直しておけ。荒らしと変わらんぞ。

>マジ受けw
>兵站?今の装備品調達体制に兵站といえるものあんのか?
>F2は津波であろうが、戦争での損耗であろうが、やられたらやられっぱなしだぞ。
>日露戦争みたいに作り貯めた兵器で勝負するなら別だがね。

返信する

231 2011/04/24(日) 15:39:03 ID:ngpJBmqldk
>>229
>だから三菱にしか軽量級の開発はできないというなら三菱発注でいいよ。
>本当に三菱にしかできないと思うのか?

現状じゃ出来ない。高温多湿で山岳や川が多く、必然的に通行可能な部分が少なくなりがちなアジア圏と基本的に陸続きで交通インフラが整った欧米じゃ求められたものが違う
だからこそM1A2もレオパルドA5もわざわざ軽量化する必要が無く、既存の戦車に追加装甲を施しての重量級で良かった。レオパルドなんか70トンにまでなってる
だから軽量化しつつ防御を同一水準に維持する技術が無い、そんなもの自分の国には必要ないから

それと軍事では技術が劣る日本だが民生用では最先端の部分がある、超超ジュラルミンは2次戦中に日本が開発したものだしセラミックやカーボン素材は日本がトップシェア。そのセラミックは戦車の複合装甲に使用されてる。
アメリカじゃ値段が高騰してしまうので重量増加を承知で劣化ウラン装甲を使用してた。んで米軍のM1A2はラインメタルのL44な訳だが何故アメリカは自主開発しなかった訳?

津波に襲われたF-2は修理可能としてドック行きが決定してる、同じくUH-60Jヘリは追加調達することが決定した。何も問題ないが?
兵站ってのは整備、補給、給養、輸送その他諸々をまとめて指すんだけど判ってる?やられたらやられっぱなし?アメリカなら戦闘機1週間以内に作れるとか思ってないか?アメリカだって作り溜めた兵器を後方から持ってきてるだけだぞ

返信する

232 2011/04/24(日) 15:51:30 ID:KptI5pIfsI
>>231
ううん、そういうのじゃないんだよ。
それじゃあ彼と噛み合わない、迷走状態に陥るんだ。

湿度の高い環境などに適合した50t以下の戦車を各国共同で
作ったほうが良いんじゃないかと言っているんだと思うよ。
これでも随分な妥協を彼から、もぎ取ったんだぜ。

返信する

233 2011/04/24(日) 16:41:34 ID:ngpJBmqldk
>>232
無茶言うなよ…M1とレオパルド2の前身であるMBT-70がどうなったか知らないわけじゃないでしょ?
ドイツとアメリカの2カ国だけでもアレだけ揉めて結局ポシャってるんだ、日本は人員削減の為に自動装填装置標準装備だけどアメリカは人手が足りなくなるのを嫌ってわざと手動装填にしてる
エンジンだって各国で違えば使用燃料も違う、特にアメリカはJP-8を統合燃料にしてるからこの辺は絶対に譲ってこない
更に50トンなんて制約付けたら迷走確実だよ

返信する

234 2011/04/25(月) 04:37:04 ID:v7dhEe69tQ
韓国のK1(米)やスウェーデンStrv.122(独)のように要求仕様出して
他国企業に開発丸投げした成功例はあるよ
メインコンポーネントや技術供与まで広げればインド・南アフリカ・ブラジル等々
大量に出てくるし。T-72系統なんてライセンスフリーなカオス振り
イギリスのチャレンジャーなんて元々はイランの開発仕様、最新型は主要コンポに
米独仏加 寄せ集めの良い所採りだしね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:308 KB 有効レス数:501 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ユーロファイター・タイフーン3

レス投稿