韓国軍合同参謀本部は25日、北朝鮮の韓国・延坪(ヨンピョン)島への砲撃に対する対抗射撃で 
 当初、自走砲6門のうち半数が作動しなかったことを明らかにした。 
 韓国軍は23日の砲撃戦当日に6門で初期対応したと発表しており、韓国メディアは自国軍の不備を 
 批判しはじめた。韓国軍合同参謀本部によると、韓国軍は延坪島に155ミリ(K—9)自走砲を 
 6門配置しているが、北朝鮮の砲撃で2門はレーダー部分が壊れ、使えなくなった。 
 さらに1門は、午前中の射撃訓練で砲身(ほうしん)に不発弾を詰まらせていた。 
 韓国軍による第1波攻撃は、23日午後2時47分から午後2時59分までの12分間。 
 機能障害を起こした自走砲1門を緊急整備し、3時6分に開始した2波攻撃は計4門で行った。 
 韓国軍当局は北朝鮮が砲撃した23日、自走砲6門で初期対応したと発表したが 
 24日には2門が故障し4門で対応したと訂正。 
 今回、さらに数が減少し3門であることを明らかにした。韓国メディアは 
 軍がうその内容を発表することで、初期対応の問題を隠蔽(いんぺい)しようとした 
 可能性があると批判した。   
 いや別に反韓でも無いし北の人も南の人も大陸の人も日本に来た人も嫌いじゃないです。 
 はやく戦争辞めましょ、統一?いいじゃないですか両方裕福になるの待てばw 
 急いてはなんとかですよ・・・ 
 最新兵器の自動化による人員減や物理的な砲数減というのに危うさを感じるんですね 
 まぁ数十分で応急処置後、砲撃再開して半分以下の応射で敵さん沈黙させたのも 
 テクノロジーかと思いますが。 
 今回ほとんど奇襲とはいえローテク兵器(そうでもないのか?)が一時的にしろハイテク兵器を 
 圧倒した事に衝撃を受けました。ある程度の情報フローの中にないと人的優位を技術優位で 
 上回る事はできないのではないかと、これは彼の国に限った事じゃないんじゃないかと 
 そう思ったんですってなんか長くなったな・・・・疲れてんのかなw
 返信する