東日本大震災と自衛隊 米軍 警察消防その他
▼ページ最下部
001   2011/03/12(土) 23:15:47 ID:J64BqlK9wY   
 
スレ画は今回の災害のものではありません。 
   いちおう立てました。 需要無ければすぐ消します。
 返信する
 
 
002   2011/03/13(日) 01:24:58 ID:pDqcpsVX4U    
まじめぶってスレ立てて、デマ書き込まれるよりは消されたほうがましかもね
 返信する
 
 
003   2011/03/13(日) 08:01:11 ID:Msa/ImBWLQ    
対核戦能力のある 
 米艦艇、自衛艦、陸自一部部隊などの 
 活躍にゆだねる事しかできない場面もあるだろう 
 精鋭に期待します
 返信する
 
 
004   2011/03/13(日) 09:52:17 ID:H8SEgGKCr6    
松島基地の損害はひどそう 
 F-2は使えるのか? 修理可?
 返信する
 
 
005   2011/03/13(日) 14:22:06 ID:rEPzFK6Fto    
 
006   2011/03/13(日) 17:34:59 ID:TbrFzq01aw    
>>4  海水に浸かってしまっているから電装系やらエンジンやらは全部ダメと思っていいかな 
 押し流されてぶつかったりしていない&中まで全て綺麗に洗えるなら、ガワは使えるから修理で何とかなるかもしれない 
 まあドック入り確定で暫く使えないのは間違いないけど
 返信する
 
 
007   2011/03/14(月) 02:54:03 ID:7an/kDUN.o    
 
008   2011/03/14(月) 12:52:38 ID:2c6IpfPtkc    
F-2が20機弱か。 
 いくらカーボン使っていると言っても、 
 エンジンと電装が全滅だったら、新造のほうが安いかもしれないな。 
 アメリカが許さないだろうが。   
 FXはどれも対艦用途では不十分だから、 
 こんだけ減ると有事に怖い。   
 個人的にはパイロットを含めたブルーの行方も気になるが。
 返信する
 
 
009   2011/03/14(月) 15:34:00 ID:Xppmv4ER.o    
機体よりパイロットなどの人的損失が気になるな
 返信する
 
 
010   2011/03/14(月) 17:22:56 ID:BqQKxNU5YU    
地震直後は帰る基地が消えたF2が仙台市内上空を低空で飛んでました。 
   陸自の苦竹、霞目には米の艦載ヘリが飛来しております。   
 海辺の親類を探しに行ってたらヘリが来てくれて涙が出ました。   
 オレたちは無力だ。
 返信する
 
 
011   2011/03/15(火) 00:20:25 ID:RF2/WmrmV2:au    
>>9  微力ではあるが無力じゃない   
 なめるな日本 
 頑張れ北関東・東北
 返信する
 
 
012   2011/03/15(火) 00:26:48 ID:RF2/WmrmV2:au    
 
013   2011/03/15(火) 17:03:32 ID:CmOLrpgCCw    
ちょっと原発のニュースばかりで、救出話が少なくなってるよね。
 返信する
 
 
014   2011/03/15(火) 20:21:01 ID:xrxuUKZtCU    

津波後の松島基地。 
 整然と並んでるのはF-2ですか?
 返信する
 
 
015   2011/03/15(火) 20:52:47 ID:ADlwJefqZc    
救助に使われる装備は1以外にどんなものが有るの
 返信する
 
 
016   2011/03/16(水) 00:13:50 ID:5Vv9dHNzjI    
>>14  そのとおり。 
 水が引いた後に並べ直したと思う。 
 (画像は拾いだけど)
 返信する
 
 
017   2011/03/16(水) 00:22:29 ID:vlyolwxuCM    
 
018   2011/03/17(木) 20:17:49 ID:ZiE6YW7o32    
 
019   2011/03/17(木) 22:53:34 ID:48a87ZjcTM    
03/13朝霞にMH53が降りた。 
 自衛隊ヘリで唯一見たことないのがMH53だった
 返信する
 
 
020   2011/03/17(木) 23:43:48 ID:8tP/B7nlfI    
F16だと、ヒドラジンとかいう猛毒積んでたんだよな。
 返信する
 
 
021   2011/03/18(金) 10:25:14 ID:6lHGxjvYjA    
 
022   2011/03/18(金) 23:26:10 ID:Sy/5wouYIM    
>>20  F-16のEPU(非常電源ユニット)に使われてますね。 
 空自F-2のEPUはジェット燃料で動く様に変えています。
 返信する
 
 
023   2011/03/19(土) 03:50:27 ID:oUSFIYoKKQ    
 
024   2011/03/21(月) 09:44:22 ID:9wmY.y8HSo    
 
025   2011/03/23(水) 00:03:49 ID:obf2jK.P9.    

ニュース板ではなぜか米軍賛美が多いが、SDFもがんばってるやん
 返信する
 
 
026   2011/03/28(月) 23:19:32 ID:nkWLS.rqeA    
最近やたらと朝霞上空をCH46が飛ぶ 
 今回の件で初めて見た 
 聞きなれてるCH47とは音が違うんだよな
 返信する
 
 
027   2011/03/29(火) 14:13:29 ID:WmfyWn.RQA    

福島第一原発に集結したハイパーレスキュー隊。
 返信する
 
 
028   2011/03/29(火) 14:17:02 ID:WmfyWn.RQA    

放水作業中のハイパーレスキュー隊。
 返信する
 
 
029   2011/04/02(土) 13:07:40 ID:dL44tjP9zE    
陸自ヘリが現場でヘリポートが無いと着陸躊躇してたら、米軍ヘリが救助してたらしいな 
 実践経験の差だな、
 返信する
 
 
030   2011/04/17(日) 06:01:53 ID:uKq3PE6kBc    
 
031   2011/04/17(日) 09:28:34 ID:J861mYoxog    
 
032   2011/04/18(月) 18:49:25 ID:Cuo4AMMQ6M    
>>29  空域統制で活動区域わけてあるんじゃないの? 
 調整せず同区域飛んでる報道ヘリとは訳が違うのだよ。
 返信する
 
 
033   2011/04/27(水) 11:36:46 ID:kWUkNlS4FI    
両陛下が松島基地まで乗ったのはどの飛行機? 
 羽田から? それとも入間から?
 返信する
 
 
034   2011/04/27(水) 19:56:15 ID:shWN9djmsw    
>>29  そりゃ、他国を武力で侵略することを使命・任務にして実戦してる組織だからね 
 他国を武力で侵略することを前提にもしてない&想定もしてない自衛隊と比べるのは勘違いも甚だしい
 返信する
 
 
035   2011/05/13(金) 13:30:59 ID:4OJsJDiC1c    
うちのあたりは東京方向と福島方向を結ぶヘリの航路らしくて、 
 震災以降連日ヘリが飛びまくってた。   
 どういう訳か福島方向へ向かうヘリばかりで、戻るヘリは滅多に見れないのだけど、 
 今しがたCH-47が4機、爆音を立てて東京方向へ向かってったよ。   
 お疲れ様、ありがとう、と言っておいた。     
 ぜーったい聞こえてねーけどw
 返信する
 
 
036   2011/05/29(日) 21:11:23 ID:ydEhNdUYDE    

4月の初めにJヴィレッジで撮影
 返信する
 
 
037   2011/07/31(日) 10:49:52 ID:pscJnB7jK6    
 
038   2012/04/01(日) 15:08:47 ID:9pauM2E1xs    
危険手当が自衛隊より能無し警察が多い点について誰か補足よろ
 返信する
 
 
039   2013/02/24(日) 17:26:02 ID:NHTZrIao1A    
うちの近所を飛ぶヘリがオスプレイじゃないか気になる
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:39 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:東日本大震災と自衛隊 米軍 警察消防その他
 
レス投稿