激戦地で宝探し
▼ページ最下部
001   2011/10/17(月) 23:36:21 ID:8SdM4PmGLM   
 
 
002   2011/10/17(月) 23:39:30 ID:8SdM4PmGLM    
 
003   2011/10/17(月) 23:54:04 ID:QekMkZ7gcY    
 
004   2011/10/18(火) 00:35:39 ID:g1F5uJJBKQ    
 
005   2011/10/18(火) 01:25:56 ID:bNJ79R5wQE    
 
006   2011/10/18(火) 01:29:19 ID:pmzhy8XfeE    
 
007   2011/10/18(火) 03:10:51 ID:BRhpAZ4B5.    
うちの山に、戦争中に墜落したとみられる飛行機(グラマン?)があります。  
   アメリカのマークと思われるペイントが見て取れるので間違いはありません。  
 16年ほど前に、祖父と見つけて以来ずーっとそのままでしたが  
 最近、非常に価値の高い物だと気がつき書き込んでみました。  
 うちの土地ですが、所有権はダレの物になるのでしょうか?
 返信する
 
 
008   2011/10/18(火) 05:22:56 ID:w4.QL.yBM6    
半年取りに来なかったし、自分の物にしちゃえばいいんじゃね?
 返信する
 
 
009   2011/10/18(火) 06:15:35 ID:ebhzPqHfcc    
>>7 アメリカが所有権を放棄していないはずだからアメリカの物 
 アメリカ大使館に連絡を入れればなにがしかの反応があるはず 
 いずれにしろアメリカ側に処分の確認を入れる事 
 アメリカの承認後ならば処分してOKのはず。
 返信する
 
 
010   2011/10/18(火) 09:36:29 ID:znuICNtIWQ    
戦時中に撃墜した敵機なら、当局が何かしらの対応(検分)をするはずだけど、 
 そのまま埋没処分したのかな?バラして資源化とかすら不可能だったのかな。
 返信する
 
 
011   2011/10/18(火) 13:26:35 ID:CHgBBisqAA    
>>7  どの程度の残存具合ですか?写真に撮ってうぷしてみれば 
 多くの軍事オタ(猛者やにわか)から、意見が寄せられると思う。   
 コクピットが残っていて照準器なんかがそのままとか、両翼もげてるけど 
 機銃はそのまま残ってるとかなら、大騒ぎは確実だと思う。
 返信する
 
 
012   2011/10/18(火) 13:49:21 ID:Wv02zcghk6    
もしその航空機が人知れず墜落したもので、日本側の記録にも残っていないとしたら、 
 操縦者はMIA(戦闘中の行方不明者)として米軍も情報を求めているはずなので、 
 アメリカ大使館に連絡した場合、米軍の調査団がすっ飛んで来て大騒ぎになるかもしれませんね。
 返信する
 
 
013   2011/10/18(火) 18:59:45 ID:3DFRw/zqWc    
 
014   2011/10/18(火) 21:07:26 ID:O44nQffSk.    
[YouTubeで再生]

塹壕跡を掘り返すと・・・・。 
 ときには遺骨が出てくることもあるので、このような行為に反感を持つ方も多いようです。 
 日本人が現地に行ってこのような宝探しをするのは慎みましょう。
 返信する
 
 
015   2011/11/19(土) 22:52:07 ID:vaXh/R8t8A    
 
016   2011/12/01(木) 11:01:57 ID:XoAJAzDnvA    
>>15  その戦車を牽引して沼から引き揚げたのが、日本製小松の大型トラクタだったと思う。 
 不思議な因縁を感じてしまう。
 返信する
 
 
017   2011/12/01(木) 11:57:18 ID:5pCAll98tU    
 
018   2011/12/03(土) 13:41:24 ID:g.ns.OnWKI    
 
019   2012/06/01(金) 16:34:59 ID:OUcvikMdHc    
何年も前ですが、夫が都道府県を越えて異動になっていました。  
 いわゆる普通の転勤ではなく(元々転勤のない職種です)、リストラ目的の左遷みたいなものでした。  
 夫以外にも何人かの対象者がいらっしゃいました。    
 夫はそれでも前向きに成り済ましていました、  
 その姿を見ていると感謝の気持ちが涌と同時に、恥ずかしながら大の大人の男の人とはいえいじらしさも感じて涙が出ました。
 返信する
 
 
020   2012/06/14(木) 15:31:30 ID:MS8SMBymyE    
こういう探索いいよね〜自分は行きたくないけど
 返信する
 
 
021   2012/11/05(月) 00:53:19 ID:U4a1QvPaO2    
>>1  ヘーネルStG44だね 
 1944年にアーヘン近郊に駐屯してたドイツ軍部隊の装備品だと思う
 返信する
 
 
022   2012/11/05(月) 19:16:54 ID:s5BMKiSNS2    
[YouTubeで再生]
>>2で紹介したロシア人はプロのトレジャーハンターだった。 
 このロシア人の収集したものはebayで購入できるとか・・・。 
 それにしても大掛かりな発掘作業なのでびっくり。
 返信する
 
 
023   2012/11/05(月) 21:16:15 ID:9OWsNPPUD.    

家の裏山にはこんなのが 
 ゴロゴロ落ちてるよ
 返信する
 
 
024   2012/11/05(月) 22:33:16 ID:qYHP.oRrD6    
うちの実家は激戦地にならなかった太平洋上の小島だけど、 
 地元のおっさんがトーチカや洞窟陣地の周りの地面を鉄筋棒でブスブス突き刺して 
 埋まってた油紙に包まれた小銃を見つけたって言ってたらしい   
 もちろん現物は誰も見ていない
 返信する
 
 
025   2012/11/06(火) 07:27:26 ID:SWso7C6g0U    

>23 
 うちの裏にもっとたくさんあるよ
 返信する
 
 
026   2012/11/07(水) 00:10:31 ID:yoF87oxEuU    
 
027   2012/11/10(土) 23:39:45 ID:P1JjBLT1m2:au    
千葉県の例なら、20年前には鋸山近くのマリーナ裏の山に銃器が埋まってた。 
 某山中には墜落したB29の残骸もあった。 
 今でも市川動植物園の周辺にはF15とF109の残骸が転がってる。
 返信する
 
 
028   2013/04/01(月) 23:14:03 ID:kkhA1X/RhQ    
 
029   2013/04/09(火) 23:26:49 ID:bpPSiclEiQ    
[YouTubeで再生]

武器の保存状態が良いということは・・・・。 
 やはりミイラ化した遺体が出るということ。 
 このような遺体はまた埋め戻されるんだろうか?
 返信する
 
 
030   2013/05/05(日) 21:20:51 ID:4EGXP5ffx6    
見てたら面白いが、やっぱり危ないよな。銃弾とか爆弾とか、もし爆発したらと思うと怖い。
 返信する
 
 
031   2013/05/06(月) 12:43:08 ID:X8UEJ9qiX2    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:31 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:激戦地で宝探し
 
レス投稿