百発百中の砲一門と百発一中の砲百門@日露海戦
▼ページ最下部
042   2012/01/17(火) 19:49:52 ID:rpjNo4uAcU    
>>31  砲門数を無視したらドレッド・ノートの開発が説明できない。 
 命中率を無視した戦術論は意味が無い。 
 勢力を1門毎に集中したり、速力問題などで大々口径主砲を比較的少数に 
 抑えるケースもあるが、そこまで踏み込むと優しくない。 
 3連装砲塔は混燃缶や重油専燃缶に切り替わる時期の話。    
>>38  サマール沖の海戦当日の戦術はともかく、米艦隊が 
 決戦意図のもとで艦隊運動を行ったわけではないので、 
 あれだけをもって評するのはどうかと思う。 
 当たり前のこと、とはどういうことか説明が無い。 
 46糎砲の開発を批判するなら、40糎砲の開発とどう異なるか 
 説明が欲しいところ。 
 小生何か違うこと書いたっけ。そうなら訂正しなきゃならん。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:42 KB
有効レス数:79 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:百発百中の砲一門と百発一中の砲百門@日露海戦
 
レス投稿