オスプレイ、自衛隊導入へ


▼ページ最下部
001 2012/10/30(火) 19:48:08 ID:L62ZPWBeuk
 森本防衛相は30日の閣議後の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備されている
新型輸送機MV22オスプレイの自衛隊への導入について、「利用価値について勉強中だ。すぐに導入する
考えはないが、完全に道を閉ざしているのではない。勉強の結果、正式に調査する必要がある場合はそれなりの
措置を取る」と述べ、将来的な導入の是非について防衛省・自衛隊内で検討していることを明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121030-OYT1T01...

返信する

002 2012/10/30(火) 20:00:39 ID:YcIWkj5c6U
当然でしょw

返信する

003 2012/10/30(火) 20:01:24 ID:OXryEeua0g
是非お願い

返信する

004 2012/10/30(火) 20:06:03 ID:8cSBk5El1o
素晴らしい事だね。

支那をビビらせてやれ。

返信する

005 2012/10/30(火) 20:43:12 ID:9oGxtsWMj6
消防や警察や民間のコミューター路線にも投入しれ。

返信する

006 2012/10/30(火) 20:49:50 ID:.0E8yHeXkE
朝日新聞も取材機にどうぞ。

返信する

007 2012/10/30(火) 22:57:58 ID:bTwF7JojKc
中・韓製NO
米製 OK

返信する

008 2012/10/31(水) 09:30:58 ID:Oc/rUCNlHg
これって攻撃機への改造ってできるの?

返信する

009 2012/10/31(水) 10:07:44 ID:ifCoSLlYJo
>>8
レーダー無い、速度遅い、運動性悪いの3連コンボが待ってるがそれでもよければできるぞ。

返信する

010 2012/10/31(水) 13:08:17 ID:Gu8F4Wl9n6
SH-60Kの代わりに100機位ドーンと買え
22DDHから離発艦する♂プレイって中国嫌だろうな

返信する

011 2012/10/31(水) 14:44:24 ID:9QKAUzBzBQ
>>8
ASMを搭載して対艦攻撃には使えるだろうね
魚雷攻撃もできる。P3C+対潜ヘリって感じ?

返信する

012 2012/10/31(水) 17:54:54 ID:rMXEmnU.2Q
揚陸用に使うんじゃないの?おおすみ級をでかくして強襲揚陸艦つくって

返信する

013 2012/10/31(水) 18:00:31 ID:RFYt8f.h6I
014 2012/11/01(木) 00:22:24 ID:W.KKrjRSTM
>>11

対艦攻撃ならP-Xでいいじゃん
1機で8発装備できるし

返信する

015 2012/11/01(木) 03:42:40 ID:12dihob/sw
>>14
P-Xは沖縄にしか配備できないので尖閣で緊急時の対応ができない
DDHに搭載できる事が大きな違いだよ

返信する

016 2012/11/01(木) 06:41:51 ID:W.KKrjRSTM
対戦闘機なら緊急時の対応が求められるけど、対艦戦闘でそんな対応求められるかね
緊急での対艦攻撃なら、F-2がやるだろうし
それに尖閣なら下地島から約190kmの距離しかない
十分緊急時の対応が可能

返信する

017 2012/11/01(木) 10:56:01 ID:Hr4/KtcGls
>>15
ヘリに搭載可能な対艦ミサイルというとペンギンがあるが、あれの射程は40km程度しかないぞ。
あれはパッシブ赤外線ホーミングだからこれ以上射程延ばしてもシーカーに捕らえられない。レーダー無しの機体に積むにはこれ以上の射程延伸は無理。適当にぶっ放したら見方に向かって行きかねない。

返信する

018 2012/11/01(木) 13:34:35 ID:k64n1RvbLw
>>17
>ヘリに搭載可能な対艦ミサイルというとペンギンがあるが

え?誰かヘリの話してる人いた?

返信する

019 2012/11/01(木) 14:06:03 ID:k64n1RvbLw
>>16
>対艦戦闘でそんな対応求められるかね

どうもイメージが貧困なようだね。
敵の揚陸部隊の船団が中国を出港してみたいなイメージしか無いみたいだな

先日の中国公船により海上保安庁の巡視船が退去させられた事件のようなケースでは
もし中国の公船が巡視船を砲撃・撃沈という事もありえる。
その場合自衛隊や中国軍の艦船の戦闘へとズルズルと拡大する危険性がある。

つまり「平時と戦時の境目があいまいな状況」では「即時対応可能な体制」を
日本側が維持している事で戦闘の拡大を防止できる。

トラブルの時に尖閣のすぐ近くに攻撃力があるDDHが配置されているかどうかは
大きな違いがある

返信する

020 2012/11/01(木) 18:18:01 ID:2fh1QDSGVA
エグゾセ、Kh-35(どちらもヘリ搭載用は5-600kg,射程130km程度,終端誘導はARH)も
ヘリ搭載で運用されてるよ。やる気があればハープーン(500kg)もヘリ搭載は可能かと
また艦載ヘリが対水上レーダを積んで、母艦や固定翼機が発射する対艦ミサイルの
中間/後期誘導を担う、ってのは標準的な能力になってきてる

V-22を輸送用ではなく、DDHに搭載で対水上任務もってなると
1.対水上レーダ搭載、機銃と対地ミサイルで対艦近接/強襲
2.対空レーダ装備の早期警戒型、ASM積んだ対艦型
って所だろうけども、V22の高速・低運動性って特性はあんまり向いてないと思う

むしろ空海自の救難飛行隊(運動性に難有るけど航続距離と高速性は魅力)や
陸の通常輸送用に良いんでないかな?

返信する

021 2012/11/02(金) 03:57:18 ID:XnHlxWqeeg
>先日の中国公船により海上保安庁の巡視船が退去させられた事件のようなケースでは

それ、海保が否定してるんだけど
中国のプロパガンダをそのまま信じるとは、イメージが貧困なようだね

返信する

022 2012/11/02(金) 04:40:37 ID:6OHijAsPJI
直接対峙してるのは海保だけど表立ってないだけで自衛隊も目光らせてるから
DDHがあろうがなかろうが大して変わらんよな

返信する

023 2012/11/02(金) 10:57:46 ID:f7LhUVe4OM
22DDHはF35C×6機とオスプレイ×6機位搭載できるかな

返信する

024 2012/11/02(金) 11:23:52 ID:.6SaKrbzTk
オスプレイもはエンジン排気プルームの熱衝撃があるから熱耐熱シールドを設置してデッキへの損傷を防止が必要かな

SH-60K(7.62mm機銃、Mk46魚雷、97式短魚雷、AGM-114M、対潜爆弾)の数倍の装備が組めそうだな
下地島空港買い取って前線基地を創り展開する

返信する

025 2012/11/02(金) 23:03:00 ID:tE3FupLgx2
普通のDDにも搭載できるんだろうか

ベアトラップに対応してないと着陸不可能だろうけど

返信する

026 2012/11/03(土) 11:25:21 ID:eFTw0KAyHY
>>23
22DDHはSH-60K哨戒ヘリとUH-60J救難ヘリ合わせて14機格納だが、この2つのヘリはローターを畳んで3mちょっと、畳まず16mちょっとの横幅がある。
V-22はローターを畳まず25mちょっと、畳んでも10m以上は確実で、F-35Cは主翼を畳んで9m以上、畳まず13m以上と大幅に大きいから無理だな。

ほぼ同じ大きさのイタリア軽空母カヴールは哨戒ヘリ12機or航空機8機が目一杯(他に救難ヘリは絶対積む)。22DDHも精々これ位と見て間違いない。

返信する

027 2012/11/03(土) 15:40:14 ID:sdlWx2grmw
オスプレイの賛美が多いけど反論。
大量輸送ならCH-47の方が枯れた実績があるし、緊急輸送なら飛行機の方が早い。
つまり、中途半端。制空権を取った後の話であり、イラクのような事態は
日本では想定できない(尖閣奪取でも無理)
コストもCH−47の2倍。
保守部品などのメンテ要員、操縦士の育成期間もバカにならない。

返信する

028 2012/11/03(土) 17:24:02 ID:Mo53gg/TeM
>>27
チヌークの航続距離じゃ足りなかったり、航空機みたいなある程度の整地じゃないと着陸できない、そういう時に有効なニッチな機体なんでしょ、オスプレイは。
別にすべての輸送をオスプレイが担う訳でもないし。

返信する

029 2012/11/03(土) 17:57:11 ID:fhHtQ.FKiU
>>27
>大量輸送ならCH-47の方が枯れた実績があるし、緊急輸送なら飛行機の方が早い。

大量輸送と緊急輸送の両方に対応できるのがオスプレイの特徴だろ

返信する

030 2012/11/06(火) 14:44:58 ID:yMaGnWlGEg
バスタブ曲線という物があって、
故障率は初期と終末に急激に上がる。
CH47はすでに終末近くで、これから故障率が激増するし、
今公表されている事故率も「枯れた」状態での一番低い事故率に近い。

返信する

031 2012/11/06(火) 19:56:14 ID:SWso7C6g0U
実際、自衛隊はどういう運用を考えているのだろう
尖閣問題で予算が通りやすいのでとりあえず導入しておいて
使い道は後で考えるとか

返信する

032 2012/11/07(水) 00:04:05 ID:OfC9tjPQN6
>>31

「導入しないとは言っていない」程度の状態でしょう

返信する

033 2012/11/07(水) 08:06:46 ID:4/5o2gV.ZM
>>31

こういう使い方だろう

返信する

034 2012/12/16(日) 11:21:25 ID:uSzN2IwXEw
>033が難解すぎてレスが止まってる気が

アニメの内容が分からないんで普通に離着陸してるようにしか見えない。

←787ってどんな運用するんだろ
←こういう使い方

みたいな。

返信する

035 2012/12/16(日) 21:29:19 ID:VlKxxFl1o6
>>19>>21
お前、周りから嫌われるだろ?
「イメージが貧困なようだね」なんて、人がカチンと来る様な言い方するなよな。
だからミリヲタはバカにされるんでしょうに。

返信する

036 2012/12/16(日) 21:45:46 ID:BqQvytvD0A
>>34
エバみてないのか

返信する

037 2012/12/17(月) 00:39:17 ID:vkWTODEGCg
>>15
P-Xとか対潜哨戒機の航続距離がどれだけあると思ってるんだ。
>つまり「平時と戦時の境目があいまいな状況」では「即時対応可能な体制」を
>日本側が維持している事で戦闘の拡大を防止できる。
こんなのは哨戒機で十分可能。

常識的に考えてCH-47の代替はオスプレイだろうけど。
そもそもオスプレイって海洋任務こなせるのか?
UH-60→SH-60みたいなバージョン違いが出てくるのか?

返信する

038 2012/12/17(月) 02:45:59 ID:t03ufXFEhA
普通にDDの対戦ヘリの変わりにしてはダメなの?
戦力アップ確実だけど

返信する

039 2012/12/17(月) 14:49:56 ID:49bcqhWzXE
>>38
大きいからDDの格納庫に入るんかいな?艦載の対潜ヘリは航続距離や速度はそこまで重視されないから利点は搭載量だけになってしまう。
それとオスプレイは他のヘリより倍以上高いから予算がつくかな。

返信する

040 2012/12/17(月) 17:35:03 ID:t03ufXFEhA
航続距離や速度が大きくなれば一機でカバーできる範囲が広くなるし
積載量が大きくなれば、魚雷や対艦ミサイルを搭載するなど
ヘリではできなかった新しい用途が広がる
早期警戒型なんてのもできるかも

サイズについては今のDDはヘリ2機を搭載できる格納庫にヘリ1機という
配備なんで、ヘリ2機分の場所に1機入れるだけなら大丈夫だろ

返信する

041 2012/12/18(火) 08:00:54 ID:U38ABOkxwg
垂直離陸すると燃料馬鹿食いして航続距離落ちるんだよね。
それならヘリ2機のほうが便利なんじゃない。

返信する

042 2012/12/18(火) 12:01:16 ID:c8x8EalK7k
>>41
DDの格納庫はローター畳まないと入らないから重整備やりづらい欠点があるのね。というか重整備すると外で広げないといけないから整備しているともう1機が下りられない。
そんなわけで日本は19DDHとか22DDHというこれまでのヘリ搭載護衛艦の母艦(というか整備拠点)を作ったのよ。
アメリカは重整備する時は空母に移してしまうから2機入る格納庫があっても1機しか入れない訳。

返信する

043 2012/12/18(火) 14:52:48 ID:QDPphibbAk
またネット検索が経験としてるNONがいるな。

返信する

044 2012/12/18(火) 17:13:15 ID:jZ3q4nidHk
はい?
まずは日本語をしっかり!!

返信する

045 2012/12/21(金) 19:56:15 ID:Ita/fqdR16
>>44
お前の日本語の方が変だが?ネット検索は経験にはならん。
顔真っ赤にして書き込んでも無駄だ。

返信する

046 2012/12/24(月) 02:36:02 ID:IilGVGXxdk
>>24
必要無いよ。機体に排気ディフレクタが付いていて枯れ草も燃えないくらいにはなっている。
敵前に突っ込んでいく海兵隊が使っているから草地に降りられないというのは運用上の制約が出てくるからちゃんと対策してる。

ちなみに過去こいつが故障して草に引火して機体が燃えた事故がある。

返信する

047 2012/12/31(月) 19:54:16 ID:m9wuryEVLE
導入したら即中国に情報が行く売国自衛隊に売るかね。

返信する

048 2012/12/31(月) 21:33:33 ID:68ITh.V6FA
>>47
当の防衛省(つまり自衛隊)が嫌がってる。
人員も金も無い中で、高額で少数しか導入できない機体に人手を取られるのが嫌なんだと。
陸自はもっと小型の汎用ヘリ(ブラックホークとか)が欲しくて早くよこせと言ってるし、現状自国内でしか輸送任務の無い輸送ヘリ部隊はチヌークで十分な航続距離があるし、対潜装備が無いので哨戒ヘリとしても使えない。

V-22は重すぎて屋上のヘリポートが使えないところが殆どなので政府関係用としても導入できない。運用重量25トンはF-2の最大離陸重量よりも重いんだ。

返信する

049 2013/01/01(火) 05:07:31 ID:SEXyEQq.7.
>047

PAC-3もF-35もイージス艦も日本に売ってるが

返信する

050 2013/01/01(火) 19:39:08 ID:mZqtW9apuA
>>48
それはちがうと思うな。
現在のヘリや飛行機の使い方の代替としてしか考えないならそうなるけど

オスプレイは「新しい兵器」なんだから、その新しい特性に合わせた
使い方をすれば有効。兵器を無駄にするかどうかはどう使うか次第

返信する

051 2013/01/01(火) 20:34:54 ID:NdVeZNaRKc
>>50
だから新しい特性が日本には合っていない、もしくは必要とされていないんだよ。
元々の開発原因がヘリでは届かない遠距離に強襲することなんだからこの時点で外れてる。

それに機体が高価ってことは修理部品も高いってこと。アメリカでクラスCの事故が多いのはこれが影響(5万ドル〜50万ドル)していて金のない自衛隊では持て余すんだよ。
おまけに搭載できるスペースも乗り込める人員もCH-47以下で価格はアメリカ本国仕様でもCH-47の約1.8倍。実は機体内搭載トン数も大して変わらないどころかCH-47の方が若干上。

ビンラディン殺害の時だって、すでにアメリカは内陸に基地作ってたからUH-60の改造型とCH-47を使ってV-22は使ってなかっただろ?

返信する

052 2013/01/02(水) 17:56:36 ID:bDl0V0.Onw
>>51
すぐに中国からコピーしたやつがでるから
そっち買えば安くすむよ

返信する

053 2013/01/02(水) 23:41:03 ID:j2ONlStQH2
>>51アチコチに前線基地をこさえられる米国とちがい海に囲まれた島々の多い日本にこそ
必要な装備だって解らんのかね。

返信する

054 2013/01/03(木) 19:23:46 ID:ujcAV.UKcE
F-2を平気で津波に流した自衛隊に使いこなせるかよ。

返信する

055 2013/01/03(木) 19:47:36 ID:peN0CZZ5Rc
>>54
あの状態ではどうしようもなかった。
戦闘機の発進には最低40分かかる。もし発進を指示していたら
濁流にのまれる作業員がでてたはず

返信する

056 2013/01/04(金) 00:20:46 ID:0pUqhTdZgM
>>53
現在自衛隊が装備するCH-47JA型は航続距離1000kmを越える。これは空自だけじゃなく陸自も同じものを装備してる。
ただでさえ輸送能力が不足しているのに、更に数減らして単機での輸送能力まで落としてまで導入すべきものじゃない。いざという時の空中消火能力まで減るんだぞ。

返信する

057 2013/01/04(金) 02:52:54 ID:DJLOH8p7YU
>>56
世代が違いすぎるよ...

これだけ性能が違うとジェット機が主流なのにプロペラ機のままでいいよというようなもの

無理がありすぎるだろ

返信する

058 2013/01/04(金) 03:36:17 ID:OocOEZ7VHU
日本も何だかんだで離島を含めて守るべき範囲は広いからね
あったらあったで便利だけど、一番の問題はコストだわな

ただ、政府が購入に積極的なのはどちらかといえば沖縄の世論対策っぽいけど

返信する

059 2013/01/04(金) 15:46:24 ID:0pUqhTdZgM
>>57
よく見てみろよ、それCH-47じゃなくてCH-46だぞ。日本じゃとっくに退役しているやつだよ。

返信する

060 2013/01/04(金) 19:03:45 ID:DJLOH8p7YU
>>57
上昇限度が高いのはいいね

ヘリ空母に搭載して早期警戒型なんてのができそう。
尖閣に配備して警戒用にも使えるかな。

返信する

061 2013/01/06(日) 21:30:42 ID:CcadFAOwwY
22DDHに搭載してほしい

返信する

062 2013/01/07(月) 15:03:16 ID:ZT9LASmjf.
>戦闘機の発進には最低40分かかる

緊急事態に40分も掛けないと発進できないのか・・・・

返信する

063 2013/01/07(月) 16:17:21 ID:QAadUpp3CA
航空自衛隊は、現行の態勢として、各要撃機とも受令から5分以内に離陸できる態勢(5分待機)を維持している。(wiki)

返信する

064 2013/01/07(月) 19:06:53 ID:4KhSumWBic
>>62&63
そりゃスクランブル対応の即応機のことだ。
松島基地の第21飛行隊は訓練用のF-2Bしかないんだよ。スクランブルなどの実戦には使用しないから即飛べるようにはなってないの。
エンジンのインテークや各所センサーにはカバーが付いてるし、スルランブル待機のパイロットも居ない。訓練で使用する機体しかハンガーから出してもいない。

全部準備と点検してあって、後はエンジン回すだけのスクランブル対応機とは訳が違うんだよ。

返信する

065 2013/01/08(火) 12:50:21 ID:i8xUZLCw3I
>>63
それが本当ならF2は水没しなかったわけだが

返信する

066 2013/01/10(木) 19:25:00 ID:qaLk78SP5c
>>51
おいおい正気か?
じゃあ有事の際は尖閣にどうやって兵員を送り込むんだ?
今の通常のヘリじゃ届かんのだぞ?片道切符でもさせるのか?

理屈ならべたつもりだろうけど、全く筋道が通ってない
そもそも自衛隊が嫌がってるというソースもない


オスプレイは間違いなく必要。むしろ遅いくらいだろ?
現にオスプレイに反対してんのは中国だけじゃないか(笑)他の国は反対してる?
他のどっかの国は脅威を覚えてたりするの?侵略されるとかビビってたりすんの?
それが答えだろ?

返信する

067 2013/01/10(木) 20:33:08 ID:aimazDkYEw
尖閣に関しては、中国の兵員は飛行機or船に乗ってくるから、それを上陸前に撃退すればいいのだ。
仮に敵兵が上陸しても艦砲射撃で殲滅すればいい。
だいたいあんな島、領海と政治以外にほとんど価値無いんだから、有事の際に守るべき場所ではない。

返信する

068 2013/01/10(木) 20:34:24 ID:F3EmJTjcCw
こんな感じになる

返信する

069 2013/01/10(木) 20:36:05 ID:wdDF/Iq9J6
>>66
はい、産経ニュースで記事があったよ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121030/plc121030...
”防衛省幹部は「装備要求さえ満たせば可能だ」としながらも、パイロット養成や機体整備の体制づくりなどを理由に難色を示しているという。”

日本の小規模離島防衛は取らせて取り返すが基本になる。自衛官自体の数が少ないし、予備戦力も殆ど無いから、部隊を分散させて撃破されると後が無い。
尖閣諸島の中でも一番大きい魚釣島でも面積は3.82平方キロしかない。単純計算すると直径が1.1kmの円が浮かんでいるようなもので、見通せさえすれば戦車砲どころか12.7mmクラスの重機関銃が端から端まで届いてしまう。ゲリラ戦すらできない狭さ。

この規模なら完全武装した陸上自衛隊員330名と戦車などを搭載できるおおすみ型輸送艦や複数のヘリが同時離着艦できるひゅうが型&配備予定の22DDHと24DDHで対応できる。航空優勢は那覇基地のF-15Jや嘉手納基地のF-15Cがやる。
アメリカは尖閣諸島問題で攻撃を受ければ参戦することを憲法に追加したので、第7艦隊所属隷下の第7遠征打撃軍の強襲揚陸艦とドック形輸送揚陸艦5隻も上陸作戦に加わる。
当然、在日米海兵隊のF/A-181個飛行隊とAV-8B(そのうちF-35Bに機種換え)、運がよければ第7艦隊か第3艦隊あたりの空母が出張ってくる。去年の10月にジョージ・ワシントンとジョン・C・ステニスが展開してたでしょ?

尖閣諸島は無人島だけなので、わざわざ遠方から急いでくる必要はないのよ。V-22にしても他のヘリにしても直接戦闘する車両を持ち込むことはできないんだから。

返信する

070 2013/01/12(土) 23:14:23 ID:cR8K85VZ7w
>>68
これなら買ってもいいね

返信する

071 2013/01/13(日) 03:37:16 ID:3GHMECREDk
>>66

C-130などの航空機からでも運べる
海からでも運べる
ヘリ空母からでも運べる

返信する

072 2013/01/13(日) 12:01:21 ID:ZAa5pG9EY.
>>71
運ぶだけならなw

どう運ぶか
何と一緒に運ぶか
運んだあとどうするか
それらを考えれば
オスプレイの優位性には変わりない

アホか

返信する

073 2013/01/13(日) 16:52:41 ID:qA1Ke9VPuo
>>72
具体的に書き並べてみろ。

返信する

074 2013/01/16(水) 00:43:43 ID:VShXfhNZhY
>>69

>日本の小規模離島防衛は取らせて取り返すが基本になる。
自分で考えたの?

島が小さいって事は主戦場が空と海って事だぞ。
那覇基地よりも中国大陸の空軍基地の方が下手したら近いぞ。
あの地域の人民解放軍は台湾上陸後米軍との交戦する為の部隊だぞ

何より一旦占領されたら政治的な事情で反攻の機会を失うかもしれんのだぞ。
てか自衛隊は当時の政府の判断で離島奪還とか上陸の訓練してないし

返信する

075 2013/01/16(水) 04:25:36 ID:1ibdtYyNxw
>>74

自衛隊は取らせて取り返すのが基本だよ
専守防衛なんだから相手が先に攻撃できるし、数千とある離島を取らせずに守るなんて物理的に不可能
「取らせて」というより、相手に取られちゃう可能性大

冷戦期の対ソ戦だって、ある意味北海道をソ連に取らせて、その間に準備の整った日米両軍で取り返す作戦だったし
まぁ尖閣の場合は有事になれば自衛隊は機雷をばら撒いたりと、人民解放軍もそう簡単には実効支配できないだろうけど

返信する

076 2013/01/16(水) 10:41:27 ID:QesA6gDrbQ
>>74
2006年からIron Fistという名前で米軍と上陸訓練やってるんだけど…

返信する

077 2013/01/16(水) 14:41:14 ID:MDCLlqlPag
>>73
自分で調べろや
アホか

返信する

078 2013/01/17(木) 00:02:01 ID:K4d7LBQnZs
>>77
つまり示せないってことね。その言葉そっくりそのまま返すわ。
アホか

返信する

079 2013/01/17(木) 12:46:30 ID:Zi5kGxdlmQ

着上陸や(ヘリ)空挺は、攻撃側が非常に脆弱となるリスクの高い作戦行動
逆に、防衛側は少ない戦力で阻止が可能となる
あえて黙って上陸占拠させ、相手が逆占領対策で防備固めた所にこっちから
突っ込むなんて愚の骨頂だよ。可能な限り水際阻止か即時逆襲で追い返すのが基本

冷戦期のソ連北海道シナリオも、水上・着上陸時に削りまくる
→上陸後、橋頭堡固めきる前に機甲部隊で逆襲
→不十分な状態で迎撃に出てくるソ連機甲部隊と機甲戦やって停滞させる
→早期終戦 って想定。
早い段階で橋頭堡を逆襲するのは、時間置いてソ連機甲師団なんて化物が続々と
来られたら日米ではどうにもならなくなるから。師団単位での戦力・極東に展開
可能な部隊数とも、陸上通常戦力では当時米ソの力量差は隔絶していたからね。

で話戻ってV-22もあったら便利だけど、お金の事考えたら陸自が使ってるUH-60
(タンク2個付きのやつ)でとりあえずは間に合うんじゃないの?
速度も搭載量も60%程度と見劣りするけど、(増槽2個時なら)行動半径は上だしさ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:84 KB 有効レス数:128 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:オスプレイ、自衛隊導入へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)