T-90
▼ページ最下部
001   2012/12/11(火) 23:11:43 ID:rNF1V0OrYU   
 
 
002   2012/12/12(水) 11:37:23 ID:xPp.teSTN.    
いつになったら、 
 こんなものいらなくなるんだろか。
 返信する
 
 
003   2012/12/12(水) 11:55:17 ID:mKvVu7d86Q    
 
004   2012/12/12(水) 12:55:53 ID:OwctWrCWQM    
通りすがりだから兵器には詳しくないけど凄いねぇ 
 動画ありがとう、面白かった。 
 12:40〜 玉込め〜排出ってこうやってるんだ、何度みても興味深い   
 15:40〜 これって何なってるんだろうか? 
  誘爆? 反作用シールド防御みたいなもの?
 返信する
 
 
005   2012/12/12(水) 14:01:52 ID:ipwu/xAEEc    
 
006   2012/12/13(木) 15:24:54 ID:cai2QV1UwE    
>>1  ロシアのくせにすげーハイテク。勝てる気しねー。主砲の弾薬も色々あるんだね。 
 RPG撃墜なんか初めて見たわ。 
 ジャンプしながら射撃はすごいね。 
 陸自の10式がジャンプしたらサスペンション壊れて戦車の腹打って乗員ケガしてオーマイガーとかなりそう。
 返信する
 
 
007   2012/12/13(木) 15:33:23 ID:u67AhyhoSY    
>ロシアのくせにすげーハイテク 
   昔の、「ソ連兵器は、壊れても蹴飛ばせば治る」とはエライ違いだよなw
 返信する
 
 
008   2012/12/13(木) 17:29:04 ID:995BeADDzQ    
>>6 APFSDS/装弾筒付翼安定徹甲弾 HEAT/成形炸薬弾 HE/榴弾 9M119M対戦車ミサイルが発射できます     
 基本はT-72の改良型だと理解していたんですが別物のような感じですね 
 砲塔に主砲を入れるところなんか見たのは初めてなのでよくここまで見せたと思います 
 ジャンプできるのが凄いですが重量が46t余りと戦車としては陸自新戦車と同じで軽量です
 返信する
 
 
009   2012/12/13(木) 18:49:43 ID:j/YTPqIrus    
>>6  ロシアの戦車がジャンプする(動画を取る)のは伝統なんだとか。 
 日本の戦車の砲弾も安定翼付徹甲弾と多目的対戦車榴弾が使用できる。(他にもあるが導入してないだけ)90式は米軍の戦車と同じ砲なので理論上ヘリも撃墜できる砲弾が使用可能。 
 RPG撃墜は確かにすごいが、破片を撒き散らして撃墜するから随伴の歩兵にも被害が及ぶということで日本では搭載できないシステムだそうだ。
 返信する
 
 
010   2012/12/13(木) 23:10:33 ID:vXOxgIhsg.    
 
011   2012/12/14(金) 11:04:56 ID:SDaAbKQt7o    
>>10  装甲板が薄そうだし、内部にピローブロックが見えているな。 
 でもハンドメイドでここまで作るのは大したもんだ。 
 なんか、応援したくなってきた。
 返信する
 
 
012   2012/12/14(金) 20:50:59 ID:Do81llzX8Y    
>破片を撒き散らして撃墜するから随伴の歩兵にも被害が及ぶ 
   日本じゃ無理だなあ。 
 ロシアじゃ構わないんだろうけど。
 返信する
 
 
013   2012/12/14(金) 20:52:19 ID:djvYiEzIjs    
>>6  >ロシアのくせにすげーハイテク。   
 いや、西側にはコンピュータで遅れただけで 
 戦車のエンジンとか車体みたいなアナログ技術だとロシアはすごいんだよ   
 SU-27なんかも機体の性能だけだと西側には勝てる機体が無い
 返信する
 
 
014   2012/12/14(金) 22:20:52 ID:tL3drbMqrM    
なんか80年代戦車に 
 現代のオプションを載っけましたってクオリティ。 
 シュルツェンで守り固めた四号戦車H型を思い出した。 
 これはヤラレメカだろ?
 返信する
 
 
015   2012/12/14(金) 23:08:18 ID:LM5eaoUUbM    
>>2  いいんじゃね?競争のないとこには何も生まれないよ 
 軍事に注ぎ込まれた最先端技術は、民生品に転換されるんだ。何も問題ないよ
 返信する
 
 
016   2012/12/15(土) 17:10:17 ID:/oYmg5f4WE    
>>12  他にも欠点があって飛んでくる対戦車弾(ミサイルも含む)を察知するために電波垂れ流しで居場所がばれやすいこともある。 
 そもそもこういうシステムを戦車に搭載せざるをえないというのは自前の装甲が耐えられないという裏返しでもある。(日本の10式は側面でも装甲のみで対処できるとされているとかね)   
 まあT-90自体そこまで新しいものでもないからしょうがないんだけどね。
 返信する
 
 
017   2012/12/15(土) 17:30:54 ID:aMQMv0Lv4w    
アクティブ・パッシブ防御システムは 
 ・市街戦などの近距離混戦状況下で、特に正面装甲以外の面にも防御力を付与できる 
 ・被弾時の被害低減。非撃破なのに機器や装甲版が損傷して戦闘能力喪失 
  なリスク低減が可能 
 といったメリットがあるの。特に旧ソ連のスチームローラードクトリンでは 
 継戦能力維持が重要な要素であるため非常に有効な装備。 
 逆に、旧西側型の正面戦・迎激戦主体のドクトリンでは重要度は低め   
 他国でも市街戦仕様向けの戦車で同様のシステムを搭載した事例があるけど、 
 持続型の非対象戦、は優先度が低いので(ロシア含め)あんまり普及してないね
 返信する
 
 
018   2012/12/17(月) 05:07:12 ID:8uxLXidfCo    
 
019   2012/12/23(日) 10:04:22 ID:ZNTWSdgcRM    
 
020   2012/12/23(日) 22:46:26 ID:uWUMNpInVQ    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:20 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:T-90
 
レス投稿