「ひゅうが」とオスプレイ
▼ページ最下部
001   2013/06/16(日) 16:15:33 ID:wIVBk2Qsck   
 
なんかワクワクするゼ!ベイベ〜
 返信する
 
 
002   2013/06/16(日) 16:27:18 ID:axQSyDKFTE    
ひゅうがの見学に行った時 
 せまくてオスプレイは無理だろうと思ったが 
 離着陸できるんだね
 返信する
 
 
003   2013/06/16(日) 17:24:16 ID:Rx.J8Sqfss    
 
004   2013/06/16(日) 21:35:36 ID:Du8q98URBQ    
 
005   2013/06/16(日) 22:32:13 ID:wIVBk2Qsck    
 
006   2013/06/16(日) 22:47:34 ID:x5q8fSdMFE    
>>1は「おおすみ」だろ? 
 これと、『LCAC』の揚陸訓練を間近で何度も見たことがある。これこのまま尖閣奪還作戦に 
 使えそうだけど、ダメなんかな?
 返信する
 
 
007   2013/06/16(日) 23:17:29 ID:Du8q98URBQ    

災害時連携の為にもこの種の訓練は有用ですね。 
 22DDHのテストベッドにもなるし。  
>>1の写真はワスプ級LHDのような気が… 
 ここの写真は「おおすみ」型3番艦「くにさき」
 返信する
 
 
008   2013/06/17(月) 08:47:35 ID:OzuHOG4aAw    

兵器オタクってきもちわる〜〜〜いw 
 こういう人達って、イケイケでレイプしちゃいそう、怖〜〜〜い!
 返信する
 
 
009   2013/06/17(月) 23:18:36 ID:icdnj9lIcA    

中国空母レーダーから消えました
 返信する
 
 
010   2013/06/17(月) 23:29:43 ID:ffoYuhSGqs    
>>8  あちこちでアニメの画像貼り付けて気持ち悪い 
 「みぞれ」みたい
 返信する
 
 
011   2013/06/18(火) 02:17:01 ID:02Tqm1GQ4Y    
ワスプ級からハリアーが発艦する動画が見たいのだけど見つからんのだよね 
 ワスプにはカタパルトは無いけどSTOVLやってるだろ。   
 あえてスキージャンプ台を設けてないあたりどう発艦してるのやら。 
 4万トン超える船体てのもあるけどハリアーなら最大20機運用できるらしい。   
 最小限の防空機能しか持たされない大型全通甲板の22DDHの正体って 
 やっぱりワスプの運用がモデルになるのかという想像が自然と湧く。
 返信する
 
 
012   2013/06/18(火) 10:23:25 ID:cQQIduaw3o    
>>10 自衛隊のほうが、きも〜〜〜い、税金無駄遣〜〜〜い、暇人〜〜〜〜ん!!
 返信する
 
 
013   2013/06/18(火) 14:08:44 ID:P497IMt2kE    
 
014   2013/06/19(水) 00:10:35 ID:UGz/bDhLPU    
>>11ありがとよ。   
 全通甲板に広い格納庫と指揮所、 
 イージス艦の随伴が前提になるであろう最低限の自衛装備   
 22DDHは予想通りの機能を持つ事になりそうだね。 
 実際の運用は諸般の事情を鑑みる事になるだろうけど。
 返信する
 
 
015   2013/06/19(水) 02:01:10 ID:UGz/bDhLPU    
 
016   2013/06/19(水) 02:27:48 ID:4Y.pLLhizc    
オスプレイって 
 実際どの程度の対空戦闘能力があるの? 
 っていうか対空ミサイルとか積めるの?
 返信する
 
 
017   2013/06/19(水) 07:11:58 ID:ip/gsrhLtk    
そんなのどうでもいい能力なんじゃないの運用は 
 兵力の急速展開でしょ
 返信する
 
 
018   2013/06/19(水) 09:22:05 ID:UGz/bDhLPU    
>>16なんだか勘違いしているみたいだけど   
 オスプレイに対空戦闘力はほとんど無いよ。 
 現用ヘリCH47の代りだからね。 
 代わりと言っても輸送力や行動半径が段違いでしょ。 
 今のCH47時代とは機体の運用も部隊の運用も大きくかわるだろうね。    
>>13の動画の示す所は22DDHにはさらに 
 オスプレイの運用能力以上の機能が備わってる可能性がないでもない。 
 でも対潜ヘリの指揮系と対空戦闘の指揮系は全然違うだろうから 
 実際のところどうするんだろうね。   
 ドンガラの大きさや広さから素人が想像するよりは 
 すっと未知で難しい開発がいるだろうね。
 返信する
 
 
019   2013/06/19(水) 12:06:10 ID:4Y.pLLhizc    
>>18  いや、オスプレイが兵員輸送機だってことは知ってるんだけど 
 対戦闘機には全くの無力なのか 
 「気休めだがこの程度は・・」なのか 
 「これくらいの物は装備できるからそこそこやれるよ」なのか 
 知りたかったんだけど。   
 本場アメリカにおいても 
 そういう装備は今後も全く想定されてないの?
 返信する
 
 
020   2013/06/19(水) 12:56:08 ID:S03VmppQNg    
>>2  オスプレイよりでかいスーパースタリオンを運用できているのを忘れているな
 返信する
 
 
021   2013/06/19(水) 13:39:45 ID:MqbaWDOK82    
   防衛省よ、税金で"川崎"救済しすぎなんだよ!    
  防衛大の自衛官さんよ、三菱や川崎に天下りしすぎなんだよ!   
  おまえらのバカ高い人件費を、装備品に上乗せするなよ〜おい。
 返信する
 
 
022   2013/06/19(水) 19:19:36 ID:UGz/bDhLPU    
>>19 警戒装置はあるらしけど対抗手段は全くないらしいぞ。 
 でもF35Bってそういうのが必要な時の為のアレだろ。    
>>21 この場合新明和救済なんじゃないかと空想した事もあった 
 あとン百億かければUS2に兵員輸送と揚陸装備積載の改修が出来たんじゃないか論   
 オスプレイ登場前なら十分説得力あった。 
 事実空港の無い島嶼部への輸送任務の実績は信頼性十分だからな。
 返信する
 
 
023   2013/07/31(水) 22:28:59 ID:9RVm1.U.9o    
SH-60Kの後続機種が平成30年頃実用化に向けて開発・選定中だろ 
 独自に魔改造を行い、哨戒能力の向上を目指した哨戒ヘリコプターで行けよ
 返信する
 
 
024   2013/07/31(水) 23:17:16 ID:nOo03UjJb2    
ひゅうがの甲板が耐熱処理されてる事が証明された訳だが 
 いままで耐熱処理されてないと騒いでいた人達は謝らないとね
 返信する
 
 
025   2013/08/01(木) 11:45:48 ID:fQp.abT70w    
甲板耐熱処理したって肝心のVSTOLジェット機が無いじゃん。
 返信する
 
 
026   2013/08/04(日) 00:38:35 ID:YS/UFlw06M    
>>25  もう日米間で価格交渉の段階に入っているよ 
 エレベーターの大きさも対応ずみ
 返信する
 
 
027   2013/08/06(火) 12:06:38 ID:tdJkyuF1y6    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:47 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「ひゅうが」とオスプレイ
 
レス投稿