永世中立国
▼ページ最下部
001   2014/02/22(土) 03:53:18 ID:9pYkXncSMU   
 
スイスの軍事力とはいかほどですか
 返信する
 
 
002   2014/02/22(土) 06:10:59 ID:T4V/B0.JY2    
 
003   2014/02/22(土) 13:31:54 ID:BnFFsqR95g    
スイス軍のレーションは高カロリーにしなきゃならんから、甘い物が多いらしい。 
 食ったリポーターは「うぎゃあ!胃酸が出る!」と騒いでた。
 返信する
 
 
004   2014/02/22(土) 23:37:35 ID:R2I/6OkAnA    
街中や電車の中で銃持って迷彩服着た兵隊さんを良く見かける。 
 女性は兵役義務はない。あと地下室がシェルターになってるけどライフルは置いてなかったな。ツレのご両親の家の地下室(シェルター)は洗濯及び乾燥室兼用。ツレのおじさん家の地下室はおじさんの趣味の部屋になってた。
 返信する
 
 
005   2014/02/23(日) 20:29:11 ID:4oxmywBIJw    
中立ってワードで何を連想する? 
   俺は       
 腰   抜   け
 返信する
 
 
006   2014/02/23(日) 22:37:14 ID:HIVtVBlNcw    
リヒテンシュタインなら一日でなんとかなるんじゃない 
 陸路で効率的に通行できるのドイツとフランスくらいだぞ
 返信する
 
 
007   2014/02/23(日) 22:42:27 ID:jXmvTxWaAU    
中立のイメージが腰抜けとかどんだけ無知なんだよ…
 返信する
 
 
008   2014/02/23(日) 22:56:01 ID:WCFQpXn9xg    
武装中立というのは、あくまでも政治的に中立が可能な場合に 
 あくまでも「突発事態」を防止する為の武力があるという事   
 どちらかというと国境警備隊的な意味あいがつよい   
 地政学的に占領されやすい国が武装中立するならアメリカ並みの 
 軍事力が必要。   
 たとえば中国と領土を争ってる国が中立したければ 
 中国を押しとどめるような圧倒的な軍事力が必要   
 スイスは他国に占領されるリスクがすくない(アルプスの山国だし 
 資源もないので)のとスイス銀行に代表される経済的な特殊な立場等   
 日本が明治時代に西欧列強の植民地を免れたのも島国に資源がなく 
 植民地にするメリットが少なかったから
 返信する
 
 
009   2014/02/24(月) 00:21:16 ID:4AVUAAU8AQ    

あ、でも俺リッチだから 
 スイスは同胞だな。 
 スイスの銀行はマジで預金の額をバラさない。 
 無論自分の政府だろうとアメリカ政府だろうと教えない 
 「ダメ」「ヤだ」 
 で終わり。 
 アメリカも今は金持ちから取らなくちゃになってるから 
 スイス銀行ともめまくってる。 
 日本なんか金庫番が盗人結社(政府)とつながってるようなもんw   
 ゴルゴ13の預金みたいに犯罪の温床にもなりそうだが。   
 ベトナムもすごいな。 
 アメリカを追っ払う→ベトナム戦争で助けてやったんだからと中国が干渉→中国と戦争 
 これも追っ払う→カンボジア侵攻してきた。これも追っ払う。   
 強いのは地の利だけでもないな。 
 日本はベトナムは絶対ナメれないわw 
 余談だが東南アジアでは相続税なんて汚いものはない。 
 どこぞのダメ政府は年金からすらも取るがw
 返信する
 
 
010   2014/02/24(月) 20:58:55 ID:0fkEowstYM    
永世中立国も大変なんだよ 
 WW2の時なんかドイツが「スイスの街の明かりを目印に連合軍が爆撃を行うから灯火管制してほしい」 
 スイス「確かに連合軍に協力してるみたいになってるから灯火管制しよう!」 
 アメリカ「急にあの辺暗くなっちゃったから間違えてスイス爆撃しちゃったよwごめんーーww」 
 以下繰り返し
 返信する
 
 
011   2014/02/25(火) 00:13:27 ID:oR1kNPGbuU    
2009年以降のスイスの銀行は口座情報を外国政府にバラしまくり 
 欧米各国からフルボッコにされた結果、完全に腰砕けよ
 返信する
 
 
012   2014/02/25(火) 02:56:42 ID:zbdVzuk3I.    
スイスは世界各国の要人のカネを守ってやり、その引き換えとして自国を守ってもらったんでしょ? 
 例えばスイスの銀行にブラックマネーを預けている米国の議員は、スイスがどこかに侵略されると自分の預金がパーになる。 
 だから必死になってスイスを守ろうとする。 
 それが通用しなくなったら、あの国はどうなるんだろ?
 返信する
 
 
013   2014/02/25(火) 07:11:04 ID:K5QE7V4Puw    
 
014   2014/03/02(日) 02:35:03 ID:PPEE2D2fF2    
>>5    どんだけアホなんだよ 
 中立を保つことは極めて困難なことだぞ 
 国民全員が侵略者と戦う強い意思を明示してこそだ
 返信する
 
 
015   2014/03/02(日) 03:07:55 ID:L659arvx9M    
 
016   2014/03/02(日) 07:17:51 ID:REizyli/tM    
防衛を「0か1か」で単純に語る奴がいる。 
 例えば、「日本は中国と全面戦争になったら勝てないから、自衛隊なんぞ意味ない」と主張する左翼連中だ。 
 バカ言っちゃいけない。 
 勝てないまでも、敵に大ヤケドを負わせるくらいの力は必要なんだよ。 
 だからこそ、向こうも安易にチョッカイ出して来ない訳でしてさ。 
 スイスの姿勢は、まさしくソレなんだよね。
 返信する
 
 
017   2014/03/02(日) 16:50:30 ID:L659arvx9M    

非核三原則ってアメリカに強制されたものじゃなかったのね… 
 ウクライナもそうみたいだがそれやってれば核を撃たれにくくする抑止力に 
 なるとでも思ってるんだろうか? 
 今の時代戦争で勝ってもいい目見れないどころか 
 逆に保証させられて損するけどな。   
 実は日本は核兵器を非難できない。 
 ●理由 
 戦中日本も作って使いたかったが経済封鎖で材料がなかった。   
 民間人ゲリラとかアフリカの少年兵やベトナム戦争の靴磨き自爆少年も悪く言えない。 
 手本見せたの日本だし。 
 これ自体が倫理的にアレだし 
 民間人にいきなりババンやられちゃうと 
 相手側としては交戦規程を緩和させるしかない。 
 撃ってきたら撃ち返す→銃向けてたら撃つ→銃持ってたら撃つ→指示に従わない立ってる人撃つ
 返信する
 
 
018   2014/03/10(月) 02:40:12 ID:hkZsUvt4Ls    
中立国ってのは攻められたらやり返すが、こちらから攻めはしないってことでしょ。 
 攻められたら攻められっぱなしで、結局国が無くなりましたでは話にならないし、 
 攻められているので誰か助けてくださいでは、それこそスイス国民は 
 自分の国を他人に守ってもらうことになってしまう。
 返信する
 
 
019   2014/03/10(月) 19:35:15 ID:HxuPddGOko    

スイスのこと調べたけど 
 素晴らしい国だなw 
 デフォルトで世界最高の性能といわれてるSIG SG(約30万円也) 
 が一家に一台国から授与www 
 さすが金持ちの味方の国w 
 そりゃおいそれとは押し込みはできないわw   
 ただ俺はSIGSGの形状は好きじゃない。 
 AK47の方が好きだな。 
 昔はアンチAKでM4が好きだったが 
 アメリカのペテン師ぶりと自分の国だって独裁国家と大して変わらんという 
 事実を知って以来M4が嫌いになった。   
 ●AKの良い点 
 安い、本体も弾丸も 
 弾丸が強力、感染者暴徒(ゾンビ)が発生してもOK 
 非常に頑丈、核戦争の後でも動く 
 中身も頑丈、水に浸かったり埋まってたのでも掃除すれば使える 
 単射なら十分な精度 
 鉄と木で出来ている(ただの趣味だがw)   
 ●AK悪い点 
 リコイルがきつい、肩付で連射(フルオート)は最初の一発以外は空を撃つ 
 M16・M4と比べると重い 
 M16・M4より弾倉交換が面倒   
 ベトナム戦争という悪環境の戦争でアメリカを追っ払ったライフルという 
 ゆるぎないバトルプルフw
 返信する
 
 
020   2014/03/12(水) 20:31:08 ID:mwwpE06mtg    
>>17  いやいや、日本は非正規兵は戦ってないぞ? 
 なんか勘違いしてないか?   
 あくまで国際法に則って戦った   
 便衣兵とか使ってた中国やベトナムとは違うって
 返信する
 
 
021   2014/03/12(水) 21:23:20 ID:dwQU4WSHdY    
靖国神社参拝とかどんな茶番だよw 
   職業軍人が足んなくなったから(国としてはこの時点で負け認めないとダメ) 
 民間人どころか高校生や中学まで死んでこいってw 
 それは相手国に殺されたんじゃない 
 自分の国に殺されたんだ。 
 相手国は武器持って抵抗する以上撃たなくちゃならない。 
 東京大空襲という虐殺が起きたのも 
 真珠湾やそれ以前に中国で病気まいたり虐殺したから 
 相手はやっていいんだと判断する。
 返信する
 
 
022   2014/03/12(水) 22:52:25 ID:sBJLtmqzG2    
>>17   日本もたしかに原爆の研究をしてはいたが 
 研究室で数人でやってる基礎研究レベルで実用化できるようなものじゃない 
 実用化までは最低20年はかかるといわれていた(つまり昭和40年)   
 もちろん楽観的に考えてもその予定どうりにはいかないだろう   
 あの当時科学最先端国のアメリカがマンハッタン計画で莫大な 
 お金とユダヤ人の優秀な科学者を投入してやっと終戦間際に実用化するのが 
 せいいいっぱいだったのを考えると資金的にも人材的にもとても日本では無理
 返信する
 
 
024   2015/09/05(土) 22:44:32 ID:qu2nVnEo.k    
 
025   2015/09/05(土) 22:50:57 ID:qu2nVnEo.k    
 
026   2015/09/06(日) 19:43:44 ID:tLMBEuAiEY    
>どこぞのダメ政府は年金からすらも取るがw 
 ノルウェーとかそっち人になりたいわ。
 返信する
 
 
027   2015/09/20(日) 21:43:27 ID:A.gsTzDhRM    
どこの国でも必要最低限の戦力はある。 
  軍隊を保有していないとされる中米のコス 
 タリカも同じだ。 
  警察と軍隊の中間である警察軍を保有して 
 いる。 
  戦車や戦闘機、戦艦はないが、近代的・ハイ 
 テク兵器を装備している。 
  米軍も駐留している。有事の際には一緒に作 
 戦行動をする事になっている。 
  日本の反戦・平和主義者はその事を知らない 
 でコスタリカを持ち上げている。
 返信する
 
 
028   2015/09/22(火) 18:20:30 ID:r1Iq2ZW2Tc    
日本とは因縁浅からぬ国だよね・・・ 
 その昔、セイコーがクオーツの腕時計を世に送り出して世界を席巻してしまった為、スイスの時計職人が軒並み職を失うことに。 
 彼らは外貨を獲得するために、一方は高級腕時計のブランド化、もう一方は傭兵部隊に多くの職人が入隊していった・・・。 
 彼らは主にアフリカのナイジェリアの戦地でフランスの外人部隊で活躍していたんだとか。 
 口先だけのフランス人と違って、教育水準が高く手先も器用で、しかもライオン・ハートと呼ばれるほどキモの座った猛者ぞろいで戦地では、敵からも見方からも恐れられていった。
 返信する
 
 
029   2018/02/11(日) 08:41:31 ID:14N3lPjdkc    
 
030   2018/02/11(日) 08:44:05 ID:14N3lPjdkc    
 
031   2018/02/11(日) 08:47:25 ID:14N3lPjdkc    
 
032   2025/08/18(月) 14:04:17 ID:m9k0rxj80I    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:31 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:永世中立国
 
レス投稿