誘導ライフル弾EXACTO
▼ページ最下部
001   2015/05/23(土) 18:51:39 ID:4NqkLPtLVo   
 
 
002   2015/05/23(土) 19:34:09 ID:yyIjx4ZTak    
 
003   2015/05/24(日) 18:35:02 ID:M62jnAD6o2    
>>1  スレ画は偽物だね。   
 弾というのは弾頭と薬室にわかれているもんだが、これは全体で一つの仕組みになってるよね。   
 つまりこれは弾ではなく、小さいロケットみたいなものの模型。 
 飛翔はできても、後ろにある小さい固形燃料だけの推進力だとあたっても威力はなさそう
 返信する
 
 
004   2015/05/24(日) 19:39:19 ID:GGNnWDfCFo    
銃は今までのものと同じって事は、発射された弾はライフリングで回転するよね。 
 それをスラスターで弾道変更するってんだから、噴射口は弾の中心からオフセットされてて、回転して行きたい方向に向いた瞬間だけ作動するとかかな。 
 ごく初期のサイドワインダーミサイルみたいに。
 返信する
 
 
005   2015/05/24(日) 21:17:01 ID:3Y/Dx4pugA    
 
006   2015/05/24(日) 23:26:52 ID:dHvHcFNWhM    
 
007   2015/05/26(火) 06:31:06 ID:sAZpt9Xl/I    
 
008   2015/05/28(木) 14:15:07 ID:RDEErGi.x2    
50口径の弾頭が発射時に受ける圧力知ってるのか?ありえない。ナンセンス。
 返信する
 
 
009   2015/05/28(木) 14:59:57 ID:YR3EEr4ptg    
>>8  50口径ってサイズだけで飛び方はロケみたいなもんじゃね?
 返信する
 
 
010   2015/05/28(木) 21:46:32 ID:p5EiXxbIzQ    
>>8  大戦中の近接信管は真空管を使った回路で衝撃に耐えたわけだが
 返信する
 
 
011   2015/06/04(木) 08:52:55 ID:7PLpiBuTq6    
>>4  推進部のアクチュエーターとコントロールフィンによって弾道を変える仕組みらしい
 返信する
 
 
012   2015/06/04(木) 08:54:58 ID:7PLpiBuTq6    
 
013   2015/06/04(木) 08:58:57 ID:7PLpiBuTq6    

連貼り失礼 
 しかし値段も高くなるだろうから、惜しげもなく使える様な一般的な銃弾にはならないと思う
 返信する
 
 
014   2015/06/04(木) 13:54:09 ID:ORBUbal/Lc    
 
015   2015/06/13(土) 14:17:20 ID:0sP3/gwvPI    
光学センサーで目標追尾するみたいだが、その目標はどうやって指示するんだろう 
 さらに対人だと、画像イメージから目標の人間を識別して追尾するのは難しそう   
 弾丸の方向を制御する技術は実現可能だと思うけど、目標の人間を指示、識別して追尾するほうが難しいんじゃないだろうか、
 返信する
 
 
016   2015/06/13(土) 15:35:53 ID:ErWYX4VIrY    
説明読むと、レーザーを銃本体?から目標に照射し、弾頭に組み込んだ 
 光学センサーで反射光を検出して自律誘導って事みたいよ 
 既存で一番近いのは地対空砲弾の76mmDART(レーダー+指令誘導)だけど、 
 一気に口径1/5で自律誘導か…色々スゴイね
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:16 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:誘導ライフル弾EXACTO
 
レス投稿