戦争に使うメガネのだベり場
▼ページ最下部
001   2015/07/07(火) 05:23:01 ID:79MiljWtPA   
 
現代の戦闘メガネってどうなってんの? 
 自分はレイバンのアビエイターだけど、いつのまにかレイバンはイタリー製のフレームになっていて、肝心のボシュロムはコンタクトレンズ屋になっていた 
 ガラスレンズは重いから汗をかいたりヘルメットにずらされると確かにぶら下がったりずり下がる 
 だけどプランチックは土や石の破片が飛び交う演習場や、泥水地での第4匍匐ではけっこう簡単に傷がついてしまう 
 今の時代ってどうなってんの? かなり進化しました?
 返信する
 
 
002   2015/07/07(火) 08:46:57 ID:hvx7z1uF0.    
 
003   2015/07/07(火) 08:51:39 ID:kDRQThDGK2    
傷に関しては今はガラスもプラも変わらないよ。 
 メガネの話だけど。
 返信する
 
 
004   2015/07/07(火) 11:06:57 ID:XCg93c7Xdw    

この手の Rayban って、いつ頃まで販売してたんだろ? 
 確か1万4‾5千円したと覚えているが(若き日の思い出)。 
 それとケースの裏にベルト通の切れ込みが有ったと思う。
 返信する
 
 
005   2015/07/08(水) 14:36:09 ID:lrM2zLvYNY    
アビエイター? 
 米国製はいつ頃までだろ 
 自分のボシュロム レンズは今から14年前に作ったやつで、フレームも米国のレイバンだったよ 
 イタリー製になってからもアビエイターは去年1万2千円ぐらいで買ってる 
 自分の奴は日本人向けのアビエイターです 
 レンズは情報に疎くてまだ作ってない 
 店はプラスチックを進めてくるので、情弱な分 怯んでしまう 
 ウェイファーラーも持ってるけど、セル製はすぐに変色して劣化するので もう金属のアビエイター 
 で生きていこうと。
 返信する
 
 
006   2015/07/08(水) 21:06:00 ID:0qc8NO4osc    

mmaxresdefault.jpg
 返信する
 
 
007   2015/07/10(金) 11:01:30 ID:YOqPOdT9Sk    
アビエイターでラピートのレンズで作りたいんだよね 
 レイバングリーンなら嬉しいな 
 プラスチックも硬くなってるんだね 
 他のレイバンを作って1週間で15ミリの傷をど真ん中に付けてしまった俺は負け組ってことか 
 どうしても拭くのががさつで傷になるんだよねぇ
 返信する
 
 
008   2015/07/11(土) 23:49:43 ID:6.E0CQMVOo    
カールツァイスのレンズを使ったサングラスって、視界もカールツァイスのフィルター通したっぽい色味になるんだよね。
 返信する
 
 
009   2015/07/12(日) 19:40:40 ID:7mkRW3Kp2Y    
 
011   2025/09/13(土) 18:01:33 ID:/rTd.47y1M    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:10 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:戦争に使うメガネのだベり場
 
レス投稿