グリーンベレーの出番がない!
▼ページ最下部
001   2017/05/27(土) 00:36:13 ID:/P04XNtFtU   
 
「いつもシールズやデルタだ。ベトナムじゃ100万ドルの兵器だって使ってたのに駐車場の管理人の仕事すらない!」
 返信する
 
 
002   2017/05/27(土) 01:08:03 ID:yebhF10BN6    
ベレーの推奨ってIQ170、7か国語(最低5か国)、担当国周辺の文化や伝統に精通していることと昔 米軍が言っていた 
 そんな陸兵は非公式工作や諜報浸透などでないと起用しない気がする 
 北部方面に来ていたベレーは本国からの来日教官だったよ
 返信する
 
 
003   2017/05/27(土) 03:19:14 ID:j3d3mpAKsY    

なんでベレー帽被ってないんだよ?
 返信する
 
 
004   2017/05/27(土) 09:03:56 ID:Up1EhIgeHg    
グリーンベレーは敵方の人間をたらし込んで味方にしたりとか、そういう仕事に長けてると聞いた。 
 シールズみたいな派手な舞台じゃなくて、もっと地味で目立たない場所で活躍してるんじゃない?
 返信する
 
 
005   2017/05/27(土) 10:09:23 ID:b0/4Tlh4rY    
「こちら隊長だ。点呼する。ランボー、メスナー、オルテガ、コレタ、ジョーゲンセン、ベリー、クラッカワー。いるか。トラウトマンだ。答えろ、ランボー」
 返信する
 
 
006   2017/05/30(火) 19:42:58 ID:EMBM5ckJlg    
>>4  むしろデルタのほうが侵攻作戦における潜入、買収、目標(人的な)尾行や排除がお得意では?? 
 イランの人質救出作戦とか(思いっきり失敗してるけど) 
 ブラックホークダウンでもデルタがいろんな意味で「活躍」してるし。 
 て、いうかそもそもデルタはグリンベレーの身内でしょ 
 グリンベレーは実行部隊的なものよりもっと上位の「組織」でしょ
 返信する
 
 
007   2017/06/01(木) 11:43:59 ID:KpLikcJyw6    

なるほど、そういう仕組みの組織なのか。 
 関係ないけど、「自称」元グリーンベレーの柘植久慶。
 返信する
 
 
008   2017/06/02(金) 13:04:01 ID:PnWzVPsz0Y    
 
009   2017/06/02(金) 21:22:39 ID:wPjeuQpvOo    
シールズは陸軍で言えばレンジャーみたいなものでグリーンベレーとは違うのよ。何か一つの物に特化していれば隊員になれたりもする。 
 デルタはイギリス大使館事件を受けてのアメリカ式対テロ部隊として誕生したんだけど初期はグリーンベレーの隊員の中から選抜された部隊だっただけで現在は別物だね。 
 デブグルは海軍版デルタ。
 返信する
 
 
010   2017/06/03(土) 11:50:44 ID:GdTA8Xk4Vs    
柘植久慶「グリーンベレーの方から来ました」
 返信する
 
 
011   2017/06/04(日) 06:08:54 ID:s2zZqY6efk    
>>7  むかし尊敬しててさ。往復はがき買ってファンレターまで書いて送ったんだよ。 
 返事が返ってきて、いまだに宝物扱いしてるんだが・・・
 返信する
 
 
012   2017/06/04(日) 20:42:47 ID:4J/SiWjRwo    

こちらは本物。   
 ちなみに... 
 敵の頭上に手榴弾を投げ、ちょうどタイミングよく爆発させて全滅させる。 
 なんてことは まず不可能 だそうです。
 返信する
 
 
013   2017/06/05(月) 02:13:19 ID:s.P00BxnIw    
 
014   2017/06/11(日) 20:09:20 ID:PRv.zrk9l.    

今ならシールズガンダムとかデルタガンダムとかになるのか?
 返信する
 
 
015   2017/06/12(月) 20:19:40 ID:STE6QQapII    

レッドベレー... 
 だったっけ...?
 返信する
 
 
016   2017/06/12(月) 20:57:46 ID:3UxNTm/.6c    
日本の特殊作戦群の話 
 http://www.yobieki-br.jp/opinion/araya/ara_sat.htm...  さて、話を特殊作戦に戻しますが、特殊作戦には、陸上自衛隊でやっているありとあらゆる要素が入っています。まずは、情報、通信、衛生、施設、補給など 
 各職種で教育していることを全部理解し実際にできないといけない。でも、それだけでは足りない。その足りない部分は新たに教育訓練の仕組みから作る必要 
 があったのです。 
 受験者はレンジャーと空挺資格を有していないとダメなのですが、両方の資格を持っている、自信満々の陸曹でも選考検査からどんどん落ちます。合格するの 
 は30%以下でしたからね。すると「なんてわがまま部隊なんだ」とか、「我が部隊のぴか一の隊員を落とすとはけしからん、どういうつもりだ」といった声も 
 上がりました。しかし、一般の自衛官としての評価が良くても、特殊線戦士の能力は次元が違うので、いくら将軍が怒鳴り込んできても、特殊部隊の質を確保す 
 るため、だめなものはだめとして断固貫き通しました。
 返信する
 
 
017   2017/06/13(火) 12:43:03 ID:Xo/IZnRGOA    
 
018   2017/07/29(土) 05:42:40 ID:A9yxu7bWjg    
002です 少しだけ公開しておきますね 
 ・アーミー→チームX(対ナチでアングロサクソン・チーム今のNATOの本体として新規編成)→CIA(文軍混成 多国民諜報機関)←グリーンベレー(アーミーから移動 作戦行動部隊)→NSA(国内分析評価重視) 
 ・アーミー→チームX→外務省→DIA(全軍統括部署及びペンタゴン・外務省・CIA) 
 ・アーミー→reckon(ベトナム戦時下の密林下偵察テスト小隊)→Search&reckon→Search&Destroy→レンジャー(ジャングル戦の最終形態でアーミー公式認定部隊 
 ・アーミー→デルタ分遣(親元はホワイトハウスという噂)←米政府非公式(全米で大問題になっている)   
 図の通りでベレーというのは軍隊ではありません 
 しかしCIAはご覧の通り その多くはシビィリで女性、年寄り、協力者には各国の学生、敵国民、原住民もいます 
 そこにアーミーは秘密保全で交われないです (ベレーはもちろん最終出身部隊が原隊) 
 ベレーとすれば軍部隊の中をCIAなどの敵スパイから保全する義務がある 
 しかし文民組織に軍人は入れない だからアーミーで書類は維持。 
 活動資金の多くはCIA予算 
 これが彼らです 
 よって他国との接触は国民が嫌がるわけですが、トリイは国連軍基地ですので訓練センターを持っています 
 たまにSASも来ます
 返信する
 
 
019   2017/07/29(土) 06:01:11 ID:A9yxu7bWjg    
002  
 ちなみに国籍は不問です 米軍は忠誠重視の理想求心国だからです 
 米国が米市であることから他国とは複雑な実態となってるわけですが、これは言わないそうです 
 そこも もちろん彼らをますます わかりにくくさせていっています 
 自分はYMCAラインでCIA協力者のGFから教わりました 
 バレていても言わないのが国民価値となってるらしいそうでして、この辺は日本人的じゃなくて理解出来ませんでした 
 つまり米軍というのは貴方達が日本国籍のままで可能なレベルまでの将校になれるところです 
 志願して受かれば、受かっている間はベレーにもなれます 
 日本人のままです デルタは別です 基本はアングロだそうてす 
 志願制度が秘密なのは日本政府の都合らしいです。そこは伏せてあげて下さい 
 自分が政府にむかつくから書きたかっただけです。 
                                     おわり
 返信する
 
 
020   2025/08/12(火) 19:08:40 ID:CFQbAkabv6    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:20 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:グリーンベレーの出番がない!
 
レス投稿