M-17 ピストル
▼ページ最下部
001   2018/01/29(月) 23:56:02 ID:QbQ7Uhu1WE   
 
 
002   2018/01/30(火) 00:12:29 ID:SndCEK4WcE    
また、実銃を触った事も無い奴がネット仕入れた知識のコピペで、ドヤ顔のコメントが・・・
 返信する
 
 
003   2018/01/30(火) 00:18:53 ID:VlkMjOpabo    
 
004   2018/01/30(火) 00:28:24 ID:SndCEK4WcE    
 
005   2018/01/30(火) 01:16:31 ID:DkfSpJKTxM    
 
006   2018/01/30(火) 01:25:28 ID:rjBGRURPqs    
反動すごいな。 
 45口径?とかいうおっきい弾なんかな。
 返信する
 
 
007   2018/01/30(火) 03:40:31 ID:DkfSpJKTxM    
 
008   2018/01/30(火) 04:23:07 ID:fpAihb0h1U    

俺は、実弾で鹿を打ったぞ、レミントンの猟銃。 
 義父の銃で3発規制を改造して5発撃ちに。 
 犬に追われて渓流に浸かっている鹿をあばらを 
 3枚目の心臓打ちです。 
 鹿は、20万円で売れました。 
 弾はデベロッパ社の15番実弾一個玉で120円。   
 当時二十歳の俺は、梅川事件のおかげで、 
 猟友会推薦なのに、狩猟免許発行が県警による 
 合格者0の年でした。   
 義父は、腰為めで猪を打ちよる。
 返信する
 
 
009   2018/01/30(火) 07:55:18 ID:z4U3UPTqYU    
アメリカでスーパーレッドホーク撃ったことあるが 
 とても反動に耐えられない。それと3〜4発目から 
 油とカスの混じったような爆風で手全体がヌルヌルになって 
 それ以降はグリップが滑って危なくて撃てない。 
 とても片手でバンバン撃ちまくれるシロモノじゃない。 
 まぁいい経験したが。 
 撃ちやすかったのは38口径。チーフスペシャルは 
 欲しいと思った。
 返信する
 
 
010   2018/01/30(火) 13:24:13 ID:xUqSdLZY6A    
[YouTubeで再生]

俺はフィリピンで38口径、ハワイで22LRだな。 
 どちらも音はうるさいから、耳栓は必要だと思った。 
 22LRの薬莢はおみやげでもらって来たけど、ちっちゃいね。   
 最近はロシアの制式拳銃MP-443も9x19mmパラベラム弾を使うんだね。 
 欧米への輸出を考慮してポリマーフレームモデルもあるが、軍用は金属 
 フレームでハンマーもあり、保守的な感じ。
 返信する
 
 
011   2018/01/30(火) 21:53:19 ID:XOhXbEOzLg    
 
012   2018/01/31(水) 00:34:22 ID:iNKg2.EY1Q    
米軍のトライアルはいつも金が動く 
 メーカーの経済的小競り合いだし 
 銃の性能云々は二の次で余り関係ない 
 米軍正式装備が最強の武器ではない
 返信する
 
 
013   2018/02/01(木) 19:11:18 ID:oeJekK1pFM    
 
014   2018/02/01(木) 21:32:16 ID:LgEbUHudz6    
例えアメリカで実銃を射撃場で撃とうが、実戦で命のやり取りをした者だけが銃を語れる。 
 モノ言わず、反撃しない的相手でドヤ顔するなボケ!!
 返信する
 
 
015   2018/02/02(金) 08:43:34 ID:lVpc6Sz2SY    
 
016   2018/02/02(金) 10:27:54 ID:1f5E.Los9c    
[YouTubeで再生]

このM17の基になったSIG P320には落下で暴発する問題があることを 
 指摘する専門家(笑)が多い。 新しいモノには必ずアンチが湧いて出る 
 ものですな。  
 M9が制式化したときは9mm口径の非力さがアンチネタになったが今は誰も 
 指摘しない。 M9A3の候補除外を惜しむ者がいるくらいだ。
 返信する
 
 
017   2018/02/10(土) 22:46:29 ID:MduzhH0KSk    
 
018   2018/02/19(月) 22:32:13 ID:pYqIS7Ugl2    
Colt45autoがシンプル・イズ・ベストで一番間違いのない最高のハンドガン。
 返信する
 
 
019   2018/02/19(月) 23:11:20 ID:A.9R/CUDpE    
 
020   2018/02/20(火) 00:10:34 ID:IccXFlSpgU    
 
021   2018/02/20(火) 19:52:43 ID:iMzHFW9TDM    
>>10  22LR、リムファイヤの空薬莢はシャーペンのキャップに使えるよ。 
 押す部分のテッペンがノーマルのキャップに比して、平たくて 
 広くなるので押しやすくなる、 一度お試しあれ。 
 おれはRWSのシャーペンに使ってる。
 返信する
 
 
022   2018/02/20(火) 21:56:43 ID:X6Ix9.FUM.    
>>21  >>22LR、リムファイヤの空薬莢はシャーペンのキャップに使えるよ。 
 試したら三菱のシャープペンシルには使えたけど、ペンテルは合わなかった。 
 確かにノックしやすいね。
 返信する
 
 
023   2018/02/21(水) 02:14:45 ID:AIClc8Mzzc    
>>22  そそそ! 
 そしてさりげなく、事情を知る人には「あ、こいつ銃撃ったことあるんだ(銃持ってる?)」とか思わせることできます。 
 レス画は、上から 
 .50 (12.7×99) 
 .308 (7.62×51:NATO) 
 何コレ? 
 .223 (5.56×45:NATO) 
 ところで、50口径はどこで撃って来たの?グアムやハワイじゃないよね?本土まで行った? 
 by021
 返信する
 
 
024   2018/02/21(水) 21:06:59 ID:6uI/OB4ULM    
>>23  自分で撃ったのはこの22LRの薬莢だけで、他は沖縄のみやげ店て購入したものです。 
 フィリピンで38口径を撃ったときM-16も勧められたのですが、相手が怪しいゲリラ 
 みたいな男だし、1マガジン100US$だったので拒否しました。 
 返信する
 
 
025   2018/02/23(金) 21:34:40 ID:ZaSEvyXpqk    
> フィリピンで38口径を撃ったときM-16も勧められたのですが、相手が怪しいゲリラ  
 > みたいな男だし、1マガジン100US$だったので拒否しました。 
 ちなみに、今から15年くらい前のはなしですが、中国観光旅行の現地オプションツアーの 
 射撃体験ツアーでは、AK47なんかもフルオートで撃てました。 
 マガジン2本でUS$80とか、米本土に比してボッタクリ価格ですが、米でフルオート射撃 
 できる場所は制限ありますので、どうしても体験したいので、高いのは致し方無しかと・・・。 
 圧巻は、ロケットランチャー(PRG7)が撃てることでしょうか・・・1発US$450とかw
 返信する
 
 
026   2018/02/25(日) 19:35:44 ID:gIoW07VOD.    
>>25    グアムだとフルオート撃てるんじゃないかな? 
 旅行で行ったとき、一緒に行った奴が実弾撃ってきたと言ってたが、 
 その人は拳銃ちょっと撃っただけだったけど、ほかに、ダーティハリーコースとランボーコースがあったって。 
 で、ランボーコースはマシンガンも撃てるコースだと説明されたって言ってた。
 返信する
 
 
028   2018/02/27(火) 22:01:08 ID:WBM/WPh0Kk    
 
029   2018/03/04(日) 14:56:16 ID:Ig/ylrPx/Y    
 
030   2018/03/04(日) 15:58:56 ID:My1XuoVeBc    
>>29  グアムは、マリアナ諸島に属する1個の島で、ハワイのようなハワイ州では無いので、「グアム州」じゃないよ? 
 アメリカに50ある州名には、グアムは無い。 
 1950年に「グアム自治基本法」で、主権に制限を受ける、「アメリカ合衆国自治的・未編入領域 」という扱いの、アメリカ領になった。 
 射撃ツアーならサイパン、ハワイよりも規制がゆるいのでいろいろ撃てて、そういう意味では日本からは一番近い射場かな?         
 返信する
 
 
031   2018/03/06(火) 20:39:32 ID:17irLTl46c    
>>8  NHKにいた友達にきいたら 
 梅川事件の時、銀行の中はもうめちゃくちゃだったらしいね。 
 男性行員と女性行員をヤラせたりしたらしい... 
 報道規制で報道されなかったけど
 返信する
 
 
032   2018/03/06(火) 22:27:56 ID:WbioGP9KWY    
>>31  あんときは、府警の拳銃特練からの選りすぐりが、現場へ行ったんだよな。 
 SATの前身みたいなモンだったんかなぁ〜
 返信する
 
 
033   2018/03/25(日) 00:07:39 ID:N9Yh1dEbWM    
>>32  初期の零中隊だったのは有名だね。 
 まだSATみたくハイジャック訓練とかは無かったみたいだけど銃火器対策訓練を積んだ精鋭だった。
 返信する
 
 
034   2025/07/30(水) 05:50:07 ID:s9/OUsqczs    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:33 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:M-17 ピストル
 
レス投稿