日本 空母!!!
▼ページ最下部
001   2018/02/15(木) 03:03:56 ID:vysix6xc9M   
 
悲願の軽空母がついに実現しました。日本の空母について語りましょう
 返信する
 
 
002   2018/02/15(木) 06:55:07 ID:h3uABgqUJs    
もともと大日本帝国海軍の空母よりでかいのに今更何言ってんだよw
 返信する
 
 
003   2018/02/15(木) 09:18:04 ID:dlFRIsB2Yg    
1940年代に空母機動部隊を実戦運用していたには日米だけじゃなかったかな
 返信する
 
 
004   2018/02/15(木) 11:15:32 ID:eEn4kcJUks    
>>1  輸送艦「おおすみ」の完成予想図を発表する時に、全通甲板を艦橋で遮る形に改ざんした 
 当時の防衛庁(省じゃないぞ)の人たちにこの記事を見せてあげたいなあ。゚(゚´Д`゚)゚。 〜
 返信する
 
 
005   2018/02/15(木) 18:20:08 ID:.qPQh44WCo    
 
006   2018/02/15(木) 18:39:23 ID:tbWQmbHYuQ    
>>3  空母の集中運用は日本が世界で最初だね(真珠湾)全世界の空母の力を見せつけた。 
 アメリカでも真珠湾以降、戦艦の建造計画はストップしたね
 返信する
 
 
007   2018/02/15(木) 21:06:36 ID:IBL/1SCcfI    
空母の効果的な使い方を教えたのは日本だが、戦艦も同様。 
 まず艦砲射撃で陸の敵基地を叩き、相手が弱った所で上陸部隊が乗り込む。 
 けどそれ米国ばかりがやって、元祖の日本はあまりやらなかった。
 返信する
 
 
008   2018/02/15(木) 21:42:55 ID:9WhziGdrcU    
散々空母不要論を唱えていた臭くてキモい日本の軍ヲタ(笑)が息をしてないな。 
   出て来いよ(笑)
 返信する
 
 
009   2018/02/15(木) 22:53:22 ID:0TsPDUFUu2    
この勢いで 
   原子力潜水艦と   
 核爆弾まで突っ走れ自衛隊   
 ついでに徴兵制も復活しちゃえ
 返信する
 
 
010   2018/02/16(金) 21:44:11 ID:NOrRgbAMcY    
>>9  徴兵なんてハイテク戦の時代役にたたないし 
 住居費や食費、医療費が高くつくのでその金で軽空母もう一隻つくれるわ
 返信する
 
 
011   2018/02/16(金) 21:53:00 ID:NOrRgbAMcY    

いずも型の3番艦はぜひ原子力で
 返信する
 
 
012   2018/02/17(土) 22:02:41 ID:vJiGonKzf.    

「おおすみ」型輸送艦が全通甲板にしたのは、軽空母保有にむけて国民に全通甲板に目を慣らすためだったわけで 
 軽空母が実現した今、全通甲板にこだわる意味はなくなったので改修で上部構造物を追加してヘリコプター運用の力の付与とか 
 揚陸艦として機能強化するかも
 返信する
 
 
013   2018/02/17(土) 22:13:30 ID:vJiGonKzf.    

アメリカのサン・アントニオ級みたいになるかな
 返信する
 
 
014   2018/02/23(金) 20:46:14 ID:T71F9tF6bc    
 
015   2018/02/25(日) 10:57:39 ID:NPeqyL2Cx2    

F35の調達が少数で終わる事がほぼ確定したようだね。個人的な予想(独断ですww)   
 F35A 42機+24機=66機 (F4代替+1飛行隊追加分) 
 F35B   12機×2=24機   (いずも、かが搭載) 
 --------------------------- 
 合計 90機  (完成機購入)   
 F15 pre 100機  → 国産ステルス機 F3で代替まで使用 
 F15 Mship100機 → 国産ステルス機 F3で代替まで使用 
 F2  88機      → 国産ステルス機 F3で代替まで使用 
 --------------------------- 
 合計 290機  (国産)   
 F15 preはASM-3携行できるように改修して対艦ミサイル母機とする 
 (自衛隊でのF-4の運用期間を考えるとF15 preを今後20年以上使い続ける事はありと思う) 
 F-2はCCVの高機動を生かしてスクランブル任務に転用
 返信する
 
 
016   2018/02/25(日) 20:45:41 ID:k0uJwjgj8E    
 
017   2018/02/25(日) 23:04:32 ID:l1wmQ2S6tw    
>>16  それ三か月前にトランプ大統領と貿易協議やってた頃の記事だから...F35A国内生産中止の発表のずっと前の記事   
 当時は日本は中国に次ぐ第二の赤字貿易国なんでトランプの最新武器購入圧力の中での話 
 安倍首相もF35追加購入を発表したりしてた(まあたしかにF35Bを追加したりF35Aを少数追加したから嘘はついてない)状況で、国産戦闘機を開発しますなんて発表できるはずがない。
 返信する
 
 
018   2018/02/26(月) 08:26:44 ID:r.bkXnNpnY    
 
019   2018/03/02(金) 21:26:03 ID:zhgEd4bLVg    

2日の参議院予算委員会で、共産党は調査や研究の対象に、短距離の滑走で離陸可能な最新鋭戦闘機F35Bも含まれるのかとただしました。   
 これに対し、小野寺防衛大臣は「いずもを今後どのように運用するかや、F35Bを導入するか否かなどはなんら決まっていないが、今後40年程度はわが国の防衛任務にあたる護衛艦なので、さまざまな情報収集を行っている」と述べました。   
 そのうえで、小野寺大臣は「いずも」の拡張性を確認するために行っている離着陸できる航空機の調査対象に導入が前提ではないものの、F35Bのほか、2種類の無人の航空機が含まれていることを明らかにしました。
 返信する
 
 
020   2018/04/30(月) 21:49:31 ID:yOMzHFs7wg    
F35B運用能力の調査が発表されたね。 
 昔から考えると夢のような話だなあ
 返信する
 
 
021   2018/05/04(金) 18:00:20 ID:qm4abJ1wRw    
そう考えると中国も本当にアホな国だ。 
 闇雲な中国の軍拡によって大した支障なく日本の防衛力も幹が太くなった。
 返信する
 
 
022   2018/05/23(水) 21:08:09 ID:bMYC0n3aR2    

いずも、かが各々12機ずつ搭載かな。あと訓練用+緊急用に各4機で32機導入だと 
 かなりまとまった戦力になるね
 返信する
 
 
023   2018/11/20(火) 19:12:24 ID:DFVbeGFHYs    
 
024   2018/11/26(月) 23:53:10 ID:9sNMOmczlk    
 
025   2018/11/27(火) 03:22:27 ID:5JisV16HW2    

国連憲章の敵国条項に触れるから空母は避けてたと思うんだが 
 いよいよやる気か 
 デフレはいつも戦争によってのみ脱却できるとか言って 
 こりゃたまらんな
 返信する
 
 
026   2018/11/27(火) 05:19:04 ID:13e8N2s5pc    
いずも型を空母化して、さらに300メートル級の改いずも型を後2隻追加して4隻体制。 
 対潜ヘリ護衛艦が減るから、ひゅうが型も2隻追加しないといけないな。
 返信する
 
 
027   2018/12/18(火) 22:37:40 ID:4zaWqNbzLs    

「いずも」を攻撃型空母に改修というのは間違いです 
 「いずも」はもともと多用途護衛艦ですのでその用途が増えるだけです 
 だって
 返信する
 
 
028   2019/05/02(木) 00:58:53 ID:ycw7cJFgkM    

     若者達は戦争を望む 
    自由人同盟 埼玉1884   
  戦争を望む人々の気持ちもわかる。 
  戦争が起これば、国内産業は活発化し、景 
 気が上向く。 
  物価が上昇と同時に株価も給料も上がる。 
  多くの人々が大金を持てるようになる。 
  だからみんな戦争が好きなのだ。 
  戦争は経済成長の起爆剤。
 返信する
 
 
029   2025/06/24(火) 07:29:46 ID:uymIKP.puo    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:29 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本 空母!!!
 
レス投稿