ハニートラップ!


▼ページ最下部
001 2025/06/30(月) 06:01:08 ID:zlwPbO1kpI
月に代わっておしおきよ!

返信する

※省略されてます すべて表示...
146 2025/08/25(月) 19:06:48 ID:jedmgVrP6w
     .

返信する

147 2025/08/25(月) 19:10:59 ID:jedmgVrP6w
我为何、为何而生?
(どうして、なんで、俺は生まれてきたんだ・・・)

返信する

148 2025/08/25(月) 19:24:17 ID:jedmgVrP6w
这些人怎么买得起这么昂贵的汽车?
(こいつら、どういう金でこんな高い車を買えるんだ?)

返信する

149 2025/08/25(月) 19:40:08 ID:jedmgVrP6w
钱...我要钱…
(金が・・、金が欲しい・・・)

返信する

150 2025/08/25(月) 19:42:44 ID:jedmgVrP6w
我现在就想把这帮混蛋踢死!
(このクソ共、この場で蹴り殺したい!)

返信する

151 2025/08/26(火) 14:31:37 ID:8Krvyxw2hI
中国では景況悪化で賃金が削られゆく中、9月1日から社会保険料の納付が厳格化されることになりました。
いかなる事業主も契約労働者もかならず給与の30ー40%にあたる金額の保険料を農夫しなければなりません。
社会保険料抜きの労働契約はできません。
これが人件費の圧迫を生み、雇用主は従業員を解雇し、この夏で廃業を決めたケースも多いです。
中国の失業率は現在推定で40%、これから雇用環境はさらに悪化していくことになります。

返信する

153 2025/08/26(火) 14:50:46 ID:8Krvyxw2hI
トランプ政権、麻薬密輸対策にイージス艦…ベネズエラ大統領を「世界有数の密売人」と批判
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250821-OYT1T50030...

アメリカ、カリブ海でもなんかやるみたいです・・・。

返信する

154 2025/08/26(火) 15:11:37 ID:8Krvyxw2hI
     .

返信する

155 2025/08/26(火) 15:19:49 ID:8Krvyxw2hI
「えー本日午後0時30分ごろ宗谷海峡にて、東方から通過を試みた中国海軍のものと
 思われる潜水艦一隻を海上自衛隊のP-3Cが撃沈しました。はい質問どうぞ、」
「この件につきましてはロシア外務省から抗議との情報がありますが?」
「はい、それに対しては外務省より日本の正当な防衛活動であると返答しております。
 国際海峡であるとも国際法上自衛隊の活動に問題はないと答えました。」

返信する

156 2025/08/26(火) 15:33:36 ID:8Krvyxw2hI
きょうは石神井公園の池の動物の話をしまーす

返信する

157 2025/08/26(火) 15:40:12 ID:8Krvyxw2hI
     .

返信する

158 2025/08/26(火) 15:43:20 ID:8Krvyxw2hI
「よし、右手の人家をめざせ・・気をつけろよ」

返信する

159 2025/09/04(木) 13:34:53 ID:8I15wbSf7I
ぜんぜん話が進まないじゃん!

返信する

160 2025/09/04(木) 13:37:52 ID:8I15wbSf7I
最後に重大な予想を書くつもりですけど、有効期限内に書き込めなくても私のせいではありません。

返信する

161 2025/09/04(木) 13:47:13 ID:8I15wbSf7I
てか、何このスレ? アメリカ軍が介入しないで中国軍が沖縄に攻めてくるっていうの? 沖縄の米軍海兵隊はどうしたの? 居ないの?

返信する

162 2025/09/04(木) 13:59:07 ID:8I15wbSf7I
居ないという設定で書いてます。

返信する

163 2025/09/04(木) 14:01:22 ID:8I15wbSf7I
164 2025/09/04(木) 14:05:54 ID:8I15wbSf7I
続けますよ。

返信する

165 2025/09/04(木) 15:22:56 ID:8I15wbSf7I
ウクライナ戦争でドローンの兵器としての有効性はじゅうぶん証明されました。
戦車も装甲車も歩兵も野砲も全部ドローンにやられています。
中国軍も沖縄に大量のドローンを持ち込むかもしれません。
持ち込んだドローンを中国本土のオペレーターが操作します。
ドローンに対抗するにはドローンしかありません。
いや、それ以前にも、中国軍にはこれ以上の増援・補給ができないように
沖縄本島の3飛行場と海上輸送を完全につぶすことが前提です。

返信する

166 2025/09/04(木) 15:25:09 ID:8I15wbSf7I
「とゆうわけで国外から大量のドローン買ってきました!至急荷下ろし願います!」

返信する

167 2025/09/09(火) 19:35:39 ID:I8phJy9PUs
ちゃんと小型の自爆ドローンを買ってきましたか?

返信する

168 2025/09/09(火) 19:38:33 ID:I8phJy9PUs
「いえ、バイラクタルです!」

返信する

169 2025/09/09(火) 19:44:14 ID:I8phJy9PUs
バイラクタルは航続距離、滞空時間は長いが
速度が時速200kmと遅く、
サイズが大きいので敵のレーダーにもバッチリ映り込み、
価格も7億円と戦車並み
航空優勢もむずかしい南西諸島での運用にはハッキリ言って不向き、
陸自はこんなものをなんで買ってしまうのか・・(個人の感想です)

返信する

170 2025/09/09(火) 20:04:06 ID:I8phJy9PUs
それにしても、自衛隊単独で沖縄奪還ってむずかしくないですか? 方法が思いつかないです。

返信する

171 2025/09/09(火) 20:12:09 ID:I8phJy9PUs
たとえば、沖縄東部に上陸したとしても、西の3飛行場に向かう過程で
331号線をうるま市に入る前に道路上で全滅させられる可能性が高いと。
うるま市に入れても敵歩兵に阻まれて進撃は頓挫すると。
(読谷村は嘉手納基地より低地であり、基地は村から見て段差のある丘の上の土地なので迂回せねばならず進行ルートにはならない)

返信する

172 2025/09/09(火) 20:38:47 ID:I8phJy9PUs
(だからさ・・、 戦争はまだ始まっていないんだし、いまのうちにゴニョゴニョゴニョ・・・)

返信する

173 2025/09/09(火) 20:52:01 ID:I8phJy9PUs
正攻法で行くなら航空戦力で敵陸上兵力をズタボロにしてから攻め込むでしょうけど、それができれば苦労しないって

返信する

174 2025/09/09(火) 21:40:46 ID:I8phJy9PUs
「いらっしゃいませ! はい、オートロックで南向きの2DKですか? 少々お待ち下さいね。」

返信する

175 2025/09/13(土) 21:34:52 ID:XzRwBg8Rog
だから小型ドローンと精密攻撃が肝なんですね。
小型ドローンで滑走路上の輸送機を破壊するなんてこともできますし。
小型ドローンでも長射程巡航ミサイルと標的がかぶる場合、
ミサイルの代替にもなりうるというわけです。
沖縄は狭い戦域なので小隊・分隊・個人のはたらきに戦況の行方がかかってきます。

返信する

176 2025/09/13(土) 21:39:22 ID:XzRwBg8Rog
「おねがい! ドローンを買ってほしいの! たくさん!」
「え、どのくらい・・・?」
「三千! 最低でも三千! すぐに!」
「あぁ・・、でも、機種選定とか、オペレーターの育成とか、あるから・・・」
「悠長なこと言ってないで、はやく!」

返信する

177 2025/09/13(土) 21:45:08 ID:XzRwBg8Rog
自衛隊の海上輸送能力では最大でも戦闘車両50〜60台、隊員1000名しか上陸させられません。
上陸したら10倍以上の数の敵と交戦することが見込まれ、まともにぶつかったら勝ち目はありません。

返信する

178 2025/09/13(土) 21:52:37 ID:XzRwBg8Rog
理想としては、いや絶対に、陸自の上陸部隊の先頭が会敵したときには
敵はすでに混乱状態になっていなければなりません。

返信する

179 2025/09/13(土) 22:03:47 ID:XzRwBg8Rog
陸自はいまだに車両のスラットアーマーもないんですかね・・? 見たこと無いんですけど?

返信する

180 2025/09/13(土) 22:13:11 ID:XzRwBg8Rog
181 2025/09/13(土) 22:15:51 ID:XzRwBg8Rog
182 2025/09/13(土) 22:18:31 ID:XzRwBg8Rog
183 2025/09/17(水) 22:39:10 ID:FKqFW.eut.
     .

返信する

184 2025/09/17(水) 22:42:22 ID:FKqFW.eut.
「カエサルを沖縄に持ち込んだのは誰だあっ!!」

返信する

185 2025/09/17(水) 22:47:25 ID:FKqFW.eut.
市街地の場合、CEP30mでも砲弾が隣のブロックに落ちれば
建物と住民に被害が及ぶだけで敵兵にはダメージありませんからね・・
戦術的価値という点でも戦後の補償の点でも
ドローンを砲兵代わりにしたほうがずっと良いような気がします。
でもそうなると三千じゃ足りないですね・・

返信する

186 2025/09/17(水) 22:57:40 ID:FKqFW.eut.
直接starlink衛星と通信ができないドローンでも道路の交差点付近にオペレーターが居れば、あるいは中継アンテナを設置できれば、
十字方向数百mの範囲で空飛ぶ地雷のような使い方ができそうです
電波が途切れるリスクをとって探しに行くより待ち伏せたほうがよいというわけですね

返信する

187 2025/09/17(水) 23:02:45 ID:FKqFW.eut.
〜この先の予定〜

2025年9月
 ・18日 中国で映画「713」の公開日。
 ・9月下旬 石破総理、ニューヨークで国連総会に出席。
 ・9月末 石破総理、韓国を訪問、李在明大統領と会談予定。
2025年10月
 ・4日 自民党総裁選挙
 ・中国・四中全会にて習近平の国家主席の地位の去就が決定される可能性。
 ・29,30日 韓国・慶州でAPEC開催。トランプと習近平との会談がおこなわれる可能性あり。
2025年11月
 ・10日 米国の対中輸入関税猶予の期限切れ。 この日より対中輸入関税145%。
 ・中旬ごろ 米国、11月米国債入札。

返信する

188 2025/09/17(水) 23:25:24 ID:FKqFW.eut.
〜最近の、17日現在までの注目するニュース〜

・10日、フランス全土でマクロン退陣を求める大規模デモ、17万人が参加。
・10日、米国の保守派論客チャーリー・カーク氏暗殺。
・10日、ポーランド領内にロシア製ドローン19機が飛来。
・13日、ロンドンで反移民波を訴える11万人参加の大規模デモ。
・15日、トランプ大統領、テネシー州メンフィスに州兵投入を決定。「次はシカゴだ。」とも発言。国内の治安強化の一環。
・15日、ベネズエラ沖において、米軍による二回目の麻薬運搬船と思われる船への攻撃
・16日、イスラエル軍、ガザでの地上作戦拡大。犠牲者急増か。

返信する

189 2025/09/18(木) 00:06:15 ID:1wgquUSSk2
しかしドローンを使うと言っても、敵兵はどこにいるのさ?


(←電波妨害装置?)

返信する

190 2025/09/18(木) 00:13:50 ID:1wgquUSSk2
おそらく大部分は接収した自衛隊や米軍の施設の敷地内にいるでしょう。
その他各地の警備には民間の宿泊施設を利用するかもしれません。
あと、市街の警備は交通の要所や人が集まりそうな公共施設、ショッピングセンター、公園、
ほかに監視対象として逆上陸されそうな港、海岸
などにいるかもしれません。

返信する

191 2025/09/20(土) 20:02:49 ID:AUbYkSxsEI
県警のNシステムの画像をリアルタイムで入手できればとてもいいでしょうけれど、
やっぱり無理ですかね?
定点カメラの情報があればきっとやりやすいでしょうね〜。

返信する

192 2025/09/20(土) 20:11:06 ID:AUbYkSxsEI
九州南方の航空戦で不利なキルレオを重ねた中国空軍はいずれ沖縄上空の防空に専念するようになるはずで、
その際は中国本土からさらに多くの対空兵器を運び込んで防空体制を増強するはずですが
それら兵器の配置はつねに確認しておきたいところです。

返信する

193 2025/09/20(土) 20:13:57 ID:AUbYkSxsEI
それは偵察衛星の画像の分析でカバーできるんじゃ?
バルーンもあるだろうけど。

返信する

194 2025/09/20(土) 20:18:32 ID:AUbYkSxsEI
ところで、機雷はどうするのですか?

返信する

195 2025/09/20(土) 20:21:49 ID:AUbYkSxsEI
どうだかねえ・・ どうするんでしょうねえ・・ すいません、私にはわかりません、ゴメンナサイ

(どうやって沿岸に近づくんだよ・・?)

返信する

196 2025/09/20(土) 20:26:19 ID:AUbYkSxsEI
ほかにもいろいろと面白いアイデアがありそうですよね。 メルカリで変えないかな?

返信する

197 2025/09/20(土) 20:56:02 ID:AUbYkSxsEI
いまの日本は大変なんですよ・・
おせんべいの袋にはもう乾燥剤も入ってないし
タバコ買ってもライターはもらえないし

返信する

198 2025/09/20(土) 20:58:14 ID:AUbYkSxsEI
おっと間違い

返信する

199 2025/09/21(日) 11:00:05 ID:tV0mBPaTsM
しかし、この段階で、初期に受けた自衛隊の航空戦力の損害が反攻の足を引っ張る状態になっているかもしれません。
とくに、F35の損害が・・・ 基地内で工作員のドローンに破壊されていたのが痛かったです。

返信する

200 2025/09/21(日) 11:06:06 ID:tV0mBPaTsM
自衛隊がいくら善戦しても、全体の戦力差からそれだけでは決め手に欠けるような気がします。
なにか、別の要素がないと・・

たとえば、1905年のサンクトペテルブルグで起きた、血の日曜日事件のような・・・

返信する

201 2025/09/21(日) 11:12:19 ID:tV0mBPaTsM
なんというタイミング・・・ 世界中の情勢が大きく揺れ動いています・・・

返信する

202 2025/09/21(日) 11:43:28 ID:tV0mBPaTsM
水中の戦いも、戦局に大きく貢献します。
南西諸島周辺からの潜水艦および水上艦艇の完全排除は逆上陸には絶対不可欠です。
敵の対潜哨戒機の追跡をかわしながら敵を追い詰めるのには1ヶ月以上という長い時間がかかりました。

返信する

203 2025/09/21(日) 11:53:50 ID:tV0mBPaTsM
204 2025/09/21(日) 11:57:58 ID:tV0mBPaTsM
日本の外交上の優位性を得るためにも、自衛隊による敵占領軍からの沖縄の解放という報道は、ぜひとも欲しいところです。

返信する

207 2025/09/21(日) 12:42:59 ID:tV0mBPaTsM
X月X日X時、上陸部隊および上陸支援部隊は同時に本土の港を出港。

返信する

208 2025/09/21(日) 13:31:25 ID:tV0mBPaTsM
「作戦の概要はすでに知っている通りであるが、現地の状況、艦隊の航行によってはその変更もありうる。
 20時にはまた最新の情報を伝えるので、googleEarthなどでイメージトレーニングをやっておいてほしい。
 以上、解散!」

返信する

209 2025/09/21(日) 13:34:55 ID:tV0mBPaTsM
「目玉おやじより鬼太郎へ・・。 ねずみ男と合流せよ。」

返信する

210 2025/09/21(日) 16:29:50 ID:tV0mBPaTsM
    .

返信する

211 2025/09/22(月) 01:46:34 ID:NNtQBnizTM
   .

返信する

212 2025/09/22(月) 02:02:03 ID:NNtQBnizTM
   .

返信する

213 2025/09/22(月) 02:05:09 ID:NNtQBnizTM
    .

返信する

215 2025/09/22(月) 05:58:20 ID:NNtQBnizTM
216 2025/09/22(月) 06:01:35 ID:NNtQBnizTM
そーいうわけだ、丑嶋、

テメーは少しの間、黙ってろよ?

返信する

217 2025/09/22(月) 06:06:27 ID:NNtQBnizTM
   . .

返信する

218 2025/09/23(火) 09:14:35 ID:LWyRUrjrVw
     .

返信する

219 2025/09/25(木) 21:37:42 ID:vkJPe6zDvA
     .

返信する

220 2025/09/25(木) 21:50:56 ID:vkJPe6zDvA
221 2025/09/25(木) 22:00:41 ID:vkJPe6zDvA
222 2025/09/25(木) 22:06:54 ID:vkJPe6zDvA
「来た! 飛来物体、方位 2-8-8 距離80、高度50、バンパイア!」
「はい対空戦闘! CIC指示の目標!」
「スパロー攻撃はじめ!」

返信する

223 2025/09/25(木) 22:09:21 ID:vkJPe6zDvA
    .

返信する

224 2025/09/25(木) 22:23:23 ID:vkJPe6zDvA
いっぽう、アメリカでは全土で大変なことに

返信する

225 2025/09/25(木) 22:26:53 ID:vkJPe6zDvA
企業の倒産が多発、雇用が失われ、治安は急速に悪化、個人もローンで破産、株価は暴落、銀行口座が凍結され、

返信する

226 2025/09/25(木) 22:29:19 ID:vkJPe6zDvA
これでは、米軍の来援は期待できないですね・・。

返信する

227 2025/09/26(金) 21:16:37 ID:A6KBIXnhXg
     .

返信する

228 2025/09/26(金) 21:19:23 ID:A6KBIXnhXg
229 2025/09/26(金) 21:28:16 ID:A6KBIXnhXg
この国の特殊性の理由は、前に説明したとおりだ。 それに間違いはない。

返信する

230 2025/09/26(金) 21:31:02 ID:A6KBIXnhXg
こちらも言わば公務だからな。 まあお互い頑張ろうぜ。

返信する

231 2025/09/26(金) 21:41:30 ID:A6KBIXnhXg
寒さの厳しさ増すモスクワでもついに変革の時が来る。

返信する

232 2025/09/26(金) 21:44:42 ID:A6KBIXnhXg
生活苦を訴える市民のデモがめずらしく暴動に発展し、ついに放火事件まで発生。

返信する

233 2025/09/26(金) 21:49:57 ID:A6KBIXnhXg
野戦軍の一部が前線を離脱し、モスクワへ向かっているという情報が広まり、
ついにプーチン政権瓦解の様相が見えてきました。

返信する

234 2025/09/26(金) 21:52:33 ID:A6KBIXnhXg
235 2025/09/26(金) 21:58:22 ID:A6KBIXnhXg
236 2025/09/26(金) 22:00:32 ID:A6KBIXnhXg
237 2025/09/26(金) 22:10:13 ID:A6KBIXnhXg
「現在、本島周辺上空に敵影なし! 3飛行場も滑走路上に活動見られず。」
「飛行場は3つとも滑走路が使用不可能の状態、確認できました。」
「よし、アパッチ発進準備。」「了解!」

返信する

238 2025/09/26(金) 22:14:26 ID:A6KBIXnhXg
「現在、島内全域で状況発生中、上陸部隊の第一陣は現在揚陸作業段階、
 アパッチ隊、発進準備、いそげ。」

返信する

239 2025/09/26(金) 22:53:14 ID:A6KBIXnhXg
「ところであのメモ、まだ持ってる?」」

返信する

240 2025/09/26(金) 23:03:53 ID:A6KBIXnhXg
「上陸第一陣は、上陸地点を出発、第1ポイントを通過、現在会敵なし。 第2ポイントへ向かう。」
「第3ポイントに敵ジープ1台発見、注意されたし。」「了解。支援可能か?」
「無理。だが奇襲できそうです。」「了解した。」

返信する

241 2025/09/26(金) 23:08:00 ID:A6KBIXnhXg
105mm砲で道路を撃ったらどうなる? 穴が空きますよね?

返信する

242 2025/09/27(土) 06:29:56 ID:BHlQOKa.jY
「道幅のせまい道路では後続車の通行のためにも、使用するな、ということだ。わかるな?」

返信する

243 2025/09/27(土) 07:25:02 ID:BHlQOKa.jY
244 2025/09/27(土) 07:34:28 ID:BHlQOKa.jY
「第1陣、ポイント3を通過、損害なし!」
「敵の司令部はおそらく普天間、あるいはキャンプ・ハンセンだ。 上陸部隊の目標はその司令部を抑え、降伏宣言を出させること。」
「市街地の制圧は最低限にとどめ、敵司令部への道をひらく。 B部隊も明日上陸する。 協力隊との連携をうまくとれ。」

返信する

245 2025/09/27(土) 07:41:50 ID:BHlQOKa.jY
「ポイントB6、北方向分岐先200mの民家2軒に敵兵がいるようです。それぞれ東側の部屋。」
「ドローンある?」
「やってみます。」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:134 KB 有効レス数:284 削除レス数:10





武器/兵器掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ハニートラップ!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)