
やれやれ いつまで待っても書き込めないから私もイライラしてましたけど その間にいろいろ進みましたね
いまや中国国内の経済はあちこちで壊死状態になってるんでしょう。中国共産党指導部ではこの失政を誰かのせいにしたくてたまらないでしょうが、
ここ数日で日本の高市総理大臣の国会答弁の内容に噛みついているのもそのせいでしょう。中国国内では報道規制、言論統制がきびしいので
いまだに自国や世界の情勢がわかっていない人もいるのでしょうが、さすがにその数も少なくなっているはずです。
中国共産党指導部はもう物事を冷静に判断する余裕もなくなってきているのかなと個人的には思いますが、さすがにまだ在日米軍のプレセンスを
意識するほどの理性はかろうじて残っているのでしょう。
さて、その米国ですが、報道ではトランプ大統領は12日にへグセス国防長官やマケイン統合参謀本部議長らからベネズエラへの軍事行動の
オプションについて説明を受けたようです。現在ベネズエラ沖には空母ジェラルド・フォード一隻、ワスプ級強襲揚陸艦、サン・アントニオ級揚陸艦、
タイコンデロガ級巡洋艦、アーレイ・バーク級駆逐艦3隻、沿岸戦闘艦、攻撃型原潜、特殊戦支援艦、潜水艦支援艦、病院船、補給艦2隻が展開、
首都カラカスを全面占領するような編成ではないですがそれでもかなりの規模です。対してベネズエラのマドゥロ大統領は20万人の軍隊を動員する構えで
これが今後の情勢に実際どうむすびついてゆくのかはまだわかりません。
https://www.youtube.com/watch?v=fVbB7PD9Ic...
返信する