オールドレンズはいいっすね
▼ページ最下部
001   2010/04/22(木) 18:53:35 ID:n1NZ5YOY/U   
 
写りも見栄えもいいっすねっっ 
 デジタルカメラとの相性もGood!!   
 最近のレンズはかっこよくないわ
 返信する
 
 
104   2010/05/19(水) 08:24:01 ID:TQvdU6JSE.    
マタイ福音書12章 
   おおよそ、心からあふれることを、口が語るものである。善人はよい倉から良い物を取り出し、悪人は悪い倉から悪い物を取り出す。 
 あなたがたに言うが、審判の日には、人はその語る無益な言葉に対して、言い開きをしなければならないであろう。 
 あなたは、自分の言葉によって正しいとされ、また自分の言葉によって罪ありとされるからである」。
 返信する
 
 
105   2010/05/19(水) 18:23:24 ID:TQvdU6JSE.    
 
106   2010/05/19(水) 19:30:01 ID:WvnbddlJsE    
 
107   2010/05/20(木) 01:36:14 ID:Tv8yl7ZK4.    
 
108   2010/05/20(木) 03:21:39 ID:7BLD4lhIIA    
 
109   2010/05/20(木) 05:52:13 ID:jBaE5MwJb.    
本当は、「キモイ」は、物語の中にしか存在しないのだけれども・・・
 返信する
 
 
110   2010/05/22(土) 00:18:19 ID:ZxcgDvWYyo    
>>99  EOS−5Dとかは真横に着いてますが、一眼らしくないという 
 ことですか。 
 君の言う「一眼みたいにね」の一眼は別スレで話題になっている 
 カメラのような物のことですか、それとも一眼レフのことですか。 
 一眼レフのことだったら、誤った認識ですね。
 返信する
 
 
111   2010/05/23(日) 07:16:55 ID:BXQp0YbYIM    
マイクロフォーサーズの絞りリングの付いた14−42ミリでF2.8くらいの、小さなマニュアルレンズを作って欲しい。
 返信する
 
 
112   2010/05/23(日) 08:41:59 ID:OGgFD571LI    
>>110  EOSとかのスタイルは元から駄目駄目だよ。 
 レンズ付けずにぶら下げてもマウントが下向くんだもん。 
 俺が何とか妥協できるのは、α中級機以上やニコン高級機みたいなアイレットと三角環のつくスタイルだな。    
>>111  F2.8で小さなレンズなんてあの会社に作れんだろ。
 返信する
 
 
113   2010/05/23(日) 20:01:02 ID:BXQp0YbYIM    
 
114   2010/05/23(日) 21:51:24 ID:yGFQSHkcuw    
>>111  「スラリと背の高い、小柄な女の子が好き」って言ってるのと同じですな(笑)
 返信する
 
 
115   2010/05/24(月) 05:25:25 ID:27dT3KVbtI    
何だか、よく分からないのだけれども、 
 じゃあ、マイクロフォーサーズの絞りリングの付いた14ミリでF3.5もしくはF2.8くらいの、小さなマニュアルフォーカスレンズを作って欲しい。安物のプラスチックでもいい。   
 マイクロフォーサーズは焦点距離2倍になるので、この辺のレンズが存在しないので、偽OLDレンズを作って欲しい。ミラーレスになって何だかマニュアルレンズが面白くなってしまった。
 返信する
 
 
116   2010/05/24(月) 06:28:57 ID:27dT3KVbtI    
やっぱり、マイクロフォーサーズの絞りリングの付いた単焦点18ミリでF1.8で、小さな軽いマニュアルフォーカスレンズを作って欲しい。AFは無くても可。これが欲しい。
 返信する
 
 
117   2010/05/24(月) 10:52:47 ID:mvsb/rs4Ug    
昔のマニュアルレンズって、ガチャガチャいじって遊ぶぶんには面白いけれど、 
 屋外での実際の撮影(ちゃんと写らないと困る状況)じゃ正直使ってられない。重いし。 
 それでも使うなら、しっかりした光学ファインダーは絶対欲しい。
 返信する
 
 
118   2010/05/24(月) 20:26:55 ID:27dT3KVbtI    
売れると思うけどなぁ。 
 アダプターなしでOMレンズみたいのカッコいい。   
 動画も結局使うのはMFばかりだし。AFのMFリングは使いずらい。 
 ミラーレスで素人でも背景のボケ具合を計算できるようになったし。絞りリングが凄く便利になった。   
 アダプターなしの見た目のかっこよさもやっぱり欲しい。   
 安く作れば、きっと売れると思う。 
 だから、作ってちょうだい。メーカーさん。
 返信する
 
 
119   2010/05/27(木) 00:26:44 ID:n.RrYsaxuk    
>99の>110に対する返答に興味がある。
 返信する
 
 
120   2010/06/02(水) 21:33:54 ID:HtrX1P2NTE    
最近わかったのだけれども、 
 CマウントとかAUTO110のレンズとかって、実際には、殆ど、まともに写らないのではないか? 
 WEBにあたかも使えるかのようなホームページもあるし、一部の中古のカメラ店で随分な値段が付いているけれども、失敗した人も多いのではないか。 
 AUTO110のレンズは晴れた日に撮ったらどうにもならなかった。この類のレンズの実際の価値は1000円くらいではないのだろうか。
 返信する
 
 
121   2010/06/07(月) 01:23:19 ID:RKNkFr2B4E    

一見ボロクソみたいなレンズでも、中には結構いいやつもあるんだが 
 それはやっぱりある程度数撮らないと分からない 
 デジタルだとすぐわかるだろ、って思うかもしれないが 
 ヌケぐらいは簡単に判別がつくが、微妙なグラデーションなんかは 
 色々なところで使ってみないと良し悪し、好みにあうかどうかは判断しづらい   
 これは確か8000円ぐらいで買ったAi改レンズだが、コントラスト低すぎず高すぎず 
 解像力も自然な奥行きが出る程度あり
 返信する
 
 
122   2010/06/07(月) 09:33:38 ID:uR4FQ5Ne2w    

Pentax auto110レンズは実際に1kで売ってる。 
 micro4/3アダプタは香港製で5k。(muk select経由) 
 Pentax auto110レンズは絞り機構が無くF2.8開放のみ。 
 デジタルでこそ可変感度のおかげで活用しやすい。
 返信する
 
 
123   2010/06/07(月) 18:36:40 ID:WrKTPqbjVY    
レンズよりアダプターの方がずっと高い… 
 まさしく趣味の世界ですな。
 返信する
 
 
124   2010/06/08(火) 17:10:26 ID:YJ4RgI7UFY    
「レンズは増殖していくけどアダプタは1個で済む」と思ってたら・・・、 
 アダプタ沼みたいのがある。俺なんか調子に乗ってLMリング3個も買っちまった。 
 M-micro4/3アダプタも黒と銀と2個買ったら、L-micro4/3が出た。 
 C-micro4/3も黒と銀。FD-micro4/3。M42-KとM42-α。 
 引き伸ばしレンズの活用にM39-M42。接写ヘリコイドもKとM42。 
 俺は呪われてるのか?
 返信する
 
 
125   2010/06/30(水) 12:08:51 ID:nRZv9PlaNo    
 
126   2018/04/20(金) 18:49:58 ID:iMyevmnGCY    
 
127   2018/04/20(金) 18:52:18 ID:iMyevmnGCY    
 
128   2018/04/20(金) 18:56:19 ID:iMyevmnGCY    
 
129   2018/04/20(金) 19:13:30 ID:iMyevmnGCY    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:51 KB
有効レス数:129 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:オールドレンズはいいっすね
 
レス投稿