レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
NEX3/5 4台目
▼ページ最下部
001   2010/05/29(土) 08:57:24 ID:CfKimHkUCE   
 
 
002   2010/05/29(土) 10:18:32 ID:DIr/nXxZkI    
人から気が早い。とか 
 うっかりが多い。とか言われませんか?
 返信する
 
 
003   2010/05/29(土) 12:12:28 ID:OCz.hetwZ.    
ソニー信者のはしゃぎっぷりときたら、 
 見てるこっちが恥ずかしくなるな。
 返信する
 
 
004   2010/05/29(土) 12:25:48 ID:BAOBgqmvpg    
アンチさんがいるからこそ、これだけ伸びるんだよな
 返信する
 
 
005   2010/05/29(土) 12:25:54 ID:GSUYyRrvgQ    
信者ってより仕事でやってる人が居るんだろ 
 行き過ぎたネット工作は逆効果なんだけど 
 製品作りよりネット工作のが楽だからね
 返信する
 
 
006   2010/05/29(土) 12:54:36 ID:BAOBgqmvpg    
 
007   2010/05/29(土) 12:59:29 ID:OCz.hetwZ.    
GKも心の底では解ってるんだろうなぁ、 
 でも、バイトとはいえ仕事だからな、がんばれ、生きろ。
 返信する
 
 
008   2010/05/29(土) 13:08:56 ID:9DD4Kx4tBE    
4スレ目って素直にスゲーなw 
   これだけ注目されてるカメラも久しぶりだ
 返信する
 
 
009   2010/05/29(土) 15:07:12 ID:xHFjUSl0k.    
まさか仕事でやってる奴は居ないだろ。 
 俺がソニーの経営者だったら絶対こいつらに金払いたくないし 
 むしろ業務妨害で訴えたくなるレベルだよ。   
 まあ明和には珍しくスレタイにナンバリングして 
 あたかも賑わってるように見せかける作戦は成功してるけどな。 
 俺もそれは承知で書き込んでるけど、実際は5人くらいで遣り合ってただけ。
 返信する
 
 
010   2010/05/29(土) 15:28:14 ID:Owp.5ULOg2    
お互い痛いって事に気づいたほうがいいよね 
 子供が集まるゲハじゃないんだから
 返信する
 
 
011   2010/05/29(土) 16:56:53 ID:POoX4k.dxc    
でわ正論で戻すか。 
 広角のパンケーキ???ありえんな。 
 まともなレンズにしようってんなら、35mmの時代でさえそんなもん考えられない。 
 ツアィスのテッサー45mmパンケーキは標準系なればこそ。 
 シグマなんて標準系のdp2でさえ、センサー周辺にきれいに光を入れるため 
 あえて長くなるレトロフォーカスを採用したんだぜ。 
 事情がわからん連中に「大きくなった、台無しになった」って叩かれたけどな。 
 一眼レフでも、標準セットのズーム使ってる人はびっくりするだろーな。 
 シンプルな単焦点の凄さは。
 返信する
 
 
012   2010/05/29(土) 17:18:53 ID:LZkeSQCz1E:DoCoMo    
 
013   2010/05/29(土) 17:37:27 ID:pLb7S0TWe6    
>>11    てことは 
 ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8 
 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 
 LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH 
 はもちろん、 
 DA21mmF3.2AL Limited 
 COLOR SKOPAR 20mm F3.5 
 あたりもアウトって事ですか。
 返信する
 
 
014   2010/05/29(土) 18:24:13 ID:POoX4k.dxc    

APSサイズクラスで話をしたつもりなんだけど。 
 DA21mmF3.2AL Limited  
 これは35換算で35〜6mmくらいでしょ?明るさも無理してない。 
 いいレンズですよね。 
 COLOR SKOPAR 20mm F3.5  
 この分厚さをパンケーキって言えるかなあ
 返信する
 
 
015   2010/05/29(土) 18:38:01 ID:9DD4Kx4tBE    
ペンタックスのリミテッドレンズはどれも素晴らしいだろ 
 小さいし画質良いしアルミだし。   
 ペンタックスがニコンのミラーレス規格に乗ると最高なんだけどな
 返信する
 
 
016   2010/05/29(土) 18:48:00 ID:pLb7S0TWe6    
んん、ゴメン。 
 キミをけなすとかバカにしてるワケじゃなくてオレの理解力不足なんだろうが、 
 結局何が言いたかったの? 
 NEXの広角パンケーキがダメってこと? 
 それともフォーサーズ系の広角パンケーキ? 
 APS-CでもリミテッドレンズはOK?   
 ちなみにCOLOR SKOPAR 20mm F3.5 は厚さ28.8mmだから結構薄いほうなんじゃん?
 返信する
 
 
017   2010/05/29(土) 20:41:53 ID:95/0hwPEzo    
ペンタのレンズはミラーレスに付けたらマウントアダプターが長いんでないの?
 返信する
 
 
018   2010/05/29(土) 22:27:15 ID:GSUYyRrvgQ    
ホントにこんな目玉の親父みたいなカメラが売れるの? 
 名前で売れたのは20年以上前だからね
 返信する
 
 
019   2010/05/29(土) 23:52:34 ID:9tdwLtZus6    
>>17  レンジファインダー用やフォーサーズ用以外のアダプターは必然的に3cm弱の長さになるよ。 
 元のマウントとフランジバック合わせる必要があるから。 
 だからソニーにはアダプターに頼るなんてことしないでほしい。小さくした意味無くなるからね。
 返信する
 
 
020   2010/05/30(日) 00:40:50 ID:u4llEso0Us    
センサーがでかい所為で専用レンズの小型化もままならないもんなぁ。
 返信する
 
 
021   2010/05/30(日) 03:12:50 ID:5gtCF9GCNg    
 
022   2010/05/30(日) 06:51:31 ID:JT.hW3FahE    
m4/3は20/1.7一本でも十分遊べそう
 返信する
 
 
023   2010/05/30(日) 12:30:20 ID:1102yRh2a.    
APSなら30mm一本で十分だな 
 ソニーも早く30mmのパンケーキ出してくれよ
 返信する
 
 
024   2010/05/30(日) 13:16:03 ID:3cgRepJIjA    
DP1sかマイクロフォーサーズで迷ってたのに 
 選択肢1つ増えたら余計決まらん
 返信する
 
 
025   2010/05/30(日) 13:23:37 ID:qC4qlY/rM6    
マイクロフォーサーズの利点ってなんだ? 
 もっと小型にしてくるだろーけど、現時点では疑問だよね。 
 DPシリーズは別物として、 
 素直に形だけで選んでも良いんじゃないのかな?
 返信する
 
 
026   2010/05/30(日) 14:14:47 ID:ymgZrDgXKM    
>マイクロフォーサーズの利点ってなんだ? 
 >もっと小型にしてくるだろーけど、現時点では疑問だよね。    
 現時点ではマイクロフォーサーズのほうが小型レンズ揃ってるよな。 
 ボディだけ出してレンズ出さないほうが疑問だ。 
 ファッションとして持ち歩くだけなら別だがなw
 返信する
 
 
027   2010/05/30(日) 15:01:56 ID:UxR2M1qPbE    
素直に形で選ぶなら、そしてファッションで持ち歩くなら、NEXは選ばないw
 返信する
 
 
028   2010/05/30(日) 15:32:36 ID:1102yRh2a.    
m4/3の利点は広角でレンズ設計が有利なぐらいかなぁ
 返信する
 
 
029   2010/05/30(日) 19:53:22 ID:bvkluK51mc    
(まとめ) 
   ボディ小さいぞ〜! ←マウント出っ張ってるじゃん、レンズが無いじゃん 
 APS-Cだからボケるし!高感度にも強い! ←暗いレンズしか出てないし、どっちも意味無いじゃん 
 マウントアダプターでαレンズ使えよ! ←AF使えないじゃん、拡大機能も使えないじゃん、小型の意味も無いじゃん 
 AF対応版は開発中だ! ←おせーよ。どうせNEX3/5には非対応で買い換えろとかいうオチだろ? 
 マイクロフォーサーズは云々… ←マイクロフォーサーズは関係ねーだろ(笑)
 返信する
 
 
030   2010/05/30(日) 23:06:50 ID:1102yRh2a.    
>>29    発売もしてないのに(まとめ)って、一体何と戦ってるんですか?w
 返信する
 
 
031   2010/05/30(日) 23:14:12 ID:u4llEso0Us    
 
032   2010/05/31(月) 00:38:38 ID:Eu8gFGJRCs    
>>5  ソニーのネット工作員になりたんですが 
 どこで募集してるの?
 返信する
 
 
033   2010/05/31(月) 00:40:10 ID:Eu8gFGJRCs    
工作員で採用されたらソニーの正社員になれますか? 
 やっぱり卒業大学の偏差値は70位必要ですか? 
 Aが無いとダメですか?
 返信する
 
 
034   2010/05/31(月) 01:46:56 ID:JqPB1oGKjk    
くやしぃいのお 
 お金貯めてD3でも買え、
 返信する
 
 
035   2010/05/31(月) 02:26:57 ID:arM9g49UcY    
ついに予約数新記録だってさ 
 こんなのが何で売れるのか俺にはよく分からん
 返信する
 
 
036   2010/05/31(月) 06:02:23 ID:8yTAIAsB/.    
NEXは今んとこミラーレスのフルサイズの様なポジション。 
 だから憧れと裏腹の感情で叩かれる。 
 マイクロユーザーどもの心に火を点けてしまったのがNEX(笑) 
 アンチの半分はマイクラー、もう半分はどうしようもないネガ野郎。
 返信する
 
 
037   2010/05/31(月) 08:13:00 ID:yvstogTZno    
>>30  工作員の活動のまとめです。
>>36が見事に当てはまるでしょう(笑)   
 μでもネガでもアンチでもなく、大半が「期待してたけどガッカリ派」なんだよ。
 返信する
 
 
038   2010/05/31(月) 08:17:48 ID:yvstogTZno    
(追加) 
   予約が多いぞ〜! ←肝心の性能や機能は何も変わらないじゃん 
 NEXは今んとこミラーレスのフルサイズの様なポジション! ←一緒にすんなよ、レンズ出してから言えよ(笑)
 返信する
 
 
039   2010/05/31(月) 08:30:28 ID:yVa6YA49II    
「動画を撮ると画角が狭くなるよ!」てのを追加してほしい。
 返信する
 
 
040   2010/05/31(月) 08:47:24 ID:EzNnO1dWH2    
>>37  期待してたけどがっかり、 
 工作ってことにしたい、その心理どちらもよく分かりますw   
 でもそれってただ単に嫌いってことから発しているわけで   
 工作する側として、こんなほんの数人のアンチと信者で回してるスレに工作してなんになるんだよw
 返信する
 
 
041   2010/05/31(月) 09:31:12 ID:oJG29HmUO6    
 
042   2010/05/31(月) 10:00:21 ID:EzNnO1dWH2    
そりゃま、ソニーが自信を持って送り出すNEXさまなのだから、L単(お値段数倍)並みの描写じゃなきゃ納得いかないわな
 返信する
 
 
043   2010/05/31(月) 10:03:23 ID:dOdqKkbnto    
正直、この製品のサンプルや概要が此処まで分かって、 
 がっかりしない奴はよほどの信者か、眼が節穴なのか、工作員か、 
 そんなもんだろ。
 返信する
 
 
044   2010/05/31(月) 10:43:17 ID:NiSyin8R0k    
>>42  EF50/1.8Ⅱ(8千円)にも及ばない。 
 ライバル(笑)のパナ20/1.7にすら惨敗。   
 この言い訳は?
 返信する
 
 
045   2010/05/31(月) 11:00:05 ID:EzNnO1dWH2    
おいおい、カメラ素人じゃないんだろ? 
 それをわざと50㎜と28㎜以上の広角とを比較するとはなw 
 どちらが工作員なんだかw
 返信する
 
 
046   2010/05/31(月) 11:54:44 ID:dOdqKkbnto    
EF50/1.8Ⅱはフイルムの標準で、 
 パナ20/1.7はフォーサーズの標準画角に相当するからだろ?
 返信する
 
 
047   2010/05/31(月) 12:18:45 ID:arM9g49UcY    
>>43    まぁ16mmは酷いと思うが 
 標準ズームは普通の描写じゃないか?キットレンズなりにまぁ写ってると思うぞ。   
 俺はNEXなんかイランけどw 
 叩いてる奴も言ってる事が変だとは思う。
 返信する
 
 
048   2010/05/31(月) 12:20:14 ID:0ih4boe7l6    
>L単(お値段数倍)並みの描写じゃなきゃ納得いかないわな 
   わざわざこんな書き方するほうがどう見ても工作員だろ馬鹿w 
 廉価版EFレンズ群にも劣ってんのに、都合良く書くなよ
 返信する
 
 
049   2010/05/31(月) 12:26:16 ID:arM9g49UcY    
>>48    廉価とは言え普通のサイズのレンズとパンケーキを比較する方が都合良いだろw 
 パナの20mmが偉く優秀なだけで、パンケーキレンズなんて画質に期待する方がおかしい。 
 標準ズームならNEXでもまぁ写ってるしな。   
 例外的にペンタックスのパンケーキレンズは非常に素晴らしいが 
 基本的にはパンケーキレンズなんかどれも大した画質ではない
 返信する
 
 
050   2010/05/31(月) 12:30:51 ID:arM9g49UcY    
と、思ったけど 
 >>41のサンプル見ると結構写ってるやん 
 パンケーキでこれならまぁ良いんじゃないか?
 返信する
 
 
051   2010/05/31(月) 12:45:24 ID:0ih4boe7l6    
>>49  >基本的にはパンケーキレンズなんかどれも大した画質ではない   
 世の中に現行のパンケーキレンズがどれだけ出てるのか挙げてみてほしいものだが 
 俺の知る限りではオリとソニー以外はどれもそこそこ良い。 
 DAもUltronもパナも。GXRの50/2.5もサイズ的にはパンケーキだよな。   
 ミラーレスはフランジバックが短いんだから 
 一眼レフ用の普通サイズのレンズと比較されても何もおかしくはないだろ。
 返信する
 
 
052   2010/05/31(月) 12:50:02 ID:0ih4boe7l6    
訂正。GXRの50/2.5はパンケーキじゃないな。 
 だがNEX+パンケーキとだいたい同じ奥行きだよな。
 返信する
 
 
053   2010/05/31(月) 12:54:58 ID:arM9g49UcY    
>>51    最初からそれで良いんだよ 
 パンケーキの描写を叩くならパンケーキと比較すべきであって 
 廉価とは言え普通のレンズと比較して叩く事が変だと言ってるんだよ。   
 俺はNEXにはガッカリした派だけど 
 それは操作性とかデザインでガッカリしたのであって 
 画質はまぁあんなもんだろ。     
 ソニー信者も気持悪いけど、アンチも気持悪いわ。
 返信する
 
 
054   2010/05/31(月) 13:04:51 ID:8yTAIAsB/.    
キャノン50/1.8って……アホ過ぎて相手する価値もない(笑) 
 まだ園児と話す方が高尚な会話になる。
 返信する
 
 
055   2010/05/31(月) 13:19:42 ID:dYi6EpmPfM    

どっちがアホなんだか   
 NEX + マウントアダプター + P85   
 コンパクトに実用するならライカマウントが必要だな
 返信する
 
 
056   2010/05/31(月) 13:45:58 ID:dYi6EpmPfM    
EF35mm F2 と E16mm F2.8 
 ボディ側の突起を含めると長さも径行も5mmくらいしか変わらないんだよ 
 それで開放F値は一絞りも違うし、換算24mmより換算50mm弱の方が実用的だ 
 35mm F2くらいソニーだって作れるのに作らない、そこに不満はないのかと
 返信する
 
 
057   2010/05/31(月) 13:48:22 ID:8yTAIAsB/.    
しかし価格コムを見ると 
 NEX-3ズームキット ¥62367 
 NEX-3ズーム&パンケーキキット ¥69387 
 で、実質1万もしないレンズであると言える。   
 定価5万のパナ20/1.7と定価3万のこいつを同列で比較してる奴もアホ(笑)
 返信する
 
 
058   2010/05/31(月) 13:49:25 ID:8yTAIAsB/.    
 
059   2010/05/31(月) 13:54:33 ID:dYi6EpmPfM    
 
060   2010/05/31(月) 13:57:50 ID:dYi6EpmPfM    
 
061   2010/05/31(月) 13:59:50 ID:qaTNFeQkdU    
しょっちゅう炎天下で撮らないし、 
 MFなんてしないよ。
 返信する
 
 
062   2010/05/31(月) 14:02:03 ID:dYi6EpmPfM    
炎天下でなく晴天の野外でも同じ事だ 
 で、買う気あるのかお前?
 返信する
 
 
063   2010/05/31(月) 14:12:51 ID:dYi6EpmPfM    
すごいすごい、と騒いで他社批判までしたら反論が返ってくるのは当然だし 
 具体的に調べてみたら全然すごくなくて、今度はわけわからん工作が返ってくる   
 それを楽しむスレなのか?
 返信する
 
 
064   2010/05/31(月) 14:34:26 ID:bJnFW1lzyY    
元々過疎ってた板だからな、 
 どうあれ、盛り上がってこその板だから 
 このままでも十分面白いけどね
 返信する
 
 
065   2010/05/31(月) 14:41:18 ID:eh96dR8YeY    
デジカメってデザインが全てだと思うんだけど、これはダメだね 
 まーデジカメじゃないのかもしれんけど
 返信する
 
 
066   2010/05/31(月) 14:53:25 ID:arM9g49UcY    
>>63    まぁインパクトあったのはm4/3よりも小さかった事だなw 
 確かにびっくりした 
 まさかセンサーサイズの大きい方が小さいカメラ出してくるとは思わなかったよ。   
 集積技術持ってるソニーだから出来る事なんだろうけど 
 それなら尚更デザインが残念だったけどね。まぁソニーらしいデザインと言えばそうだが。
 返信する
 
 
067   2010/05/31(月) 15:19:05 ID:E8TlIposCs    
 
068   2010/05/31(月) 17:06:15 ID:mwwwlI5by.    
 
069   2010/05/31(月) 19:35:29 ID:gTeGoXpV4s    
だからこそまともなEマウントレンズが出揃ってくれないと残念 
 ま、金がある人はライカ着けて遊ぶんだろうがな
 返信する
 
 
070   2010/05/31(月) 19:53:35 ID:3W6Xz0FAnU    
 
071   2010/05/31(月) 19:54:09 ID:PLqK03Q4z.:au    
 
072   2010/05/31(月) 20:42:50 ID:r2P2y7ZwOI    
 
073   2010/05/31(月) 20:54:34 ID:CDEBbwuUPI    
 
074   2010/05/31(月) 21:15:05 ID:OaxM0MSMJM    
>>73  だよねぇ。 
 むしろ露出補正反映されるし使い方によってはEVFの方が便利だと思う。
 返信する
 
 
075   2010/06/01(火) 01:52:01 ID:T8EbItumrQ    
 
076   2010/06/01(火) 04:19:22 ID:Zj5M9cad0I    
 
077   2010/06/01(火) 06:55:51 ID:fCpa.bG1rM    
 
078   2010/06/01(火) 06:57:05 ID:fCpa.bG1rM    
 
079   2010/06/01(火) 08:08:57 ID:YcxL7DgQDc    
プラナー85mm所有者の大半はA900所有でしょ、 
 A900所有者自体この板には少ないって事なんじゃないの?   
 それに、いつでもみんなが開放で使うわけでもないし
 返信する
 
 
080   2010/06/01(火) 08:41:55 ID:cXHdP95EXg    
 
081   2010/06/01(火) 09:42:24 ID:cXHdP95EXg    
著名なライターのブログにE-PL1で動画を撮った感想が書かれている。 
 http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-502.htm...  その中に次の一文がある。 
 >もう1つは、手ブレ補正。静止画像を撮影するときの手ブレ補正はいいとしても、動画モード 
 >に切り替えたときには“それ相応”の手ブレ補正アルゴリズムに切り替えてほしい。じっさい、 
 >そうした動画用の手ブレ補正アルゴリズムをすでに採用しているカメラもいくつもあるが、 
 >オリンパスもぜひ、早急に対応してほしいもんであります。   
 NEXはその小さい標準ズームレンズに写真用と動画用の2種類の手振れ補正を搭載している。 
 後から出す者の強みである。 
 そして、流石ソニーの技術である。
 返信する
 
 
082   2010/06/01(火) 09:55:40 ID:xO9gGTe9sc    
 
083   2010/06/01(火) 10:00:39 ID:fCpa.bG1rM    
>>81-82  ネタが尽きてm4/3を叩くいつもの流れだなw 
 しかも何故かいつも決まってオリ。 
 そして逆に叩き返されるという流れw   
 もう飽きたよw
 返信する
 
 
084   2010/06/01(火) 10:06:49 ID:cXHdP95EXg    
画角の件は知らないがちょこっとズームするか寄ればいい事だろw 
 使いこなす頭のない奴はどんないいカメラ使っても駄目。
 返信する
 
 
085   2010/06/01(火) 10:09:47 ID:xO9gGTe9sc    
そう。 
 しっかり持てば手ブレもおきないし、 
 使いこなす頭のない奴はどんないいカメラ使っても駄目。
 返信する
 
 
086   2010/06/01(火) 10:10:28 ID:cXHdP95EXg    
寄れば→引けばだったw 
   >>82  「なぜか」ってお前、それなりの理由があるからだろう。 
 お前はケチつけたいだけの糞野郎だ。 
 カメラより自分の人間性を気にした方がいい。
 返信する
 
 
087   2010/06/01(火) 10:12:12 ID:cXHdP95EXg    
>>85  糞尿カキコ。臭えっ。とんでもなく臭うぜぇぇぇーっ!   
 なので以後無視。鼻をつまみながら。
 返信する
 
 
088   2010/06/01(火) 10:13:48 ID:xO9gGTe9sc    
 
089   2010/06/01(火) 10:48:09 ID:fCpa.bG1rM    
ID:cXHdP95EXg←コイツみたいな文章、過去スレで何度も見たなw
 返信する
 
 
090   2010/06/01(火) 10:54:39 ID:YcxL7DgQDc    
本当にネタがつきてきた感じだね、 
 若干数名、カメラ自体もってるのか?   
 画角が変わるといっても液晶より大きく変るわけじゃないだろー 
 VTRの液晶だって、ついこの間まで100%の物なんて少なかったぞ、
 返信する
 
 
091   2010/06/01(火) 11:41:43 ID:xnkPU0qdCU    
>>79  α900持ちだからこそ、これには期待したいところなんだよ 
 画質が良いに越したことは無いが、お気楽用、動画用も欲しいわけで
 返信する
 
 
092   2010/06/01(火) 23:44:17 ID:SLJzlzOv1k    
行きつけのお店にモックが展示してあったけど 
 このカメラ安定する構え方を見つけるの難儀だ 
 大きいレンズなら良いけど、パンケーキレンズ 
 とかだと右手グリップ頼りになっちゃうよね   
 コンパクトなカメラは好きだが、コンパクトすぎると 
 これまた問題が有るし…痛し痒しと言う感じ   
 最近の人達は両手でしっかり構えてとか考えないのかしら
 返信する
 
 
093   2010/06/02(水) 03:19:18 ID:OW3Gfi0LQY    
コンデジみたいに指先でつまむようにして撮るんだろ。 
 さすがに右手だけじゃシャッター押しづらい。
 返信する
 
 
094   2010/06/02(水) 03:21:07 ID:MOwiciAots    
 
095   2010/06/02(水) 03:32:21 ID:OW3Gfi0LQY    
レンズさえ良ければ多少は許せるレベルなんだけどな
 返信する
 
 
096   2010/06/02(水) 09:23:53 ID:O8D04ZLoMs    
シグマは即急にEマウント作るべし、 
 それと、どうせ出すなら早めにAの新機種アナウンスしてくれー 
 金がいくらあってももたん!
 返信する
 
 
097   2010/06/02(水) 11:07:49 ID:EZZTkK7/wk:DoCoMo    
ビックカメラでモック触ってみたが、もうちょい横に長い方がよいね 
 スレ画の持ち方すると左手が窮屈 
 それとシャッターボタンが近い><
 返信する
 
 
098   2010/06/02(水) 11:47:18 ID:c6FukWsL/Q    

フォーサーズご自慢のパナライカ25mm F1.4の作例 (F2.8時)。 
 こんな近くのもんにピント合わせてF2.8でこの背景って…。 
 やっぱりフォーサーズってボケないね。 
 まあ、ボケが全てではないけどね。
 返信する
 
 
099   2010/06/02(水) 12:10:15 ID:MOwiciAots    
 
100   2010/06/02(水) 12:13:13 ID:c6FukWsL/Q    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:73 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:NEX3/5 4台目
 
レス投稿