レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ジャンクデジカメの修理 2
▼ページ最下部
001 2010/06/03(木) 22:10:42 ID:KehSJZVA/Q
まだやります、パーツの互換情報が有れば
教えてください。
返信する
002 2010/06/03(木) 22:15:27 ID:rjQBNIx2EU
毎回、楽しみにしていますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
返信する
003 2010/06/03(木) 23:57:52 ID:4O5UZ2awIQ
1様
色々と、参考になりますね。
これからも、お願いしますね。
返信する
004 2010/06/04(金) 00:19:42 ID:iQyxbDbPOg
いつも読んでますよ。よろしくおねがいしますよ。
返信する
005 2010/06/04(金) 07:29:05 ID:SAL.6ZhVjo
新スレおめ!
1さんの技を見るのが楽しみです。
返信する
006 2010/06/04(金) 22:14:05 ID:FmA6YdXmCY

EXR70です、ここまで壊れたのが直ったら
私は、運が良い!と思い、買ってしまいました。
返信する
007 2010/06/05(土) 10:04:18 ID:RoD1Pk8DdM
008 2010/06/05(土) 13:33:49 ID:etDbxfKrRs
>>7 結構多いよね、シール剥がすのが勿体なくてできない人ってw
返信する
009 2010/06/05(土) 20:36:01 ID:u4YM9rU9us

ジャンクで買ってきて、シールが貼ってあっても剥がしませんね、
気に入ったE5900だけ使うので、剥がしましたよ。
EXR70は、すごいコストダウンをやってますよ。
返信する
010 2010/06/06(日) 13:44:26 ID:Hm8L6w51RY

シールを剥がしていないカメラは、撮影枚数の少ないのが多いです、
返信する
011 2010/06/06(日) 19:39:01 ID:wJEQHTBIys
012 2010/06/06(日) 19:44:21 ID:wJEQHTBIys

続きです、
アクリル用接着剤は、田舎なのか売ってないです、
プラリペアは、高額だし、アロンかな?
分解が出来てないので、それから考えます。
返信する
013 2010/06/06(日) 19:52:04 ID:GwL3LFdGJQ
1さん ご苦労様です
いろいろなカメラのメカを見ることが出来るので楽しみにしています
返信する
014 2010/06/08(火) 02:27:35 ID:T5w2wW2mKc
Part2が、下になったので、書き込みます。
NEXや、Canon,nikon一眼レフ、スレの中で
非常に、健闘していますね。ワクワクして
拝見してますョ 今後もよろしく・・・・
返信する
015 2010/06/09(水) 21:36:45 ID:cPtW0UXgTY

パワーショットA580です、A、S、Mのモードが無い機種です。
手に入れたのは、2月ですが、水没品でした。
返信する
016 2010/06/10(木) 20:56:30 ID:X1l6Zzq.Io
いつも読ませていただいています。
教えてほしいのですが、
EX-z500の液晶交換したところ、液晶のフレキがきちっと差し込まれないのか液晶のバックライトは点いても画面は、白く光るだけです。
フレキは本体の固定するピンみたいものを立てて、刺したつもりですが、途中でとまっているみたいです。何か刺すときのコツがありましたらお教え願えませんか。
よろしくおねがいします。
返信する
017 2010/06/10(木) 21:48:35 ID:kZkwhHL8WU

パワーショットA580の、続きです。
EX−Z500は分解したのが有りますので、見てみます。
返信する
018 2010/06/10(木) 22:12:33 ID:kZkwhHL8WU

EX−Z500の液晶ですが、画像は分解したままで
挿し直しはしていません、フレキの差込深さを、確認してください。
返信する
019 2010/06/10(木) 22:37:24 ID:X1l6Zzq.Io
画像ありがとうございます。
フレキの差込深さが参考になりそうです。
もう一度チャレンジしてみます。
返信する
020 2010/06/11(金) 04:18:48 ID:qPgLKAsjEI

ちょと、気になったので、書きます。
元々は、感電予防の為に使っていました^^
でもこれが、特にフレキの差込には、凄く役に立ちます。
100均で、手に入ります。
基盤に汗や指紋も付かないので一石二鳥ならぬ、3鳥です。
『指サック』 良いですよ^^
返信する
021 2010/06/11(金) 21:49:50 ID:z/iH3nKSEo

パワーショットA580の、続きです。
液晶のフレキの剥離は、やはり駄目でした。
撮影できますが、モニターは真っ白です、それと背面のボタンが全て駄目でした。
100均の『指サック』、試してみます。
返信する
022 2010/06/12(土) 02:16:55 ID:AQpgnRg3co
撮影できるところが凄い・・・
神ですか?!
返信する
023 2010/06/13(日) 11:33:22 ID:MhyHiJji5.

IXY910ISのレンズエラーです、
A580は、今日撮影しましたが、カードに書き込まなくなってました、
基板の腐蝕は、日々進行しているみたいです。
返信する
024 2010/06/13(日) 12:15:20 ID:MhyHiJji5.

IXY910ISのレンズエラーの続きです。
返信する
025 2010/06/13(日) 12:43:31 ID:MhyHiJji5.
026 2010/06/13(日) 16:38:50 ID:MhyHiJji5.
027 2010/06/13(日) 17:00:11 ID:MhyHiJji5.

IXY910ISの続き。
パーツ破損が無いので慎重に、やってますよ。
返信する
028 2010/06/13(日) 23:37:26 ID:MhyHiJji5.

IXY910ISの続き。
画像の中で、書き散らしているのは、思い込みですよ。
間違えてる方が多いと思います。
返信する
029 2010/06/14(月) 22:08:00 ID:Yzfd/oiVGQ
030 2010/06/17(木) 01:12:06 ID:vhv3HG49mU
031 2010/06/17(木) 01:20:32 ID:vhv3HG49mU

IXY910ISで撮影、中間ぐらいまでズームしてます、
ゴミの写り込みはないみたいですよ。
返信する
032 2010/06/18(金) 08:06:10 ID:Rn9ocCZrKo
033 2010/06/22(火) 23:02:19 ID:Ydp5btpO1g

EX-Z500のレンズ修理に、1週間以上かかりました。
返信する
034 2010/06/22(火) 23:36:00 ID:Ydp5btpO1g

EX-Z500のレンズ修理の続きです。
返信する
035 2010/06/24(木) 22:27:17 ID:ufd/y2CPak

EX-Z500のレンズ修理の続きです。
返信する
036 2010/06/25(金) 23:08:01 ID:SMgudySZiY

組み立てが、分かり難いのに
手順を撮ってませんでした。
返信する
037 2010/06/26(土) 21:16:16 ID:Too7PAQ77g

レンズは、組み立て完成です、何回か組み立ての
やり直しをしてますが、レンズの作動は、大丈夫みたいです。
返信する
038 2010/06/27(日) 22:22:08 ID:WWKsP.z/zo

カードスロットの故障は、直した人いませんでしょうか。
返信する
039 2010/06/29(火) 21:35:06 ID:eDUx1faem6

無駄なことをやってみました、
カードスロットを交換するのは、
出来ないです。
返信する
040 2010/06/30(水) 21:48:50 ID:xXYCvBokoo
あの押さえ具は何とかならないものですかね・・・
返信する
041 2010/06/30(水) 23:14:15 ID:gLsDcErSns

あの部品は、日本の?部品メーカの金型技術がすごいから可能なのかも
精度が高すぎで、チョット迷惑ですよ。
今回のカメラは、その辺が中国部品に変ってるようです、
あっちは金型制作の技術は、これからみたいです。
品質に走るか、コストに転ぶのか気になりますよ(2007年製ですが)
返信する
042 2010/07/02(金) 21:25:27 ID:/lxws2XAe2
043 2010/07/02(金) 22:08:43 ID:/lxws2XAe2

アロンを使って、パテ整形してます、
EX-Z500とこれと、もう一つが上手く修理できてます。
返信する
044 2010/07/03(土) 19:22:46 ID:Z17on15UkE

続きです、これは、F480の修理ですよ。
返信する
045 2010/07/04(日) 20:00:11 ID:qGLv7jfCH6

画像の貼り付けが、遅れると
組み立ての時の注意点などを忘れてしまってます。
修理先行してますので、早めに貼れるよう頑張ります。
返信する
046 2010/07/04(日) 21:00:56 ID:qGLv7jfCH6
047 2010/07/05(月) 20:56:55 ID:dwn50eOWf.

オリンパスのエントリー機種の画質は、改善してるかな?
返信する
048 2010/07/05(月) 21:11:18 ID:dwACQ0rT7U
すごく面白い というか興味深い
俺もG7分解してみようかな
返信する
049 2010/07/05(月) 21:51:05 ID:dwn50eOWf.

FE360は、それなりかな、
G7なんて高い機種は、ジャンクに出てきません、分解したら
ぜひ、貼って下さい。
返信する
050 2010/07/06(火) 20:50:00 ID:2odqtaYR1w

定位置からの撮影、遠景以外なら何とかなりそうです。
返信する
051 2010/07/06(火) 22:31:27 ID:2odqtaYR1w

IXY50と55の液晶は、同じものです、
確認してませんが、レンズユニットはCCD以外
同じだと思いますよ。
返信する
052 2010/07/06(火) 22:41:37 ID:FT1f0jH/Rw
>051
IXY Digtal40も同じ液晶です。
私は液晶割れ50へレンズ不良の40の液晶を移植、修理しました。
レンズユニットは40から80あたりまで同じでは無いでしょうか。
未確認ですが。
返信する
053 2010/07/08(木) 22:38:34 ID:sCHWJ7THvU

IXY Digtal70を分解した画像を確認しました、CCDの付け替えで
いけそうですね、
クールピクスのレンズエラ—の修理を始めましたが、修理方法が
初めから間違ってるように思います、分解せずに直す方法が有りませんか?
返信する
054 2010/07/09(金) 20:56:37 ID:RonktWFdaw

クールピクス510の、続きです。
返信する
055 2010/07/09(金) 22:50:23 ID:RonktWFdaw

クールピクス510の、続きです。
レンズユニットは、かなりお金が掛かった作りになっています。
返信する
056 2010/07/10(土) 06:09:24 ID:LUBJDlNpP.
>>1様
いつも御手並拝見して溜息ついてます
凄い腕前ですね
しかも仕事でなくたんなるご趣味だとか?
ビックリです
>>43など特に凄い
私はカシオのEXーZ270(画像のもの)を使ってますが
これの修理などのご経験ありますでしょうか?
駄目になりやすい場所など教えていただけましたら
自分でもメンテなどしてみたいと思いました
むやみに分解しないにこしたことないですけど
外で使うデジカメってホコリとかが隙間から入って溜まってる様な気がして・・・
とくにズームレンズの部分
返信する
057 2010/07/10(土) 20:32:27 ID:d9.l6bwmp6
発売時期とレンズ構成からEX−Z270と、
EX−Z300のレンズが似ていると思います。
EX-Z270レンズ F 値 F2.6(W)〜F5.9(T)
焦点距離 f=4.65〜18.6mm
35mm 判換算 約28〜112mm
手ブレ補正 CCDシフト式 2.5型CCD
EX-Z300 レンズ F値 F2.6(W)〜F5.8(T)
焦点距離 f=4.9〜19.6mm
35mmフィルム換算:約28〜112mm
手ブレ補正 CCDシフト方式 2.3型CCD
CCDが変更されて、F値と焦点距離が変っていますが、部品構成は同じだと思います。
EX-Z300の、レンズ分解と組み立てを、前スレでやっていますので、参考になるかも。
http://www.meiwasuisan.com/frame... でも、分解は動く間は、やらない方が良いですよ。
返信する
058 2010/07/10(土) 21:25:52 ID:d9.l6bwmp6

前スレを見て、4コマ割が良いと思いました、
10コマ割りは、画像確認がやり難いですよ。
返信する
059 2010/07/11(日) 05:49:47 ID:TO/bXwSpWw
>>57様
教えていただきまして感謝です
前スレこれから読んでいろいろと参考にさせていただきます
それにしても本当に凄い腕前ですね
>>58みて自分で分解するのやめましたw
返信する
060 2010/07/11(日) 23:12:59 ID:HZZkzIK.Ew

クールピクス510の、続きです。
分解した、パーツをそれぞれ組み合わせて、感心したり
ガッカリしたりしてます。
返信する
061 2010/07/12(月) 21:37:44 ID:SerVMo5yZc

クールピクス510の、続きです。
返信する
062 2010/07/13(火) 21:25:45 ID:CnnTl6dawY
管理人様 こんにちは。いつも楽しく拝見しています。
長年使ってきたFINEPIXのF11、F31FDがどちらもジャンクとなってしまいました。
液晶や、レンズは見たところそっくりなのですが、
部品が共用できるかどうかご存知でしょうか?
よろしくお願いいたします。
返信する
063 2010/07/13(火) 21:52:32 ID:kJT1QUNTrE
>>62様
FINEPIXのF11はF10と同じで(これの2個1は、どこかでみました)
F31FDは、F30と多分同じだと思います、確認してませんがF11とF31では
分かりません、どれぐらい壊れてるのでしょうか、電源が入らないぐらいなら
分解、再組み立てで直るかも知れません。
来週、F10を分解しますよ、レンズがめり込んで、連動ピンが外れているのか
振るとカラカラと音が聞こえるのを、今日買ってきました。
少し待ってて下さい。
返信する
064 2010/07/13(火) 22:54:01 ID:CnnTl6dawY
管理人さま ありがとうございます!
F31は以前にCCDのほこり取りで苦労しながら分解したことがあるのですが、
今回はレンズエラーです。振るとカラカラ音がしています。
F11は液晶が圧力でダメになり、レンズが生きているので乗せ換えられるかなぁと思いました。
またF10の分解結果をお待ちしています♪
返信する
065 2010/07/15(木) 21:16:37 ID:icsGDpCZ.k

簡単に直せるカメラ。
2個目です。
返信する
066 2010/07/16(金) 21:39:26 ID:YnsDLh5AcA
067 2010/07/17(土) 22:39:53 ID:..Pita0f5E
068 2010/07/17(土) 23:31:08 ID:..Pita0f5E
069 2010/07/18(日) 08:17:09 ID:im2eGyullw
070 2010/07/18(日) 23:08:33 ID:BQknL57mLA
管理人さま
F10の分解解説、ありがとうございます〜。
そっくりそのまま、F31に移植というわけには行かないようですね。
レンズ本体までの分解は、ちょっと難しそうで私には無理そうです…。
貴重な情報、ありがとうございました。
返信する
071 2010/07/19(月) 22:05:25 ID:Ui6JVpHWMs

IXY Digtal 20ISです、
910ISは、人気機種でしたが、これは知りませんよ。
返信する
072 2010/07/20(火) 21:51:37 ID:lhfu1k6M6Q

IXY Digtal 20IS続きです、
910と比べると分解がし易くなってます。
返信する
073 2010/07/21(水) 21:03:56 ID:2KtOs9G4s6

IXY Digtal 20IS続きです、
返信する
074 2010/07/22(木) 22:02:47 ID:tnhXUWrmCs

IXY Digtal 20IS続きです、
撮影は、難しいです。
返信する
075 2010/07/25(日) 14:40:16 ID:llKQCzBk.U
076 2010/07/26(月) 22:23:52 ID:NkbxT1SxSg
先週買ったカメラ、ペンタックスE80 水没品
IXY910 水没品
京セラSL400R 撮れます
今日買ったカメラ、クールピクスS1 CCD異常で、真っ黒
なんだか、くじ運が悪くなってますよ。
返信する
077 2010/07/28(水) 19:37:11 ID:otetKNN0ds

ペンタックスE80 水没品です、
新しい機種なので、レンズの中が、どう変ったか見てみます。
返信する
078 2010/07/29(木) 22:57:45 ID:fSNE8J.z2A

ペンタックスE80 水没品は直るかな?
返信する
079 2010/07/31(土) 08:48:28 ID:cYRWdztEHo

私も先日、ヤフオクで「レンズエラー」のOptio E80を修理したのだけれど、液晶パネルと
スイッチパネルの金属プレートの半田をはずすときに、SWパネルのフィルムを溶かしてしまって、断線させてしまいました。(残念)。 また、同じ機種が出品されるのを待っています。当地区のキタムラ(2店舗)では、「ジャンク」は扱ってないので、安価での入手は
不可能??です。
返信する
080 2010/08/01(日) 20:48:59 ID:ssmSv0tUkM
>>79 残念でしたね、わたしの買ってきたOptio E80は、壊れてるので200円でした
こちらのキタムラは、1店はほぼ500円売りで、もう1店は、カメラの状態で
値段が変ります、壊れてるのは200円です。
で、IXY910は500円の方で買ってきました、外れでした。
返信する
081 2010/08/04(水) 17:46:53 ID:5v7w9fakKg
1様。凄腕ですね。今は何を修理中ですか?
また拝見させて貰いますね。
返信する
082 2010/08/04(水) 18:00:39 ID:zi/FmYhWiQ
083 2010/08/05(木) 12:43:05 ID:dN0OQi7KGU

F31とF30は、同じモノですよ、画像処理は、F31を使ってないので
違いが分からないですよ。
返信する
084 2010/08/06(金) 18:48:12 ID:boZbQh8HU.

F31は、直った、F30は壊した
F10は直りませんでした、部品取りに1台壊して、2台直れば
良かったんですが、最近は良くないですよ。
返信する
085 2010/08/23(月) 22:13:36 ID:RDSJLwhrwA
086 2010/08/24(火) 02:08:01 ID:ZXgH1f8SBM
最近お疲れですか?
それともジャンク品ないのかな?
楽しみにしてるので、よろしく。
返信する
087 2010/08/24(火) 22:34:54 ID:lhc5BpoNeo

最近まともな修理が出来てないです、
IXY800ISの液晶交換を、やってますが
分解組み立ての手順を撮ってないですが、難しい所は無いと思います。
返信する
088 2010/08/29(日) 19:30:28 ID:12HFAJxKBw

IXY10の修理に、IXY50の部品を使ってみました、
そのままでは、取り付け出来ませんが、少しだけ削ったら使えますよ。
返信する
089 2010/08/29(日) 21:15:29 ID:nVcjj0I.Ow
1様、質問なんですが、ペンタックスE80のカバーは
どうやって外しましたか?
見える限りネジを外したのですが、
ケースが外れなくて…
自分もペンタックスE80の電源が入らないもの
があって、修理したいと思っているもので。
返信する
090 2010/08/29(日) 22:48:21 ID:12HFAJxKBw

ペンタックスE80のカバーは、 下側から前側カバーを
外していきます。
オイラのは、一度分解してるので簡単に開きますが、忘れていることが
あるかもしれないので、慎重に進めてください。
返信する
091 2010/09/04(土) 21:07:10 ID:qcmfK/0bsQ
092 2010/09/05(日) 09:39:05 ID:D.ifZ1.oho
こんな感じのCX2を持っています。
分解する前に一か八かでリコーに持っていったら、500円ジャンクが新品交換になりましたよ。
返信する
093 2010/09/11(土) 22:05:28 ID:oog3xklWtA

CX3はバラバラで、今からは何処にも持って行けません、
高倍率ズーム機は、破損箇所が多数になるので、修理が上手く出来ないのが
多いようです、このTZ3も、オイラがリフトリングと言っている
パーツが壊れていて、修理できないです。
返信する
094 2010/09/12(日) 03:50:32 ID:egVZLI8Dvs

CX3愛用していますが体内は初めて見ました。
プラギヤでフォーカス駆動してるんですね。
よく鳴くから壊れたかと思いました。
返信する
095 2010/09/12(日) 06:09:06 ID:9fOmmyoKt.
良い趣味ですね。自分の趣味は
消費するだけで何も産み出さないからw
返信する
096 2010/09/13(月) 02:17:49 ID:sTiA8WLcQU
F10のレンズが中途半端な状態で固まってしまったので修理しようと分解、レンズまで到達したのですがフレキが邪魔して068ように分解出来ません。これって半田を外さないと分解できませんか!?スレ主様、どうか、ご教授お願いします。
返信する
097 2010/09/13(月) 07:24:20 ID:I3adpgQ/e2
098 2010/09/13(月) 22:22:59 ID:qzCGLhonHQ
>>96 F10のレンズの画像が見つからないので
他のレンズの画像です、すみません。
フレキの半田は外した方が後が簡単ですよ。
返信する
099 2010/09/16(木) 08:42:56 ID:/AhQ/Czmkg

前に、「Optio E80」の修理の失敗をした「のぶりん」です。
ヤフオクを見ていても、同型機がでてこないので、「液晶パネルの割れたOptio E85」と
「レンズが出たままのOptio E60」が出ていたので、落札しました。
E80とE85は同じパネルを使用していたので、簡単に交換できると思ったのですが、
コネクタの位置が少し違っていてケーブルが少しよじれましたが、使用できました。
E60のレンズユニットが中のピンが外れて固着していたので、ccdの部分はそのままで
E80のレンズ部分だけ移植して使えるようになりました。ニコイチではなくサンコニで
修理できました。
返信する
100 2010/09/17(金) 23:39:05 ID:Q00YYZ7McU
>>99 Optio E80のパーツ互換情報ありがとう御座います。
上手く修理できると、嬉しくなりますよね。
オイラの方は、IXY920を手に入れました、分解の画像を沢山貼っていきますよ。
返信する
101 2010/09/18(土) 22:16:13 ID:GdmNwifKZU

IXY920の続きです、
レンズ内部の砂がレンズエラーの原因です。
返信する
102 2010/09/20(月) 22:39:02 ID:Pjg0w2.t6I

IXY920の続きです、
画像を表示したら、150%ぐらいの拡大で見ると分かりやすいと思います。
返信する
103 2010/10/01(金) 00:53:31 ID:L5.Xj1BHVE
104 2010/10/03(日) 21:22:59 ID:gh2nDj4n5E

IXY920の続きです、
かなり自信が有ったのに、失敗するとは思いませんでした
カメラ内部のセンサーの扱いは難しいです。
返信する
105 2010/10/04(月) 22:01:23 ID:o02Vq3CAEA

EF35−135USMを分解してます。
返信する
106 2010/10/05(火) 13:25:27 ID:kPfeA1NZe6
皆さん、すごい腕をお持ちですね、憧れます。
私も挑戦してみようと思い、先ずはジャンクカメラを入手しなくてはと、秋葉原を回ってみたのですが、ジャンクカメラを売っているお店が見つかりませんでした。
秋葉原でジャンクカメラを扱っているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?お店の名前と住所もしくはお店に行くときの目印を教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
返信する
107 2010/10/05(火) 17:58:34 ID:lFS6ZB8mPw
秋葉原にはあまりないですよ。
渋谷のキタムラとか池袋のビックカメラカメラ館8Fの方が全然物も良いし安いです。
あとは神田のキタムラが月末にやってるジャンク市とかですね。
返信する
108 2010/10/05(火) 20:56:55 ID:PvdA5R/guA

オイラの所は、キタムラ2店舗だけがたよりですよ、
EF35−135USMの組み立ては、画像が無いです。
返信する
109 2010/10/06(水) 09:59:58 ID:.3bpyvYQXE
107さん、ありがとうございます。
渋谷のキタムラや池袋のビックカメラカメラ館8Fですね、行って見ます。
先ずはお手本のある、このサイトに載っていた機種を探してみます。
ありがとうございました。
返信する
110 2010/10/06(水) 10:25:48 ID:.3bpyvYQXE
1さん、いつも「凄い!!」って驚き入って拝見させていただいてます。キタムラなら家の近くにもあるので、今度行ってみます。
それから、全く初歩の質問ですが、工具はどのようなものをお使いなのでしょうか?
amazonなどでもカメラ修理工具セットが売っていますが、初心者に手ごろなものがありましたら紹介してください。
また、セットでなくても、先ずはこれだけあればOKというものがありましたらよろしくお願いします。
返信する
111 2010/10/06(水) 23:59:00 ID:KhB88fZRuM
都内だったら、池袋のビックカメラアウトレットの4Fに売っている精密ドライバーセットで十分でしょう。
秋葉原で売っているものよりもドライバーの形の種類が多く、値段も安いです。
返信する
112 2010/10/07(木) 01:15:13 ID:F/FimyCprU

オイラが使ってるのは、これぐらいです、これ以外にも買いましたが
最近は、これだけで済ませてます。
>>111さんのドライバーと、ブロアーとレンズクリーナーが有ればよいと思います。
返信する
113 2010/10/08(金) 22:27:22 ID:fOk5zLqrl2

IXY910の液晶交換です、
>>104で書きましたが、これも
センサーが1個ダメなのですかね、
液晶交換は、
>>23の分解手順を見てください。
返信する
114 2010/10/09(土) 13:56:54 ID:UxVniLPV.E
111さん、ありがとうございます。
池袋ビックカメラで確認してみます。
1さん、写真まで載せていただいてありがとうございます。
ドライバーセット+ブロアー+レンズクリーナーで始めてみます。
皆さん、ありがとうございました。
返信する
115 2010/10/14(木) 22:18:21 ID:AR4nmsdx1w

E7900ですよ、直ったら最高です。
返信する
116 2010/10/15(金) 21:49:05 ID:3kwuYXt2P.

E7900の続きです、
これは、簡単ではないです、時間の取れる時にじっくり修理しますよ。
返信する
117 2010/10/23(土) 21:02:30 ID:Q60c1JIBCg

E7900の続きですが、全然進んでません。
また違うのを買ってしまいました、どちらも問題なく撮影できます。
最近のキタムラ岸和田店の常連は、5メガ機位までを放置してます、
FX7、FX9、ソニーT1、カシオEX-S500、EX‐Z4、フジV10、オリ740
このへんは誰も買わないみたいです、オイラも全部持ってます、
欲しい人いないかな。
返信する
118 2010/10/23(土) 23:59:51 ID:IP3SxQqpAY

F200EXRの液晶割れです。
新品の液晶パネルを購入して交換してみました。
返信する
119 2010/10/24(日) 22:02:23 ID:fNhvcKDSx.
私もF200EXRの液晶割れ持ってます。
液晶パネルだけって買えるんですか?どこで、いくらくらいで買えるのか教えてほしいです。
返信する
120 2010/10/25(月) 22:16:04 ID:Ura4a5R8LA
こちらを参考にしてジャンクの930isレンズエラーなんですが
衝撃を少し加えてやると無事起動し問題なく使える様になりました。
ありがーしたー(礼)
返信する
121 2010/12/27(月) 13:34:02 ID:oLCuUBykBw
1さんを見習って FUJI F50fdのレンズ曲がりを修理してみました。
画像などは後ほど。
返信する
122 2010/12/28(火) 23:11:13 ID:yfTOngh.mA

F50fdの続きです。レンズの筒がグキと曲がって、
「ズームエラー」(←確かこんな名前)が出ています
画像①とりあえずレンズを分解。
画像②筒がスライドする溝のツメが折れているのでいい加減に補修します
画像③CCDのところやピント合わせの機構は傷んで無さそう・・・。
画像④・・・で組んだのですが、今度は「レンズ制御エラー」が!
続く
返信する
123 2010/12/29(水) 02:01:00 ID:3FZF0zDqpc

F50fdの続きです。
画像① 上の④と写真が逆ですが、今度は手ブレ補正の機構をバラします。
どうもCCDをスライド機構が動きが渋い・・・ん?
画像② 写真中央の穴から金属の棒が見えますがこれが飛び出してしまって
スライド機構と干渉してたようです。ピントあわせレンズを
上下させるシャフトのようです。なので押し戻します。
画像③ 組んでみると今度はエラー出ず、上手く動きました
画像④ ズームも問題なしですが、写真右下のピンが最初にばらしたときに
出てきて戻し場所がわからず・・・でも動作は問題なくきれいに撮れるので
このまま使おうかな。
以上です
返信する
124 2010/12/31(金) 02:08:29 ID:3JsIt58ufQ
出てきたピンはレンズスライドの3個のうちの1個でしょうか?
レンズ筒をバラす必要ありですね。
f50はCCDフレキ接続のピンが弱いし、レンズのフレキは半田だから
不具合でないなら放置の方がいいかなぁ、、、
返信する
125 2011/01/01(土) 02:27:55 ID:KIDH9xPFco
>フランダースの猫様
ありがとうございます。なるほどレンズ筒の中ですね〜。
とりあえずこのまま使って様子見ることにします。
またなにか修理したら報告します。では。
返信する
126 2011/01/01(土) 20:39:47 ID:BRiwTwT0kI

久々のジャンクです、F710とF810をシャッフルして
1台カメラを組み立てた人、いませんか?。
返信する
127 2011/01/02(日) 13:43:11 ID:XGnji7uvd.
1さん、あけましておめでとうございます。
以前も質問しましたが、F200EXRの液晶の入手先と値段を教えていただけませんか?
返信する
128 2011/01/02(日) 17:58:17 ID:NpXOpBGzV.
スミマセン、オイラは基本ジャンクを修理するだけです、
部品購入のルートは、
>>118さんのレスを期待するしか無いです。
返信する
129 2011/01/03(月) 17:55:57 ID:MalCcQKENE

2011年初物はIXYのL、E18とE25をたまに表示します
レンズは、出てこなくなりました。
レンズが出て、エラーが出ない時は、モニター真っ黒で各表示は正常に
表示されています、CCDの死んだのと、これとの判断が難しいです。
返信する
130 2011/01/03(月) 21:37:15 ID:MalCcQKENE

続きですよ、直せたのは久しぶりです。
返信する
131 2011/02/03(木) 21:45:07 ID:LjpNt0r0KM

久しぶりの修理です、TZ−3は以前、手に入れましたが
直せませんでした、今回のは状態が良いです。
返信する
132 2011/02/04(金) 21:41:43 ID:jceNqrJDwY

続きです、TZ−3はコストダウンを他社並にはやってないです、
レンズリングがアルミの固まりですよ。
返信する
133 2011/02/04(金) 21:53:43 ID:2rq5lCLeKs
ここを参考にF80EXRの修理ができましたので、お礼がわりにご報告です。
F70EXRとF80EXRのレンズ部分の部品、まるごと一緒ですw
何一つ変わっていないように見えます。
(画素数が変わっているので受光部あたりは変わっているかもしれませんが)
F70×2+F80×1で寄せ集めて1台完動品となりました。
ちなみに1さんが上のほうで修理していたF70のレンズはずしですが、
収納方向にキュッと締めながら引き抜くとはずれます。
ほとんどの組み合わせがそのようです。
(作業中に写真を撮っていませんでした。すみません。)
返信する
134 2011/02/09(水) 00:17:11 ID:gbhyWWmtHc
触発されてヤフオクでジャンクデジカメを入手。
バラして楽しむぞーと思ってたのに、普通に動きやがる・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア
返信する
135 2011/02/19(土) 00:36:05 ID:l/CZJSJ8ew
どなたかLUMIX FX50の液晶互換情報ご存知でしたらお教えください。
返信する
136 2011/03/19(土) 22:45:13 ID:3AZpKW6RhA

最近は、スペック的に見劣りする、旧型のジャンクが多いです
ほとんど完動品ですが、たまに壊れてるのが有ります
それが、、直りません。
返信する
137 2011/03/20(日) 20:18:14 ID:8bv/TJgcSc

ハイスペックジャンクの高額購入品です、
分解する前に、サービスに修理費用を確認すれば良かったかな?
返信する
138 2011/03/24(木) 10:58:39 ID:wEweGHC6S6
139 2011/03/24(木) 21:33:09 ID:Ua61kIowAM
>>138行ってきました、ありがとう御座います。
手持ちのがらくたから、役立つのが有るか、調べてみます。
返信する
140 2011/03/27(日) 20:41:21 ID:Lnrl2zJXnM

Canon IXY30S 1/2.3型高感度CMOS(裏面照射型)、約1,060万画素
オイラ初めての裏面照射型です。
返信する
141 2011/03/27(日) 22:24:14 ID:Lnrl2zJXnM

Canon IXY30S続きです
フレキの腐蝕が酷くならないうちに分解できたので
ラッキーでした。
返信する
142 2011/03/31(木) 21:51:07 ID:36IThFzCuk

カメラ本体は写ってないけどFX35です、
油まみれで清掃が大変そうなので、放置していたのですが
必要に迫られて修理しています。
作業は、30Sより前にやってます、これのおかげでフレキに
油を付けて掃除出来るようになりましたよ。
返信する
143 2011/04/03(日) 09:38:58 ID:9MbD01VrJM

EX−Z300の分解清掃です、
返信する
144 2011/04/03(日) 15:16:58 ID:9MbD01VrJM

EX−Z300の分解清掃の続きです、
返信する
145 2011/04/03(日) 17:15:38 ID:9MbD01VrJM

EX−Z300の分解清掃の続き2です、
返信する
146 2011/04/03(日) 20:13:06 ID:9MbD01VrJM

EX−Z300の分解清掃完結です。
返信する
147 2011/04/06(水) 21:22:59 ID:20ED1Wr2nY

FX9のレンズ破損品を、FX7のレンズパーツで組み立てました。
返信する
148 2011/04/10(日) 21:47:32 ID:UHbF/ti5Ko

ソニーのレンズです、ジャンクでソニーは
初めてでした。
返信する
149 2011/04/11(月) 05:40:06 ID:uVgIVE6mqg
150 2011/04/11(月) 23:23:24 ID:o2WHUR1fzs

レンズの分解は大変です、ネジを混ぜてしまって
分からなくなってますよ、前ダマを外して内側の水垢を取って
組み立てます。
返信する
151 2011/04/12(火) 21:36:26 ID:1g6c6RQrUA

ソニー70−300G SSMの続きです。
返信する
152 2011/04/13(水) 23:32:50 ID:xYoPeuPQiE

ソニー70−300G SSMの続きです。
返信する
153 2011/04/14(木) 21:17:19 ID:Bvt4KXBiUA

チョット不注意でレンズを落しちゃいましたよ。
返信する
154 2011/04/19(火) 22:17:34 ID:yuKXm/pFAE
155 2011/04/20(水) 21:21:28 ID:mTggp6Mw9w

まだ諦めずに悪あがきをやってますよ、
時間が取れないので、ここから進んでいません。
返信する
156 2011/04/23(土) 00:20:12 ID:Ejp0ih2CBk

修理できました、AFの速度が遅い原因はまだ分かりません
フレキの残り2本も切れてる可能性があるかも。
返信する
157 2011/04/23(土) 01:29:55 ID:4cxoO8/XqU
158 2011/04/23(土) 19:13:39 ID:d419wOrdaw
>>157ありがとう御座います、AFの調子が良くなってきました、
夕方の撮影です。
返信する
159 2011/04/23(土) 22:22:59 ID:d419wOrdaw

1/1.6型 スーパーCCDハニカムHR 原色フィルター採用
最後の1.6型FDモデルですよ、絞り羽根は無いし撮影モードの
切り替え出来ないしボロクソに言われてた気がします。
返信する
160 2011/04/24(日) 20:13:53 ID:eJNUsCjpms
1さんいつも拝見しております。すごいですね。
自分もF100fd液晶交換のためばらしましたが、なかなかややこしい機構でした。
当方うまくいきましたがフレキが弱そうで何度も作業したくない感じですね。
返信する
161 2011/04/25(月) 20:53:36 ID:uk4bG6sV0.

2さん、情報ありがとう御座います、情報は多いほど役に立つので
助かりますよ、こちらも後になって分かるのですが
フレキの接続不良でした。
返信する
162 2011/04/26(火) 00:44:49 ID:buAXTmqMJg

はじめまして。
私もジャンクデジカメやパソコンの修理を趣味にしてまして、F100Fdは何回も分解しました。
添付画像の手順で、フレームと基盤の分離が簡単にできます。(組み立ては逆手順になります)
もしレンズの分解、組み立て手順が必要でしたらアップします。
ちなみにF100Fdのレンズユニットは、F200EXRと共通なので、CCD入れ替えでどちらにも使えます。
手持ちがあればの話ですが、その他の機種も数台ありますので、ご要望があればアップしますので、よろしくです。
返信する
163 2011/04/26(火) 19:34:51 ID:1oO4dAp/1o
kon様
丁寧な分解手順ありがとうございます。
私「FUJI」とか「1/1.6」(1/2以上ですね)が好きなもんで・・・(笑)
レンズユニットの方も、もしよろしければご投稿いただければうれしいです。
1様
そういえば上の方でCASIO EX-Z300を修理されていますが、自分も
レンズユニットの内部が砕けたZ100をなんとか動くようにしたんですが
テレ側and遠景の時にピントが合わないんです。CCD取付のネジロックを
いじると今度はワイド側が合わない・・・機構の歪は無さそうなんですが。
鏡筒の先端を本体側にほんの少し(ほとんど動かないくらい)押しつけると
ピントが合います。光学の調整はむずいですね。
返信する
164 2011/04/26(火) 21:44:25 ID:KKIbq3JhMI
>>162kon様 、レンズの分解、組み立て手順、お願いします。
オイラの方はレンズの歯車を1個抜いて問題なく作動したので
そのまま組み立てたので、分解手順分からないです。
他にニコンのレンズエラー機の修理例が有ればお願いします。
2様、オイラはレンズの裏蓋側にフォーカスレンズが付いてるタイプで
ピントが全く合わないのがありました、何をやっても直らなかったです
Z100のレンズはZ300と同じ構造ですか?
返信する
165 2011/04/27(水) 01:04:09 ID:xfs3FIPd.6

こんばんは。
とりあえずレンズ分解編が出来ましたので、アップしておきます。
返信する
166 2011/04/27(水) 01:06:21 ID:xfs3FIPd.6
167 2011/04/27(水) 01:33:21 ID:xfs3FIPd.6

その3です。組み立て編は後ほどアップします。
ニコンのレンズエラーですが、レンズ構成は正常なのにエラーが出る物はどうしても直せませんでした。私見ですが、VRユニットか前玉フォーカスに問題ありと見てるんですが、ユニットの部品まで完全に分解しても原因特定に至りませんでした。お役に立てず申し訳ないです。
返信する
168 2011/04/27(水) 21:36:16 ID:72NBpCucCQ

kon様ありがとう御座います。
ポイントを抑えた撮影と分かりやすい解説が凄いです。
お願いですが、IXY910と920などでレンズを分解する時に
センサーを1個外さないと分解出来ないと思うのですが、外したセンサーを
取り付けても、レンズエラーになってしまいます。
分解手順があればお願いします。
返信する
169 2011/04/27(水) 21:54:45 ID:xfs3FIPd.6

1様、どう致しまして。お役に立てば幸いです。
組み立て編その1アップします。
返信する
170 2011/04/27(水) 21:59:33 ID:xfs3FIPd.6
171 2011/04/27(水) 22:14:37 ID:xfs3FIPd.6

その3です。
すみませんIXY910、920は手持ちなしです。
900ISが有るんで、後で見てみます。多分ユニット共通じゃないかと思います。
返信する
172 2011/04/27(水) 23:22:48 ID:rzYPAP85jc
kon様
レンズ分解組み立て手順、わかりやすくて感謝感謝です。
バイブルとして参考にさせていただきます。
1様
F100fdの続きUPありがとうございます。私もバッテリーケースの
横のスキマからドライバーを突っ込みました(笑)
EX-Z100はきっとZ200やZ300から手ぶれ機構を省略してるんだと思います。
あとで画像を出しますね
返信する
173 2011/04/27(水) 23:57:11 ID:rzYPAP85jc

EX-Z100です。
あまり参考にならない画像ですね〜すみません。
またなにか修理したらUPいたします。
返信する
174 2011/04/28(木) 00:03:23 ID:wCKqJIOiOQ

1様、900のユニットです。
やはりセンサーは外さないと分解出来ないですね。
私は再接着にはシリコン系の接着剤を使用してます。(コーキング剤みたいなもの)
今の所(と言っても3台程度ですが)再組み立てでレンズエラーは出てないです。
2様、レスありがとうございます。是非ご活用ください。
返信する
175 2011/05/08(日) 21:41:30 ID:Fa/0WKFQGs

プロキシ規制外せました、Kon様、2様、画像ありがとう御座います
4月30日より書込み出来ずに困ってましたよ。
画像はカプリオGXです、基地に上げましたが、向こうは人が少ないです。
返信する
176 2011/05/08(日) 21:45:23 ID:Fa/0WKFQGs

カプリオGXのレンズですが、分解方法が分からないですよ。
色々やりましたが、最後は掃除して組み立てます。
返信する
177 2011/05/09(月) 14:05:16 ID:YZSGovm7XA
178 2011/05/09(月) 20:36:33 ID:Qque4Ab9m2

ジャンクなので、壊れてるのは当り前なんですが、直らないと凹みます。
連敗が続くと写真を撮ったまま放置していて、何のために撮った画像なのか
分からなくなってます。
返信する
179 2011/05/10(火) 00:44:49 ID:U7pFIccZgI

カプリオGXってお写真拝見してる限りでは内部構成スッキリしててリコーらしくない
感じに見えますが?以前R4をバラしたときはフレキにジャンパー飛んでたりで
乱雑な感じに驚きました。(写真はかなり前、R5の修理をした時です。R5はマクロが
優秀なので今でも機器類の撮影に重宝します。フラッシュがもうちょっと賢ければ
さらにイイんですがねぇ。)
"直らないと凹みます"・・・わかります。どうやったら直せるか長い間
頭のなかでグルグルしてなかなかあきらめ切れません。(笑)
返信する
180 2011/05/11(水) 20:57:05 ID:er84Q3Zevc

リコーは、R3、R7、R8とCX3のどれもが組立て段階で
分からなくなって、失敗してます。
このIXY810ISも、レンズが組めません、800ISと
810ISのレンズは同じではないかも知れませんよ。
返信する
181 2011/05/12(木) 03:26:57 ID:OlUQcZrYz.

こんばんは。
1様、IXY800と810はレンズユニット共通ですよ。以前800の部品で810を
修理しました。
金属リングが嵌らないのは、単純にユニットの位置が合っていないだけだと思います。
一応組み立てて順をアップしておきます。
写真では判り難いなど、ご不明な点があればご質問下さい。
返信する
182 2011/05/12(木) 03:29:35 ID:OlUQcZrYz.
183 2011/05/12(木) 03:40:42 ID:OlUQcZrYz.

その3です。
後は省略します。わかりますよね。
返信する
184 2011/05/13(金) 20:18:32 ID:cnz53.oehE
>>183Kon様、画像ありがとう御座います、何が間違ってるか分からなかったので、
正しい組み合わせ位置画像と、解説のおかげで無事に組めました。
これからも、よろしくお願いします。
返信する
185 2011/05/15(日) 09:39:44 ID:ft0qhE/tz.

組立て出来ました、ありがとう御座います。
返信する
186 2011/05/17(火) 21:02:59 ID:GA1hu1fxkw

シグマ、ワイドラマのマウントネジのピッチはM42では無いのでしょうか
返信する
187 2011/05/31(火) 22:16:16 ID:IuU9W1duJg
>>186 まったく無責任な意見だけど、Tマウントなんじゃないかな。
M42だけどねじピッチが違うんだよね。
返信する
188 2011/06/03(金) 07:54:44 ID:PFcDIhd6uo

だいぶ前ですが*ist DSの背面のダイヤルが効かなくなって非常に不便でしたので
直してみました。(これはジャンクではなく普段使ってるものです)
軍艦部のみこじ開けてロータリーSWの隙間から、ベンジン的なものを
吹きかけたが直らず。
やむを得ず分解しました。「istDS ダイヤル修理」でググると出てくるページが
参考になりました。
ではまた何か修理したら報告します。
返信する
189 2011/06/04(土) 23:24:41 ID:RzUhUPLa6g
>>187 ご指摘ありがとう御座います、M42と比べてネジピッチが狭いのが
確認できました、Tマウントで間違いないと思います。
>>188 2さん、*ist DSの画像ありがとう御座います。
返信する
190 2011/06/05(日) 22:48:35 ID:sy7LXARSoI

トキナーRF500F8MCロッコールマウントをキスⅩで使ってみました、
レンズは今のケンコーRF500の先祖だと思います。
フランジバックが合ってないので、無限遠出てませんマウントの削り直しを
やらなければ、、、です。
返信する
191 2011/06/06(月) 21:28:50 ID:GVfAqwFyBo
192 2011/06/07(火) 20:13:43 ID:BCtFCfmzKM
>>191いってきましたよ、ありがとう御座いました、
ミノルタ NewMD MD MC SR - キャノンEos アダプターは
補正レンズが付いてました、不思議に思ってフランジバックを調べなおしたら
MD、は43.5ミリなんですね!46.5ミリとずっと思ってました
これでは、マウント削っても無限遠出てませんよ、ヘリコイドのずらし方を
ご存知の方いませんでしょうか。
返信する
193 2011/06/09(木) 23:41:20 ID:I89crxX.m2

トキナーRF500の無限遠調整が出来ました、
このレンズはレンズ単体としての繰り出し操作でピント合わせをやらないで
焦点距離そのものを変更してるのですが、撮影倍率が変って、500ミリより
下がるような気がします。
ナイスガイさん、解説をお願いします。
返信する
194 2011/06/11(土) 03:42:01 ID:hqn.c9vsZ6

もう寝るとこだにゃ。
すまぬにゃ。
返信する
195 2011/06/19(日) 13:16:54 ID:Ij8hagEnIY

クールピクスP3です、水没品ですぐに分解すると直せるかも
なんて言われて買いましたよ。
返信する
196 2011/06/19(日) 21:29:20 ID:Ij8hagEnIY

ドナーになるP4の分解手順です、P3とP4は、通信ユニットの
搭載、非搭載以外全く同じです。
返信する
197 2011/06/21(火) 22:09:27 ID:uVFQMH/9AI
198 2011/06/23(木) 20:57:59 ID:ELaWC9mblg

P4とP3の分解、組立ての続きです。
返信する
199 2011/06/24(金) 21:53:48 ID:3/YG1T0Sq6

P3の分解、組立ての続きです、レンズの壊れてないのを探しますよ。
返信する
200 2011/06/25(土) 22:47:32 ID:3AiwO28rHA

カシオEX-V7の液晶交換です、部屋にある死蔵ストックの故障品が
日の目を見るより早く、スペックの陳腐化が進むジャンクの世界になりました、
買った時に、壊れてないか、すぐに直るもの以外は直せてもなーです。
返信する
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
∧∧ ∧,,∧
(;゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡 おkk
ノ つ▼〔| ̄ ̄] ▽⊂ ミ 新スレいこうぜ
〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:82 KB
有効レス数:201
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ジャンクデジカメの修理 2
レス投稿