こんなカメラが欲すい・・
▼ページ最下部
001   2010/06/20(日) 01:51:38 ID:JprESS4xW2   
 
こんなスペックのカメラが欲しいスペック厨スレなり。 
 自分の理想を押し充て妄想しようw   
 スタイル  :ミラーレスデジタル一眼カメラ。 
 撮像素子  :裏面照射CMOS 
 画素数   :1200万前後 
 センサー  :APS−C 
 価格帯   :本体15万くらい 
 手振れ補正は本体側が理想なのでソニかペンタで。 
 ミラーレスでも小型化せず、その分「電池容量を大きくする」 
 「メモリーカードをダブルスロット」「映像エンジンをEOS7Dみたいにデュアル」 
 に割り当て、小型化はしない。 
 裏面照射なので低ISOでもノイズを上手く低減できれば理想。   
 下の画は全く関係ありませんw
 返信する
 
 
002   2010/06/20(日) 02:57:17 ID:A4LF8axddc    
デジタルになってからこんな話ばっかり… 
 写真撮れっての    
>>1  APSで裏面照射とか意味ねーし 
 『面照射なので低ISOでもノイズを上手く低減できれば』 とかもう訳わかんねーし
 返信する
 
 
003   2010/06/20(日) 09:18:01 ID:N38GhkSgYg    
 
004   2010/06/20(日) 09:19:09 ID:Vdd2QeTmxs    
もう家電だよ家電、そのうち「魚が両面こんがり焼けるグリル付き一眼」とか 
 「手軽にパンも焼ける炊飯器付きフォーサーズ」とか出るんだよ。
 返信する
 
 
005   2010/06/20(日) 09:45:59 ID:a5RLBDCHes    
背面液晶でMPG4見れるのはもうすぐ出るし、TVチューナー付きも時間の問題か
 返信する
 
 
006   2010/06/20(日) 09:48:43 ID:Ra6c6Np3Eo    
フルサイズ・カラーダイレクトセンサー(1200X3) 
 ZEISS使いたいのと、血迷って作りそうなソニーで、   
 又は、ペンタ部だけ異様に大きくなっても構わんから 
 E420やD5000 サイズのボディーで 
 ファインダー視野率約100%・倍率約0.74倍   
 トイカメラでもいいから「はやぶさ」と言う名のカメラ
 返信する
 
 
007   2010/06/20(日) 11:00:49 ID:tXslMedKtg:DoCoMo    
 
008   2010/06/20(日) 11:00:49 ID:4TbbcPrmjU    
ほしければ手に入れればいいだろ。 
 作るなり、買うなり、盗むなり方法はいくらでもある。 
 こんな所に投げかけて何か答えが見つかるとでも思ってるのか?
 返信する
 
 
009   2010/06/20(日) 12:22:35 ID:Sx/QWvduAE    
 
010   2010/06/20(日) 13:06:43 ID:Ra6c6Np3Eo    
 
011   2010/06/20(日) 13:25:34 ID:HBLji53MOs    
 
012   2010/06/20(日) 13:27:24 ID:DHGHqSi49s    
ホロゴンウルトラワイドのデジタル版があったらいいなぁ
 返信する
 
 
013   2010/06/20(日) 15:26:23 ID:N38GhkSgYg    
ホロゴンはいわゆるデジタル対応レンズにはまったく向かないらしいね
 返信する
 
 
014   2010/06/20(日) 18:29:53 ID:6hyKvCtv8Y    
35mmF1.7〜2.8位の明るいレンズにプログラムAE±2段くらいの露出補正で機能は最低限。普通のスナップカメラだけど、「これがウチの画です」っていう、メーカーの思想が見える感じのもの。 
 ・・・って、今時は変に高級なカメラでしか見当たらなくなっちゃったけど、こういうのこそ普及機で出して欲しいのだが。 
 今は機能は横並びに安くてんこもりに出来る一方で、レンズにこだわることがより贅沢で「分かる人にしかわからない」ことになってるから、難しいんだろうな。 
 考え方、古臭い?
 返信する
 
 
015   2010/06/20(日) 23:30:41 ID:S5l08dJ/Wg    
目ん玉に埋め込めて通常の眼球の役割も果たして 
 見たまんまに記録できるカメラ
 返信する
 
 
016   2010/06/21(月) 16:14:51 ID:NMujaxHz1M    
 
017   2010/06/21(月) 20:24:32 ID:l/9LfML/T6    
 
018   2010/06/21(月) 20:45:27 ID:GScZKYBs66    
レンズ交換不可でいいからコンパクトでレンズ最適化完璧なAPS-Cミラーレス出して欲しい。 
 28-84mmF3.5-5.6VRぐらいで。
 返信する
 
 
019   2010/06/21(月) 20:46:29 ID:zxCUhb78Ks    
GRは確かにリコーの良心な気がする。ただ惜しいのは、ファインダーがオプションな上に高い*
 返信する
 
 
020   2010/06/21(月) 20:49:27 ID:M0f4qeDnqw    
 
021   2010/06/21(月) 20:50:52 ID:kSt77vLwo2    
>>19    GRはリコーの良心と言うよりもカメラ業界の良心だな。 
 GRが無くなってNEXとかE-PL1みたいなカメラばっかりになったらカメラ業界も終わりだ
 返信する
 
 
022   2010/06/21(月) 21:09:43 ID:QGU5ttvrvE    
いくらレンズが良くてもセンサーが駄目駄目だろ… 
 バランスを欠いたカメラと言えるね☆   
 キャノンの、レンズ周りにリングあるやつ、コンデジならあれ位が理想なんでないかな。
 返信する
 
 
023   2010/06/21(月) 21:11:06 ID:QGU5ttvrvE    
ポケットカメラに高級レンズ付けました! 
 ぐらいの馬鹿らしさがGRDにはある。私見だけど。
 返信する
 
 
024   2010/06/21(月) 21:20:18 ID:QGU5ttvrvE    
価格コムで、GRDⅢ約46000円、 
 NEX-3薄型広角レンズキット既に約54000円。プギャー!mp(^Д^) 
 その点、DP1sは30000円。良心的だね(・∀・)b   
 GRD好きって、素敵な瓶の香水にうっとりする女みたいだぜ! 
 女のユーザーが多いというのも頷けるわ。
 返信する
 
 
025   2010/06/22(火) 07:42:54 ID:rUzjGyvgoU    
GRDはセンサーサイズがゴミだからいらん
 返信する
 
 
026   2010/06/22(火) 19:13:34 ID:9/4xOJD6yw    
逆にGRDだけは豆センサーで深いDOFとスーパーマクロ、レンズバリア式固持してほしいわ 
 現行でも写りに不満ないし。スレ違いだけど
 返信する
 
 
027   2010/06/22(火) 21:48:59 ID:ySC.M/SO3I    
GRDって持ちにくいんだな、グリップが不必要に左右に広がってて... 
 グリップだけに関して言えば GXRの方がずっといい。
 返信する
 
 
028   2018/01/28(日) 21:33:04 ID:0fAc350Fh2    
 
029   2018/01/28(日) 21:35:12 ID:0fAc350Fh2    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:29 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:こんなカメラが欲すい・・
 
レス投稿