コンパクトフィルムカメラ
▼ページ最下部
001   2010/08/25(水) 00:11:33 ID:XsRHZvmQhw   
 
GRやT3やKLASSEなどかっこよくて描写力があって 
 コンパクトなフィルムカメラはどうですか?   
 画像はCONTAX T3だが今でも高値で売られてるよ
 返信する
 
 
002   2010/08/25(水) 00:46:49 ID:GZN5/yQPWE    
ローライ35S, コンタックスT2, ニコン35Ti, オリンパスXA一応みんな現役で時々使ってるよ。 
 T2は胸の高さから舗装路に落としたことがあるけど、チタンのガワにちょっと擦り傷ついただけで全然普通に使えてる。 
 Big miniとR1sもまぁ良かったがどっちも壊れた。
 返信する
 
 
003   2010/08/25(水) 21:33:46 ID:Lvnm4BPjI2    

俺のラスト銀塩機T3 
 こいつが壊れた時が俺のフィルム人生の終わりってわけだヒャッハー
 返信する
 
 
004   2010/08/25(水) 22:01:50 ID:jtt54H4Big    
デジカメが便利で描写力も高くなってきているので、最近ではめっきり銀塩の出番は減ってますが、 
 自分もどうしてもフィルムの味わいから離れられない一人です。 
 T3はすばらしいカメラですよね。 
 銀塩って「撮り直しのきかない一枚」という潔さが、インパクトの強さという結果にも反映されてる気がします。 
 ほそぼそとでもいいからフィルム無くなってほしくないな。
 返信する
 
 
005   2010/08/25(水) 22:15:39 ID:Gh7n9l0Up.    
去年までTC-1を持ってたけど 
 「最近買ったデジタル一眼がメインになって、こいつも出番が少なくなってねー」 
 と、”言い訳”している自分に嫌気がさして手放した。 
 実は出番が少ないどころか、デジイチを買う何年も前からまったく使っていなかったのだ。 
 たぶん今後もフィルムカメラを買う事はないなあ。
 返信する
 
 
006   2010/08/26(木) 01:28:07 ID:mBIW2w.sZ2    
俺はポジの良さを再確認した今日この頃。 
 コストはかかるけどね。
 返信する
 
 
007   2010/08/26(木) 07:49:27 ID:O3nys7CtGI    
>>6  コストなんだけど、 
 本当にデジタルカメラはコストが高いのかな?と思うのよ。 
 そりゃ、スナップをバカスカ撮って、 
 必要なものだけを焼くって時はデジタルが良いと思うよ。 
 でも、
>>4の言うように、一枚に込められた気合だか想いだかの面で、 
 ここ数年のフォトコンとか見ると、どうかとも思う。   
 で、よくコンテスト上位に入る人だけど、 
 ある程度たくさん撮って、コントラスト強めでプリントアウトして、 
 同好会とかの先生に選んでもらう、という事なら、デジタルは有効だと思う。 
 私の個人的な意見ね。
 返信する
 
 
008   2010/08/27(金) 23:16:48 ID:uU4HGtA/42    
TC-1つかってた。 
   ある日故障したんで、修理にだした。 
 修理から帰ってきたら、故障とは関係のない部分が、他人の部品(傷の位置が全然違う) 
 と入れ替わっていた。 
 文句いったら、その部分は新品になって帰ってきた。 
 チタンとはいえ、色が全然違う・・   
 すでにソニーに売却された後だったんだけど、一気に修理体制に不安を覚えた。 
 まっちゃん本舗だったかな、雑誌で取り上げられていたセル生産の現場は、昔話になっていたのに気がつく。   
 旅行中に2回目の故障。 
 帰国後、修理に出したのを最後に、つかうのをやめた。   
 良さは分かっているんだけど、次がないと自覚した途端に 
 一気に使えなくなってしまう。   
 それじゃ道具として本望じゃないなけどね。
 返信する
 
 
009   2010/08/30(月) 16:09:34 ID:dxNQGGG0Z2    
>>3  こういう本当の意味で小さい「高性能コンパクトカメラ」ってのは 
 もう消えていくだけの文化なんだなあ・・・ 
 カメラ誌のミラーレス機レンズ遊び特集とか見てるとアホかと思うわ
 返信する
 
 
010   2010/08/30(月) 16:45:11 ID:tOh2Wzq4yg    

NATURA買おうか迷ってる。 
 カメラも可愛いけどケースがかっこいいから。
 返信する
 
 
011   2010/08/30(月) 17:03:16 ID:kU6bMTsWmw    
AFな時点でデジカメへの発展途上でしかない。 
 高級コンパクトと呼ばれた物に真の趣味性ってあったんだろうか?
 返信する
 
 
012   2010/08/30(月) 21:46:40 ID:9p3FiZKyzQ    
 
013   2010/08/30(月) 22:58:04 ID:JgP6OcqG/o    
>>11  ローライ35オヌヌメ 
 特に、どんなに頑張っても開放でピントの合わない35Sがいい。 
 こんなもの、趣味と思わなきゃ撮ってられねぇよ。
 返信する
 
 
014   2010/08/31(火) 01:01:13 ID:1Z.26q0jzs    
デジタルカメラで連写すれば必ず素晴らしい表情が撮れるからと言い切ってたおじさんがいた。 
 でも私は枚数の少ないフィルムで素晴らしい表情を狙い撃ちする方が好き。
 返信する
 
 
015   2010/08/31(火) 01:15:19 ID:wMU.HeoN1.    
フィルムカメラだと値段があまり下がらないのに 
 デジカメはシーズンごとに下落していくから 
 持てる喜びがないよな。 
 2年以上前に買ったキヤノンG9は4万以上したのに 
 今ではヤフオクで1万円程度
 返信する
 
 
016   2010/08/31(火) 01:27:56 ID:BO0fGhedis    
>>14  そのおじさんの言い分はかなり正しいと思う。 
 楽しいかどうかは別にして。
 返信する
 
 
017   2010/08/31(火) 06:07:37 ID:VPBQxo2/w.    

高級コンパクトなんつってもこれのアプローチと左程違わん訳だろう? 
 要はプラAFコンパクトに付加価値を付けましたと。
 返信する
 
 
018   2010/08/31(火) 08:13:52 ID:MyIWrhSr/M    
>>14  >必ず素晴らしい表情が撮れる 
 >狙い撃ちする方が好き   
 子供なんか撮る時は、 
 撮ってる本人の楽しみは、妥協して、 
 失敗しないで撮れる方を選んだ。 
 俺も、子供を撮る時はそうしてる。
 返信する
 
 
019   2010/08/31(火) 10:31:36 ID:oqqYVpSDts    
minoltaのハイマチックEなんかどう?
 返信する
 
 
020   2010/08/31(火) 19:11:23 ID:baMRDTKKb.    

ハイマチックはやっぱ距離計付きがいいんだろうが 
 俺はこれが好き
 返信する
 
 
021   2010/08/31(火) 19:38:15 ID:OaZGgkrXTE    
>>1のT3ブラックにはお世話になった 
 けどもうデジタルメインだし、たまにのフィルムは一眼だし、 
 もうこの先使うことなさそうだな。。。中古屋持ってってみようかな
 返信する
 
 
022   2010/08/31(火) 20:46:23 ID:oqqYVpSDts    
>>20趣味性と実用性のバランスで言うとやっぱりAFなんすよねえ。 
 逆輸入品の独特の割り切り方と色みのおしゃれさもいいかも。
 返信する
 
 
023   2010/08/31(火) 23:55:54 ID:1Z.26q0jzs    
>>16  撮り逃しが少ないことになりますからね。    
>>18  なるほど仕事と同じことですね。   
 私はフィルムならばむしろ機械式のレンジファインダーなんかの方が使いやすいと思う。 
 電池もいらず修理も可能だろうし。。。
 返信する
 
 
024   2010/09/01(水) 01:19:54 ID:7OvtZsgLKA    
そうなんだよ。AF高級コンパクトが壊れただの言ってるが 
 俺の初代ペンEEなんてバリバリだぜ!
 返信する
 
 
025   2010/09/01(水) 06:11:02 ID:uk3QRtIpUo    
アボ=ID:7OvtZsgLKAは初代ペンEEなんて持っていない
 返信する
 
 
026   2018/08/14(火) 11:02:46 ID:CXi87ClV3U    
 
027   2018/08/14(火) 11:05:07 ID:CXi87ClV3U    
 
028   2018/08/14(火) 11:07:14 ID:CXi87ClV3U    
 
029   2018/08/14(火) 11:09:20 ID:CXi87ClV3U    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:29 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:コンパクトフィルムカメラ
 
レス投稿